ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579941
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

再び、穏やかに編笠山、西岳周回しました、富士見高原より

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
11.4km
登り
1,299m
下り
1,281m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:59
合計
5:50
8:49
8:50
8
8:58
8:58
32
9:30
9:31
108
11:19
11:43
14
11:57
12:07
5
12:12
12:12
51
13:03
13:26
23
13:49
13:49
15
14:04
14:04
4
14:08
14:08
10
14:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は富士見高原ゴルフ場専用駐車場の下の方に止めました。
登山者、散策者用と書いてあります。
上に止めた登山者もいましたが、、。
自宅からは、国道20号線。それから小淵沢目指して、大平で富士見高原方面へ。
コース状況/
危険箇所等
登山道の様子
12本アイゼンとチェーンスパイクを持参。
1月14日はチェーンスパイクを使用、
今回は今冬12本アイゼン使用していないので、
12本アイゼンを使用しました。
編笠山への登りで傾斜がきつくなる前から使用しました。
青年小屋で外しました。
その後はチェーンスパイクもアイゼンも使用せず。
青年小屋から西岳の間はトレースあるか不安でした。
一応、スノーシューは用意したのですが、
青年小屋からトレースなければ、編笠山ピストンで良いや、、
と思い、車に置いて出発。
それで良かったです。結果的には。
登り始めてすぐに下山者がいたので、
青年小屋に泊まっただろう、、
そういう方なら、必ず西岳〜編笠山も歩いているだろう、、、。
そんなことも不安を帳消しにしていました。

(富士見高原登山口〜編笠山)
最初はなだらか、、。
ほぼ、初めから雪です。
初めの辺りは、雪融けもあり、ちょっと凍結もあり、下山時注意。
登りでは、傾斜がきつくなる前に12本アイゼン装着。
途中から、登りが急になります。
さすがに週末、登りが急になる樹林帯にもトレースしっかり。
山頂直下の岩塊の海は、展望が開けます。
岩と岩の間にも雪が覆って夏より、むしろ歩きやすかった。
トレースがハイマツを傷つけるように付けられていました。
ちょっと外れているようです。

(編笠山〜青年小屋)
下ります。
しっかりトレースありました。
やはり、、良かった。
これで青年小屋から西岳もトレースあるだろうと確信。
岩塊の海ですが、岩と岩の間にも雪が覆い、
歩きやすくなっていました。
12本アイゼンはつけたままでした。
青年小屋で12本アイゼン外しました。

(青年小屋〜西岳)
わずかなアップダウンがあります。
狭い登山道です。
トレースあるか不安でしたが、トレースできており、
ほっとして歩きました。
それでも結構足をとられます。
つぼ足。

(西岳〜富士見高原登山口)
適度に締まった雪で、歩きやすいです。
12本アイゼンもチェーンスパイクも使用せず。
つぼ足で下りました。
不動清水以降はちょっと気をつけながら下りました。
本日は今冬初めて、12本アイゼン。
モンベルが販売するようになる前のカジタックス。
1
本日は今冬初めて、12本アイゼン。
モンベルが販売するようになる前のカジタックス。
一気に山頂です。
絶景ですね。いつも。
4
一気に山頂です。
絶景ですね。いつも。
編笠山山頂から富士山。
1
編笠山山頂から富士山。
編笠山山頂から南アルプス。
1
編笠山山頂から南アルプス。
編笠山山頂から南アルプス、北岳、甲斐駒ケ岳。
1
編笠山山頂から南アルプス、北岳、甲斐駒ケ岳。
編笠山山頂から南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
編笠山山頂から南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
編笠山山頂から、御嶽。
1
編笠山山頂から、御嶽。
3人グループに撮って頂きました。
7
3人グループに撮って頂きました。
編笠山山頂から、赤岳アップ。
2
編笠山山頂から、赤岳アップ。
編笠山山頂から、阿弥陀岳アップ。
2
編笠山山頂から、阿弥陀岳アップ。
編笠山山頂から、北アルプスずらり、、
1
編笠山山頂から、北アルプスずらり、、
編笠山山頂から、槍、穂高あたり。
編笠山山頂から、槍、穂高あたり。
編笠山山頂から、乗鞍岳。
編笠山山頂から、乗鞍岳。
さて、青年小屋へ下ります。
3
さて、青年小屋へ下ります。
途中で、北アルプス北部。
途中で、北アルプス北部。
良い感じ。
青年小屋。
そこに天女山から権現、ギボシを越え、これから観音平方面、小淵沢に下りる青年がいました。
青年小屋。
そこに天女山から権現、ギボシを越え、これから観音平方面、小淵沢に下りる青年がいました。
青年小屋から富士山。
1
青年小屋から富士山。
良いね、、、。
西岳への途中でギボシ。
西岳への途中でギボシ。
西岳への途中で赤岳。
西岳への途中で赤岳。
西岳への途中で編笠山。
1
西岳への途中で編笠山。
西岳への途中で南アルプス。
ちょっと曇ってきましたね。
西岳への途中で南アルプス。
ちょっと曇ってきましたね。
西岳山頂から、ギボシ、編笠山。
3
西岳山頂から、ギボシ、編笠山。
西岳山頂から、富士山、編笠山。
1
西岳山頂から、富士山、編笠山。
西岳山頂から、赤岳方面。
西岳山頂から、赤岳方面。
西岳山頂から、ギボシ、権現岳。
1
西岳山頂から、ギボシ、権現岳。
西岳山頂から、南アルプス。
西岳山頂から、南アルプス。
西岳山頂から、中央アルプス。
西岳山頂から、中央アルプス。
西岳山頂から、御嶽。
西岳山頂から、御嶽。
西岳山頂から、乗鞍岳。
西岳山頂から、乗鞍岳。
西岳山頂から、北岳。
3
西岳山頂から、北岳。

感想

富士見高原登山口(富士見高原スキー場)8:29−
(登りで、傾斜がきつくなる前に12本アイゼン装着7分)−
11:19編笠山山頂11:43−11:57青年小屋(アイゼン外す)12:07−
乙女の水−13:03西岳13:26−14:04不動清水−
14:19富士見高原登山口(富士見高原スキー場)
総合時間:5時間50分、歩行時間:4時間46分

ちょっと前、1月14日にも歩きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-575158.html

それ以来、1月21日にも山に登ろうと思ったのですが、
結局、支度してどこも行かず。
その後、山では降雪もありました。
翌日より下り坂の天気で思い切って日曜日、
山を歩くことにしました。
あまり、難しく考えず、編笠山、西岳周回にしよう。
登山口の富士見高原までも往復100km足らずで
遠方苦手の私でも何とかなります。

でも何か、あまり朝早くから歩く気にはなれず、
8:00過ぎに出発できれば良いかな、、、
5:30起床予定は、6:08起床となり、7:00過ぎに自宅を出発。
イスラム国の非道な行いのニュースを聞きながら、、、。
道すがら、山間部は凍結もあるので足もとはしっかりと、、。

結局、8:29に登山口出発。
日曜日でスキー客の車に混じって、かなり登山者もいるな、、。
やはりトレースも充実、編笠山山頂では一時10名ほど、西岳でも4名ほど。
やはり週末は賑わいます。
1月14日よりも時間短縮で登山を終了。
早く自宅に戻れました。
そうそう、自宅に戻る前に投票所に寄りました。
山梨県知事選挙。
立候補者の顔ぶれから当選者は自ずと推測されますが、
一応、一票を無駄にしないように投票しました。

本日も下り坂の天気ですが、穏やかでした。
さすがに編笠山では、少しの風が吹きますが、
問題ないレベルでした。

編笠山山頂までスキーを滑った跡がありました。
ヤマレコでも記録出ていますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

はじめまして〜
山頂で写真を撮ったものです^m^
片手のガッツポーズでなく両手バージョンでしたか^^
無事、西岳まで周回で来たようで何よりです〜♪
下山した時にどうしたんだろーっと話してたんで
レコ見れて良かったです〜^^v
また、どっかでお会いできたらと思います〜
2015/1/25 23:07
Re: はじめまして〜
poohpoohさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
編笠山では写真をありがとうございました。
そうですね、両手を挙げたバージョンをアップしました。
どれもよく撮れていたので迷いましたが、、。

西岳へはしっかりトレースがあり、助かりました。
青年小屋からトレースが延びていたので、、安心して西岳に向かいました。
それでも1時間はかかりましたが、、。
西岳からはアイゼンも着けずに駆け下るように、、。
標高を下げ、雪が少なくなってくるところで一度、しりもち。

穏やかな山は良いですね。
厳しさに立ち向かう山も良いでしょうが、私は、こんな穏やかな山が良いな。
本日、月曜日、意外と晴れているな、、

Y-chan
2015/1/26 9:15
青年小屋〜西岳間にて
Y-chanさん、こんばんは。青年小屋〜西岳間にて挨拶した2人組です。
天気が良くて展望も最高。素晴らしい山行でしたね♪

歩くの早いですね!我々より1時間遅いのに、下山は1時間以上早いとは!!スノーシューを置いて登ったのが正解でしたね。結局使わず、重りになってしまいました。

では、またどこかで。
2015/1/26 19:58
Re: 青年小屋〜西岳間にて
depor021さん
こんばんは、、
先ほど、depor021さんの記録にコメントしました。
私の記録にコメント下さっているのは、知らずに、、。
ちょっとちぐはぐでした。

青年小屋〜西岳。
一番心配していましたが、結局スノーシューは車においてきて、正解。
結果論ですが、、。
無精で、あまり重い荷物がきらいで使用しないかな、、と
いぶかるものは持ちたくないタイプです。

昨日は、トレースがしっかりで、しかも一人ですから、
自ずと足早になったのでしょうね。
西岳からはアイゼンも着けずに駆け下りました。

このくらいの時間で、さくっと、ラッセルもなく、
穏やかに山に登るのが良いですね。
トレースの観点からも週末なら、
そして、天気が許すなら、
土曜日より、日曜日、、ですかね。

2月か3月にまた同じ所を歩きそうな予感が、、。
ではまた。

Y-chan
2015/1/26 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら