記録ID: 5790165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳、蝶ヶ岳
2023年08月02日(水) ~
2023年08月04日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:54
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:35
距離 5.3km
登り 1,148m
下り 19m
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:22
距離 6.2km
登り 863m
下り 637m
天候 | 8/2 常念小屋近くで雨が降り始めた。夜には止んだ。 8/3 雲一つない快晴で朝焼けと日の出、モルゲンロートも堪能。午後に雲が増えるも雨は行動中は降られなかった。(朝、少し、地面が濡れていたので、夜半には降った模様) 8/4 最終日も快晴の朝。日の出前から、刻々と変化する空の色を眺めた。下山するまで、ずっと晴れていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高巻道なので、注意と言われているのは、「胸突き八丁」あたり。 常念岳山頂からの下りは、ザレていたり、大きな岩がゴロゴロしていたりの急坂なので、慎重に。 蝶ヶ岳ヒュッテから先の三股登山口への道は、階段が多く歩き易い。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
常念小屋に到着する少し前に雨に降られた以外は、概ねいいお天気で、素晴らしい景観を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する