ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579877
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

三度目の正直菅倉山923mから三角点小杉625m周回

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
mi-bou その他3人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
779m
下り
786m
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山中温泉から13キロ上流の九谷町が登山口
トイレは3月末まで冬季閉鎖中
駐車場は真砂への分岐に3〜4台
コース状況/
危険箇所等
標高830mの手前が特に急です。
その他周辺情報 山中温泉湯ゆう館、横に道の駅が併設されています。
登山口ですが2週間前と比べて雪が結構減っています。
ありがたいことに昨日のトレースがありました。
2015年01月25日 07:55撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/25 7:55
登山口ですが2週間前と比べて雪が結構減っています。
ありがたいことに昨日のトレースがありました。
前回は見えなかったのに
2015年01月25日 09:24撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 9:24
前回は見えなかったのに
虎ロープは2mの高さです。
2015年01月25日 09:28撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 9:28
虎ロープは2mの高さです。
一番のブナですが
2015年01月25日 10:05撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/25 10:05
一番のブナですが
2015年01月25日 10:09撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 10:09
小倉谷がとてもアルぺン的です。
菅倉へと延びる稜線がよくわかります。
3月の中ごろに歩きたいと思います。
2015年01月25日 10:16撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
1/25 10:16
小倉谷がとてもアルぺン的です。
菅倉へと延びる稜線がよくわかります。
3月の中ごろに歩きたいと思います。
富士写ヶ岳ですが隣と比べてインパクトがない。
帰りに我谷の吊橋には5,6台の車がありました。
今日は結構上っている様子でした。
2015年01月25日 10:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 10:17
富士写ヶ岳ですが隣と比べてインパクトがない。
帰りに我谷の吊橋には5,6台の車がありました。
今日は結構上っている様子でした。
830mへの急な坂。
3月には凍結していてアイゼンが必要と思われます。
2015年01月25日 10:41撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
1/25 10:41
830mへの急な坂。
3月には凍結していてアイゼンが必要と思われます。
小大日の左にかすかに白山を認める。
2015年01月25日 10:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 10:45
小大日の左にかすかに白山を認める。
910m台地の手前やせ尾根が続きます
2015年01月25日 10:49撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
1/25 10:49
910m台地の手前やせ尾根が続きます
910mの100m台地と名付けました。
2015年01月25日 10:58撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/25 10:58
910mの100m台地と名付けました。
小倉谷山をアップで撮りました。
2015年01月25日 10:59撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
1/25 10:59
小倉谷山をアップで撮りました。
頂上手前の小さな雪庇
2015年01月25日 11:03撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 11:03
頂上手前の小さな雪庇
100m大地へと上ってくる
2015年01月25日 11:04撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/25 11:04
100m大地へと上ってくる
今日はこれぐらいでした。
850mあたりからトレースが消えたりあらわれたりします。昨夜に少し新雪が積もりました。
2015年01月25日 11:04撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
1/25 11:04
今日はこれぐらいでした。
850mあたりからトレースが消えたりあらわれたりします。昨夜に少し新雪が積もりました。
太陽の光が陰影を投げかける
2015年01月25日 11:07撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 11:07
太陽の光が陰影を投げかける
ちょうじょう923mです。130センチの看板は見えません。12月28日、1月11日と敗退、今日3度目で念願のピークへ、残念ながら白山は見えなかったが大日、丈競方面はよく見えた。
2015年01月25日 11:13撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
1/25 11:13
ちょうじょう923mです。130センチの看板は見えません。12月28日、1月11日と敗退、今日3度目で念願のピークへ、残念ながら白山は見えなかったが大日、丈競方面はよく見えた。
仲間の最後の頑張り
2015年01月25日 11:13撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/25 11:13
仲間の最後の頑張り
とりあえずやはりこれでかんぱーい
2015年01月25日 11:17撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
1/25 11:17
とりあえずやはりこれでかんぱーい
記念写真。風もなくとても穏やか。
とても1月の山とは思えず最高の時間を過ごす。
2015年01月25日 11:55撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
61
1/25 11:55
記念写真。風もなくとても穏やか。
とても1月の山とは思えず最高の時間を過ごす。
730mの分岐から西にコースをとり三角点小杉625mを目指す。ここにも昨日と思われるスノーシューの跡が日置橋方面から続いていた。我々はこのピンクのテープから北東に尾根をたどり湖畔の林道に降り立った。最後は橋の所に降りる予定がやや下流におり
法面の厳しい下りとなった。
2015年01月25日 13:56撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 13:56
730mの分岐から西にコースをとり三角点小杉625mを目指す。ここにも昨日と思われるスノーシューの跡が日置橋方面から続いていた。我々はこのピンクのテープから北東に尾根をたどり湖畔の林道に降り立った。最後は橋の所に降りる予定がやや下流におり
法面の厳しい下りとなった。
この尾根は小大日方面や富士写、小倉谷山を又、違う角度から眺められるのが楽しい。
2015年01月25日 14:26撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/25 14:26
この尾根は小大日方面や富士写、小倉谷山を又、違う角度から眺められるのが楽しい。
林道へのいやな斜面
2015年01月25日 14:48撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/25 14:48
林道へのいやな斜面
湖畔の林道を約30分で登山口へ
2015年01月25日 14:49撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 14:49
湖畔の林道を約30分で登山口へ
この橋から取りつけばいいだろう
2015年01月25日 15:04撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/25 15:04
この橋から取りつけばいいだろう

感想

本来はセイモアスキー場の近くの笠山であったが天気が好天になりそうなので昨年末、今年の初めと途中退却の菅倉山へと向かった。
ヤマレコで福井のyさんが日置橋から周回、金沢のsさんが往復と共に
ピークを踏んでおり、内心、心穏やかではなく(笑)今日となった。
なんと昨日のトレースがしっかりと付いており有難く使わせてもらった。
順調に高度を稼ぎ3時間10分で頂上に、途中802mからは白山が小
大日の左奥にぼんやりと見えていたがこの時だけであった。
頂上は風もなく、5月のGWのような穏やかさであった。
小倉谷山からの稜線を眺めながら10数年ぶりに3月の中頃に歩こうときめる。重荷を背負い歩けるかなーと一抹の不安があるが実行あるのみ。
帰りは730m辺りの所から西に進路をとる。ここにも昨日のトレースがある。随分と人気のルートになっている様子でとても嬉しい。
この足跡は三角点小杉625mから北西の尾根に伸びていた。日置大橋からきたのだろう。日置大橋から九谷の登山口までは約3,6キロもあり、我々の降りた北東尾根の方が登山口まで約30分で到着、こちらのコースの方が車を回す必要もなくいいだろうとおもう。最後の下りで少し下流に降り
厳しかったが、もう少し上流の橋のところの杉林にでればベストだとおもう。今日は行動時間7時間30分。とても疲れたが素晴らしい一日に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

今日も昨日もいい天気でしたね。
mi-bouさん、私のレコにコメントいただきありがとうございます。
行きたい行きたいと思いながら、やっと菅倉山へ登ることができました。
日置大橋から行けたのは、mi-bouさんとkonpasuさんが書いてくれたおかげです。
今回もまた別の下山ルートをご紹介下さり感激!
私もおいしいお酒が飲める日になりましたよ〜
ありがとうございます。
2015/1/25 22:42
Re: 今日も昨日もいい天気でしたね。
コメント有難うございます。windnaoさんのおかげです。まさか730mの合流点でトレースがあるとは思いませんでした。これは福井のyさんの宣伝効果かなーと(笑)。このコースもメジャーになるかもw、コメントに日置橋まで5キロとかきましたが3,6キロでしたか。訂正します。石楠花の時期にも再訪ください。
2015/1/26 8:34
菅倉山完登おめでとうございます。
mi-bouさんこんにちは。
三度目の正直となり完登おめでとうございます。
又、帰路新しいコースを開拓されなによりです。
小倉谷山への稜線は惹かれますね。
ではまた。
2015/1/26 2:16
Re: 菅倉山完登おめでとうございます。
konpasuさんおはようございます。コメントありがとうございます。
やっと登れました。これもkonpasuさんに背中を押されたおかげです。
雪が締まっていたのもラッキーでした。浄法寺ですが積雪期に登るとは意外ですが考えてみれば以前は林道もなかったのですから納得でした。
2015/1/26 8:40
登頂おつかれさまでした
mi-bouさん、こんばんは。

写真を見ていると登った時の様子が思い出されます。
830mへの急な坂、スノーシューを逆ハの字にして登りました。
910mの100m台地、山頂もいいですがここからの眺めも良かったですね。
小倉谷への稜線は機会があれば歩いてみたいです
2015/1/26 2:39
Re: 登頂おつかれさまでした
有難うございます。毎週精力的な登山を紹介いただきヤマレコを楽しみに見ています。富士写から大日はもう10数年前の3月初旬に1泊2日で歩きましたがいい思い出です。あのころは元気あったなーと思い出にふける年になりました(笑)、その時は藤倉山で泊りでしたが、souさんなら楽勝です。是非チャレンジしてください。
2015/1/26 8:46
やりましたね
mi-bouさん、こんにちは

3度目のアタックで見事登頂おめでとうございます。
大変お疲れ様でした。
2015/1/27 15:39
Re: やりましたね
higuasiさん有難うございます。やはり、雪が締まり、トレースがあれば大丈夫です。でも力もないくせに新雪のノントレースをまだ望む自分に呆れていますが
3月になればアイゼンの出番です。北陸も又、楽しみの場所が一杯です。
是非こちらへも足を延ばしてください。
2015/1/27 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら