記録ID: 5793617
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大パノラマの常念岳・大天井岳 一ノ沢からピストン
2023年08月04日(金) ~
2023年08月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,603m
- 下り
- 2,588m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:45
距離 9.2km
登り 1,688m
下り 444m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:57
距離 17.7km
登り 915m
下り 2,167m
天候 | 基本的に晴れ 初日17:00から21:00過ぎまで雷雨。 日付の変わる頃から回復。 2日目は、朝から快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 王座ベンチから斜度が上がり、 胸突き八丁からが本格な登り。 基本的に、涸れ沢を登る。 胸突き八丁まで、石がゴツゴツ。 以降、常念小屋まで階段あり。 常念小屋から常念岳までは岩場。 常念小屋から大天井までは、パノラマの稜線。 |
写真
感想
1年ぶりのテン泊登山。しかも、ソロで。
しかも、信州百名山の折り返しの第一歩として、憧れの大天井へ。
今回は、雷鳥に2回出逢い。多くのお花も見ることができました。
そして、満天の星空と日の出。槍穂高連峰を見ながらの稜線歩きが。
全てが、大満足でした。
初日の雷雨で、夕焼けがあまり見れなかったのは、残念ですが、
自然を相手に、多くを望んででもいけません。
やっぱ、自然は偉大で山はいい。
そんな、山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する