ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579490
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(湯元ルート、再びノートレース!)

2015年01月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:05
距離
15.3km
登り
1,522m
下り
1,522m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
1:45
合計
11:03
距離 15.3km 登り 1,522m 下り 1,523m
5:21
132
7:33
7:44
42
8:26
37
9:03
9:08
23
9:31
9:32
13
9:45
10:00
107
11:47
12:19
41
13:00
13:26
15
13:41
13:52
26
14:18
14:21
25
14:46
22
15:08
15:09
75
16:24
ゴール地点
天候 快晴、遠望良く富士山も綺麗に見えました。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元本通り北駐車場に駐車。毎回同じ駐車場です。登山口のスキー場から少しだけ歩くけど無料。
コース状況/
危険箇所等
◆スキー場〜外山鞍部
スキー場内は雪上車が走っているので圧雪状態で歩きやすいです。リフトトップからトレースほとんどなく直ぐにスノーシューを装着。ツボ足の先行者が1名いたのですが直ぐに追いつき先頭交代。その先は最後までノートレース。外山鞍部までの登りは急坂ですが何とかスノーシューで登り切りました。

◆外山鞍部〜前白根山
外山鞍部に出ると直ぐに富士山が見えました。稜線は雪深いのでスノーシューのままで夏道とは少し違うけど直登していきます。振り返ると中禅寺湖と表日光連山の絶景が見えてテンションアップ!。前白根山手前で目的の奥白根がドーンと登場。存在感タップリです。ここから風が強く岩が露出しているのでツボ足に変更。

◆前白根山〜五色沼避難小屋
前白根山から先は風が強く岩が露出しています。アイゼン出すの面倒なのでそのまま下ったのだけどアイゼンあるほうが安心。避難小屋分岐までは風が強くクラストしているのでそのままツボ足で。避難小屋分岐から先のトラバース下りは雪深く樹木の赤布も少ないのでルート探すのが大変でした。ツボ足のまま進んだけどヒザ上のラッセルを強いられました。

◆避難小屋〜奥白根山
昨年の経験でこの先も雪深いのが分かっていたので再びスノーシューを装着。森林限界までスノーシューで進みました。スノーシューでもかなり潜り体力を奪われます。やはり今年は雪が多い。五色沼が綺麗に見え始める森林限界でアイゼンに交換。その先はクラスト斜面を直登するのですが既にバテバテ。四つん這いになりながらも徐々に見えてくる中禅寺湖の絶景に励まされながらなんとか登り切りました。
この日の山頂は一番乗り。しばらくは絶景の山頂を独り占めでしたが直ぐに1名が追いついてきました(最初に抜いた人とは違うベテランの方でした)。避難小屋までの下りでさらに3名とすれ違い。ここまでが日帰りかな?避難小屋から先は泊まり荷物を担いだ人達が3グループ。全部で10名ちょっとの入山者でした。丸沼からの登山者は時間の関係なのか見かけませんでした。(後日に他のレコで見ると、この日は積雪が多くて丸沼からはたどり着かなったそうです)

◆山頂〜下山
帰りはルートが出来ていたのでスキー場リフトトップまでアイゼンのまま下りました。ピッケルは奥白根の登り下りのみ使用。帰りは疲労困憊でバテバテ状態、そんな時は危ないので特に外山鞍部からスキー場までの下りは慎重にゆっくり下りました。

◆GPSデータ
登りのほうが距離が長いです。おそらくジグザグに登るのに対して下りは真っ直ぐ下るからかな。でもGPSってそこまで精度ないよね?少なくても昨年は登りの時に道を探すのにウロウロしたからと思っていたけど今年も同じなので違うようです。
その他周辺情報 ◆下山後の温泉
毎度お世話になっているやしおの湯へ。寝不足もあって体力の限界だったので大広間で仮眠させて頂きました。
暗い中をスタート。スキー場を雪上車が走っています。
2015年01月24日 05:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 5:29
暗い中をスタート。スキー場を雪上車が走っています。
リフトトップからトレースなし。
2015年01月24日 06:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 6:01
リフトトップからトレースなし。
本日はスノーシューが大活躍です。
2015年01月24日 06:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 6:07
本日はスノーシューが大活躍です。
夜明け近し、晴天が期待できる。
2015年01月24日 06:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 6:09
夜明け近し、晴天が期待できる。
外山鞍部への右折点。この先も雪が深い。
2015年01月24日 07:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 7:21
外山鞍部への右折点。この先も雪が深い。
やっとの思いで外山鞍部。この先から富士山が見える!
2015年01月24日 07:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 7:39
やっとの思いで外山鞍部。この先から富士山が見える!
真っ青な空と真っ白な雪。上を目指して歩きます。
2015年01月24日 07:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 7:44
真っ青な空と真っ白な雪。上を目指して歩きます。
この時はスノーシューを楽しむ余裕がまだありました。
2015年01月24日 08:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:02
この時はスノーシューを楽しむ余裕がまだありました。
戦場ヶ原が輝いています。
2015年01月24日 08:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:06
戦場ヶ原が輝いています。
完璧な天気ですね。夏道は気にせず雪の上を進みます。
2015年01月24日 08:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:11
完璧な天気ですね。夏道は気にせず雪の上を進みます。
表日光連山の山々。女峰山は鋭角ですね。
2015年01月24日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 8:20
表日光連山の山々。女峰山は鋭角ですね。
尾根を登り切りました。天候にも恵まれ雪山を満喫
2015年01月24日 08:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:33
尾根を登り切りました。天候にも恵まれ雪山を満喫
雪山らしい景色です。
2015年01月24日 08:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 8:37
雪山らしい景色です。
存在感タップリな奥白根山が見えました。右側の前白根山を目指します。
2015年01月24日 08:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 8:50
存在感タップリな奥白根山が見えました。右側の前白根山を目指します。
前白根山手前から日光の山々を望みます。
2015年01月24日 09:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:01
前白根山手前から日光の山々を望みます。
前白根山に到着。9時なのでなんとか日帰りできそう。
2015年01月24日 09:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/24 9:03
前白根山に到着。9時なのでなんとか日帰りできそう。
五色沼と奥白根。冬は湯元ルートでしか見れない絶景。
2015年01月24日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/24 9:07
五色沼と奥白根。冬は湯元ルートでしか見れない絶景。
前白根から白根隠山への稜線を進みます。
2015年01月24日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:08
前白根から白根隠山への稜線を進みます。
前白根山を振り返ります。帰りの登り返しが大変。
2015年01月24日 09:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:20
前白根山を振り返ります。帰りの登り返しが大変。
風のある稜線を進みます。それにしても天気良い。
2015年01月24日 09:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:20
風のある稜線を進みます。それにしても天気良い。
光り輝く中禅寺湖。ここ最近の白根山登山でここまで遠望できたのは久しぶり。
2015年01月24日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:27
光り輝く中禅寺湖。ここ最近の白根山登山でここまで遠望できたのは久しぶり。
この色がまさに「白根山」
2015年01月24日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/24 9:29
この色がまさに「白根山」
避難小屋に向かって下ります。
2015年01月24日 09:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:31
避難小屋に向かって下ります。
ここは雪が深い。ヒザ上か場所によっては大きく埋まります。赤布も少ないけど何とか進めた。
2015年01月24日 09:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:37
ここは雪が深い。ヒザ上か場所によっては大きく埋まります。赤布も少ないけど何とか進めた。
やっと避難小屋が見えた。小休憩。
2015年01月24日 09:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 9:45
やっと避難小屋が見えた。小休憩。
避難小屋の先はやはり雪が深いです。「誰か追いついてこないかなぁ」と軟弱なことを考えていました。
2015年01月24日 09:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 9:59
避難小屋の先はやはり雪が深いです。「誰か追いついてこないかなぁ」と軟弱なことを考えていました。
誰も来ないのでスノーシューを再び装着して登ります。
2015年01月24日 09:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:59
誰も来ないのでスノーシューを再び装着して登ります。
森の中はさらに雪が深い。スノーシューでもかなり深く潜る。
2015年01月24日 10:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 10:11
森の中はさらに雪が深い。スノーシューでもかなり深く潜る。
なんとか森林限界に到達。アイゼンに交換します。
2015年01月24日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 10:43
なんとか森林限界に到達。アイゼンに交換します。
五色沼が見えてきた。完全凍結していますね。
2015年01月24日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 10:48
五色沼が見えてきた。完全凍結していますね。
結構な斜度のある登り。疲労困憊なのでピッケルを支えに四つん這いになって登ってました。(通常ならそこまでの斜面でないけどね)
2015年01月24日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 10:54
結構な斜度のある登り。疲労困憊なのでピッケルを支えに四つん這いになって登ってました。(通常ならそこまでの斜面でないけどね)
再び中禅寺湖が登場。絶景に癒されながら頑張ります。
2015年01月24日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 11:25
再び中禅寺湖が登場。絶景に癒されながら頑張ります。
やっと山頂が見えた。ヘロヘロです。
2015年01月24日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 11:37
やっと山頂が見えた。ヘロヘロです。
神社に登頂御礼と無事下山をお願いします。
2015年01月24日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:45
神社に登頂御礼と無事下山をお願いします。
山頂は本当に目の前。かなり時間かかりましたね。
2015年01月24日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:45
山頂は本当に目の前。かなり時間かかりましたね。
山頂に到着。何回も登っている山頂だけども今日は達成感たっぷり。
2015年01月24日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/24 11:53
山頂に到着。何回も登っている山頂だけども今日は達成感たっぷり。
日光連山もキレイに見えています。
2015年01月24日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 11:53
日光連山もキレイに見えています。
西側は八ヶ岳などが望めました。あちらも絶景でしょうね。
2015年01月24日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 11:53
西側は八ヶ岳などが望めました。あちらも絶景でしょうね。
浅間山もキレイです。武尊より尾瀬側は雲に覆われています。
2015年01月24日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 11:53
浅間山もキレイです。武尊より尾瀬側は雲に覆われています。
燧ヶ岳だけは真白い双耳峰が頭を出していました。
2015年01月24日 11:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 11:54
燧ヶ岳だけは真白い双耳峰が頭を出していました。
奥日光を代表する男体山と中禅寺湖の景観。
2015年01月24日 11:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 11:54
奥日光を代表する男体山と中禅寺湖の景観。
中禅寺湖の先には筑波山も見えています。あんなに高い山だったけ?
2015年01月24日 12:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 12:03
中禅寺湖の先には筑波山も見えています。あんなに高い山だったけ?
いつまでも見ていたいけど遅くなるので下山開始。火口跡の広場を進みます。
2015年01月24日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:19
いつまでも見ていたいけど遅くなるので下山開始。火口跡の広場を進みます。
五色沼を覗きこみました。エメラルドグリーンに戻るのは6月くらいかな。
2015年01月24日 12:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:23
五色沼を覗きこみました。エメラルドグリーンに戻るのは6月くらいかな。
ヘロヘロなので転倒しないように急斜面を下ります。山頂で追いつかれたベテランの方は下りも早い。登ってくる人もいます。
2015年01月24日 12:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:29
ヘロヘロなので転倒しないように急斜面を下ります。山頂で追いつかれたベテランの方は下りも早い。登ってくる人もいます。
帰りはトレースもあるし早いです。
2015年01月24日 12:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:46
帰りはトレースもあるし早いです。
避難小屋まで戻ってきました。
2015年01月24日 12:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:57
避難小屋まで戻ってきました。
ここで昼食を兼ねて大休憩。
2015年01月24日 13:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:22
ここで昼食を兼ねて大休憩。
休憩のあと、避難小屋から登り返します。トレースあるのはうれしいけど登りは辛い。
2015年01月24日 13:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:24
休憩のあと、避難小屋から登り返します。トレースあるのはうれしいけど登りは辛い。
稜線まで登り返しました。中禅寺湖の絶景がお出迎え。
2015年01月24日 13:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:50
稜線まで登り返しました。中禅寺湖の絶景がお出迎え。
奥白根山を振り返ります。登った後に振り返るのは感慨深い。
2015年01月24日 13:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 13:56
奥白根山を振り返ります。登った後に振り返るのは感慨深い。
前白根山に向かって登り返していきます。
2015年01月24日 14:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:02
前白根山に向かって登り返していきます。
五色沼に日が入ります。朝とは太陽の角度がずいぶん変わりましたね。
2015年01月24日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:14
五色沼に日が入ります。朝とは太陽の角度がずいぶん変わりましたね。
前白根山に登り返しました。あとはほぼ下りです。
2015年01月24日 14:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 14:21
前白根山に登り返しました。あとはほぼ下りです。
ここで奥白根山とはお別れ。
2015年01月24日 14:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:30
ここで奥白根山とはお別れ。
帰りはトレースあるのでツボ足で行ける。
2015年01月24日 14:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:37
帰りはトレースあるのでツボ足で行ける。
日光の絶景を正面に下っていきます。
2015年01月24日 14:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:43
日光の絶景を正面に下っていきます。
中禅寺湖の最奥にある秘境、千手ヶ浜と西ノ湖(凍結)が見えている。
2015年01月24日 14:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:45
中禅寺湖の最奥にある秘境、千手ヶ浜と西ノ湖(凍結)が見えている。
湯元の温泉街に向かって下山。太郎山も大きく見える。
2015年01月24日 14:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:47
湯元の温泉街に向かって下山。太郎山も大きく見える。
戦場ヶ原は真っ白。朝は逆光でしたが午後はスッキリ見えます。
2015年01月24日 14:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:50
戦場ヶ原は真っ白。朝は逆光でしたが午後はスッキリ見えます。
外山鞍部に向かって下山。景色良いので下りも楽しいです。
2015年01月24日 14:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:58
外山鞍部に向かって下山。景色良いので下りも楽しいです。
帰りはトレースバッチリです。それにしても午後まで天気が良くて嬉しい。
2015年01月24日 15:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 15:07
帰りはトレースバッチリです。それにしても午後まで天気が良くて嬉しい。
外山鞍部まで戻ってきました。かなり疲れた。
2015年01月24日 15:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:08
外山鞍部まで戻ってきました。かなり疲れた。
スキー場までの下りは転倒しないように慎重に。結構な急斜面ですが、よくスノーシューで登ってきたな。
2015年01月24日 15:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:23
スキー場までの下りは転倒しないように慎重に。結構な急斜面ですが、よくスノーシューで登ってきたな。
スキー場が見えました。体力的に限界だ。
2015年01月24日 15:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:44
スキー場が見えました。体力的に限界だ。
スキー場リフトトップに到着。やっと安全地帯です。コース脇を下ります。
2015年01月24日 16:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:00
スキー場リフトトップに到着。やっと安全地帯です。コース脇を下ります。
下山しました。奥に見える男体山がキレイです。
2015年01月24日 16:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:15
下山しました。奥に見える男体山がキレイです。
駐車場に到着。おつかれさまでした。本当に疲れたけど達成感いっぱいです。
2015年01月24日 16:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 16:21
駐車場に到着。おつかれさまでした。本当に疲れたけど達成感いっぱいです。

装備

個人装備
スノーシューが大活躍

感想

この週末は天気もよく風も強くない。日曜日は用事があり遠征できないので日光白根山へ。足が遅いので夜明け前スタート。でも早すぎるとトレース無いかもしれない。と思いながら進むと先行者1名を抜いた先はやはりノートレース。しかも今年は雪が多い。外山鞍部までの登りからスノーシューを投入。道具に助けられながら一歩一歩雪を踏みしめて進みました。避難小屋から森林限界までも雪が深く時間と体力を要します。疲労困憊しながらなんとか山頂に立つことができました。天気予報どおりに山頂では遠望良く絶景が見渡せたし、自分でトレース作って登り詰めた達成感もタップリだったし、楽しかったです。でも体力的には限界ですね。今度はトレース残る日曜日に入山しようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

トップかっこよすぎ!
24日(土)は天気も良さそうでしたので、きっと『山』行ってるのだろうなぁと勝手ながら思っていました(笑)

それにしても昨年に続いてこのロングルートを、トップでトレースつけながらの登頂は達成感ハンパじゃないでしょうね!山頂でのご褒美絶景が疲れも吹きとばしてしまいそう!

スノーシューが大活躍とのことですが、先日の山行でツボ足の限界を感じスノーシューとワカンで迷っています(汗)浮力は圧倒的にスノーシューのがありそうですし、軽さ・値段・アイゼンとの併用でワカンにも長所が。
レコ拝見させて頂き、雪山にもっと登りたい気持ちが強まったのと、また山道具の物欲がハンパじゃないです(汗)
2015/1/25 23:05
AIKENさん、こんにちは
この日は冬の白根山には珍しく完璧な天気でした。山頂からの展望もよく、こんな日に登れてよかったです。でも体力的にはこれが限界です。無理せず遅くスタートして人様のトレースを追ったほうが良いのだけど出発が遅いのは不安なのです。
ワカンとスノーシューは悩ましいところですね。登山するならワカンでしょうが、スノーシューは深雪を切り開いていく感覚が楽しいです。登山用は多機能で(今回もそうですが)結構な急登でも使えました。重たい体重には25インチの浮力も素晴らしい。でもかなりの重さと大きさですね(値段も)。担ぐ時間が多いのか履いている時間が多いのかは山行スタイルで異なるので、思う存分悩んで下さいね。
2015/1/26 21:26
n7548kwさん、はじめまして
というか、あの急登斜面ですれ違ったときにお声を掛けていただいた者です。私もヘロヘロ状態で登ってました(写真45に写っている登ってくる3人の一番後ろ)

スノーシューはn7548kwさんだったのですね。もう一人のツボ足の方のトレースと合わせて、本当に助かりました。スノーシューの踏み跡をたどっても結構沈みましたが、なければ頂上まで行き着かなかったと思います。御礼申し上げます

それにしても素晴らしい天気でしたね。燧ケ岳以外の尾瀬方面、谷川方面、那須方面は少し雲がかかっていましたが、お声を掛けていただいたとおりの素晴らしい眺望に感激しました

湯元からのこのルート、私も大好きです。昨年は奥白根の急登を登りきったところで撤退しましたので、頂上を極めた今年は格別でした。本当にトレースありがとうございました
2015/1/26 12:41
Pinball_1957さん、おつかれさまでした。
冬の日光は男体山までは晴れることが多いのだけど、白根山までスカッと快晴なのは珍しいです。そんな日に登れてお互い良かったですね。レコにも書いたけど、何回も登った山だけど、やっとたどり着いた山頂での達成感は格別でした。
厳冬期の白根山ですが、自分が初めて湯元から登った時は雪が深くて外山鞍部までもたどり着けずに撤退したことがあります。その時にスノーシューで軽快に進んでいく人を見かけたのです。やはり雪上での浮力は大きいですよねぇ。今回は先頭でトレースつけることになりましたが、道具に助けられたかなと思っています。
2015/1/26 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら