記録ID: 579927
全員に公開
ハイキング
奥秩父
宝登山、↑長瀞アルプス↓藪と神回り
2015年01月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:46
距離 10.8km
登り 648m
下り 647m
9:22地区公民館-9:24万福寺-9:26長瀞アルプス登山口-
9:55天狗山分岐-10:04氷池分岐-10:13小鳥峠-
10:16林道-10:26宝登山登山口-
10:46宝登山(蝋梅鑑賞・昼食)12:06-
12:34林道分岐-12:55氷池-13:24天狗山-
13:34御嶽山-13:57神回り登山口-14:11地区公民館
総山行:4時間49分
9:55天狗山分岐-10:04氷池分岐-10:13小鳥峠-
10:16林道-10:26宝登山登山口-
10:46宝登山(蝋梅鑑賞・昼食)12:06-
12:34林道分岐-12:55氷池-13:24天狗山-
13:34御嶽山-13:57神回り登山口-14:11地区公民館
総山行:4時間49分
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■長瀞アルプス 特になし ■藪道 踏み跡が時々見えます。いばらのトゲがきついところ、倒木がふさいでいるところがあちこちにあります。整備対象からは見捨てられた道ですので、地図とコンパスもしくはGPS必携で自己責任で歩いてください。 ■その他 この山域のテープ類はすべて外されたのか見つけられませんでした。ピンクテープは登山用ではなく林業業者専用なので何があっても無視すること。 |
写真
装備
個人装備 |
ダブルストック
|
---|
感想
今年は蝋梅の咲き始めが速いようなので、恒例となった宝登山にやってきました。
長瀞アルプスだけだと面白くないので、かんぽの宿から歩くべくKMLファイルを作成してDIYGPSに入れるも早朝がきついので止めにして、長瀞アルプスを登って神回りで下ることにしました。ついでに藪道を通るルートを設定することにしました。
蝋梅は東園が咲き始めるぐらいになっており、西園はそろそろ終わりかけじゃないでしょうか。福寿草はこれからで、梅はつぼみも出てませんでした。
東園のベンチで昼食中に隣のおやじさんと雑談。長瀞アルプス入り口近くに家があって年男で、2月には宝登山ガイドもされるそうです。年男=72歳だと思われますが元気です。北の宝登山登山口にトイレ設置を検討中とのことでしたが、山頂付近にロープウェイ駅の裏のトイレへの看板を出したら、と意見を言わさせてもらいました。
今年は花が速いかもしれないので、これからヤマレコをはじめあちこちアンテナ立てなきゃ。ロウバイに続き、セツブンソウ・カッコソウ・コウシンソウは定番になりつつあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する