記録ID: 579488
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山黒檜山/霧氷と夜景とスノーシュー
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 828m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
猫岩、山頂近辺の雪庇に注意 |
[url=https://www.360cities.net/image/mtakagikurobiviewpoint-japan#323.80,16.50,50.0]展望台360度パノラマ[/url]
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 3
予備電池 1
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス 1
笛 1
筆記具
保険証 1
飲料 800ml
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 5 靴ずれ用
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
ダウンジャケット 1
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 1 行動食、おやつ
カメラ 2
虫よけ 1
日焼け止め 1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
ナイフ(十徳) 1
昼飯 1
チェーンスパイク 1
スノーシュー 1
ピッケル
手袋 1
パノラマ撮影器具 1
帽子 1
|
---|---|
共同装備 |
サバイバルシート 1
ファーストエイドキット 1
医薬品
車 1
GPS 1
|
感想
最近睡眠不足気味らしくアラームかけても起きれません。
朝起きたら7:30。寝坊した!
今日は赤城山へ登る予定。毎年冬が始まると霧氷を見に黒檜山へ行っているのですが、今冬は週末になると暴風が吹き荒れる予報で見送っていたため、これが初めてです。
出遅れて11時からの登山になってしまいましたが、赤城山の霧氷は落ちずに待っていてくれました。
ようやく青空のもと綺麗に霧氷の付いた黒檜に登ることができました。毎年1回は行かないと気が済みません。
スノーシューに慣れるためと、花見ヶ原方面へ少し寄り道してみようと思ってスノーシューで登りました。
猫岩あたりは岩っぽい部分や少し細いところもあるし、結構急なので本来スノーシューよりもアイゼン、軽アイゼンの方が歩き易いです。
今日の花見ヶ原コースはトレース無し。時間が無かったので少しでしたが雪と戯れてきました。ふかふかというよりは若干クラスト気味でした。
去年は花見ヶ原からスノーシューで登りましたが、スノーシューの場合は花見ヶ原から登った方が面白いと思います。しかし時間も掛かるし車でないとアクセスできないしキャンプ場への道が除雪されて無いので車がスタックする危険が大なのが難点です。
黒檜から降りたら鍋割へ行く予定でしたが、時間が押しているので長七郎山へ夕日と夜景を見に行きます。
先月来た時は強風が吹いていて寒いしカメラはブレるしで散々でしたが今日は比較的穏やかでした。
しかし朝はくっきり晴れていた空気が午後からは霞んでしまいスカイツリー等都心方面は全く見通せませんでした。残念。
MtAkagiKurobiViewPoint
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する