ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5793272
全員に公開
ハイキング
丹沢

道志ハイキング 鳥ノ胸山と秋葉山

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
8.4km
登り
711m
下り
718m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:44
合計
2:51
11:46
14
12:00
12:01
10
12:11
12:13
32
12:45
13:14
26
13:40
13:49
28
14:17
14:20
17
観光農園
天候 晴れ。
この時期らしい暑い日でしたが風が気持ちよく日陰で休んでる分には気持ちいい感じでした。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで道の駅道志まで。
昼に到着だったので混んでいて駐車場待ちでした。
コース状況/
危険箇所等
<道の駅道志〜鳥ノ胸山>
道の駅からしばらくは林道を。
林道出合いから登山道に入ります。
真っ直ぐな尾根の一本道で中間ぐらいは少し急登ですが迷うところもなく危険個所もないと思います。指標もところどころ出てきて安心。

<鳥の胸山〜秋葉山〜観光農園>
このルートは意外と難しい。
テープは定期的に付いているし尾根は一本なので秋葉山までの間は道迷いの可能性は低いと思いますが、まず踏み跡がかなり薄い。
一部尾根が細くなったところ、お助けのトラロープが掛けてあるところ以外はどこがルートなのかほとんど分かりません。
尾根は傾斜が急で踏まれていないので足元がズルズル滑ります。
秋葉山の三角点から下るところも進路を変えますが取り付きが分かりにくいので注意。かつての階段跡を踏んだら崩れて転びそうになりました。
その後の沢に出る辺りはボロボロに崩れていて道が消失。
沢に出た後対岸を登り返すのが正解のようですが沢沿いをそのまま下り鹿柵にぶつかったところで柵沿いに登り返し、扉を開いて外に出ました。
その他周辺情報 道の駅からの出発なので飲食店やトイレなどは問題なし。
その他にも413号線沿いのこの登山口付近には飲食店はそこそこあると思います。
車等で移動が可能であれば温泉なども。
道志村。
大学生ぐらいの頃はこの辺よく来てたけど最近は通過はするけど立ち寄るのは結構久しぶりかもなぁ。
2023年08月05日 11:47撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 11:47
道志村。
大学生ぐらいの頃はこの辺よく来てたけど最近は通過はするけど立ち寄るのは結構久しぶりかもなぁ。
ここから出発。
2023年08月05日 11:49撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 11:49
ここから出発。
林道を歩いて登山口へ向かいます
2023年08月05日 12:01撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:01
林道を歩いて登山口へ向かいます
山の中へ
2023年08月05日 12:04撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:04
山の中へ
一旦下って沢を横切り
2023年08月05日 12:05撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:05
一旦下って沢を横切り
登り始めます。
2023年08月05日 12:05撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:05
登り始めます。
真っ直ぐな尾根道。
2023年08月05日 12:09撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:09
真っ直ぐな尾根道。
ここが林道出合いかな。
2023年08月05日 12:14撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:14
ここが林道出合いかな。
虫くん
2023年08月05日 12:31撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:31
虫くん
標高が上がると広葉樹が出てきますね。
2023年08月05日 12:41撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 12:41
標高が上がると広葉樹が出てきますね。
暑いけど樹林帯は風が抜けると気持ちいい
2023年08月05日 12:42撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 12:42
暑いけど樹林帯は風が抜けると気持ちいい
道志村が一望
2023年08月05日 12:49撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 12:49
道志村が一望
やっほ〜♪
2023年08月05日 12:51撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 12:51
やっほ〜♪
コーヒータイム☕
2023年08月05日 13:03撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 13:03
コーヒータイム☕
新たな行動食を導入。
2023年08月05日 13:05撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:05
新たな行動食を導入。
少し引き返して分岐を下ります。
2023年08月05日 13:14撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:14
少し引き返して分岐を下ります。
広い尾根道
踏み跡は全然ありません。
2023年08月05日 13:17撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:17
広い尾根道
踏み跡は全然ありません。
急なところにはトラロープがありました。
この辺は急で足元が崩れやすいので滑らないように注意。
2023年08月05日 13:32撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:32
急なところにはトラロープがありました。
この辺は急で足元が崩れやすいので滑らないように注意。
この一本が大きな気になるのはいつの事やら
2023年08月05日 13:37撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:37
この一本が大きな気になるのはいつの事やら
明るく開けたところに出ました。
2023年08月05日 13:41撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:41
明るく開けたところに出ました。
秋葉山山頂。
標高も下がったし日差しを遮るものがないので暑い。
2023年08月05日 13:41撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:41
秋葉山山頂。
標高も下がったし日差しを遮るものがないので暑い。
奥は御正体山?
2023年08月05日 13:42撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 13:42
奥は御正体山?
三角点から少し下ると神社がありました。
この尾根を下っちゃダメですよ。
2023年08月05日 13:44撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:44
三角点から少し下ると神社がありました。
この尾根を下っちゃダメですよ。
沢へ下ってきました。
結構崩れている感じですな
2023年08月05日 13:58撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:58
沢へ下ってきました。
結構崩れている感じですな
この辺は道がわかったんだけど
2023年08月05日 13:59撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 13:59
この辺は道がわかったんだけど
こうなっちゃうと全然道がわかりません。
2023年08月05日 14:08撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 14:08
こうなっちゃうと全然道がわかりません。
思うところに出なかったけどとりあえず下ってきました。
本当はここに出たかった。
2023年08月05日 14:20撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 14:20
思うところに出なかったけどとりあえず下ってきました。
本当はここに出たかった。
川で汗を流す。
気持ちいい〜
2023年08月05日 14:21撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 14:21
川で汗を流す。
気持ちいい〜
さぁ、後は舗装路歩き
2023年08月05日 14:29撮影 by  SH-03K, SHARP
8/5 14:29
さぁ、後は舗装路歩き
下山
2023年08月05日 14:46撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/5 14:46
下山

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット

感想

富士山付近で用事があって、空いた時間でサッと登れそうな未踏の山を歩いてきました。
お昼近い道の駅は大混雑。
駐車場待ちから車を停め、支度をして出発。
この時間出発だと暑い💧

キャンプ場を通り過ぎ、林道を歩いて登山口へ。
登山道はしっかりしていて歩きやすく樹林帯は日差しも遮られて風も抜けるので快適です。
一時間ほどで山頂に到着。
昼食を摂り、いつものコーヒータイムで一息ついて下山開始。
秋葉山というピークがあったので周回するように下りましたが、その道が結構曲者でした。テープで進路は分かりやすいですが踏み跡は殆どなく、踏まれていない足元は柔らかく急な斜面は滑る。
脚に不安のある今の状態だと気を使いながらゆっくりと時間をかけて歩かないとならず、思った以上に時間もかかりました。
秋葉山の山頂から少し下ったところに神社があったのでお参り。
少し引き返して尾根を乗り換えて登山口方面へ向かいます。
ここも急な尾根を下りますボロボロになった階段を踏んだら腐っていて崩れて危うく転びそうになったりと一筋縄じゃ行かない感じ。
沢に出た辺りで崩れているところが多く、道がどこなんだか・・・?
地図をしっかり確認すると沢の対岸を登り返すような感じが正しい道のようだけどよくわからないので沢沿いを下って尾根を回り込み、鹿柵伝いに登り返して柵から出る扉を開き、歩きやすそうなところから観光農園の奥の方に出ました。
あとは舗装路歩いて道の駅へ。

短時間ですがバリエーションルートのような道も歩けたし久しぶりに立ち寄った道志も何だか懐かしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら