ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580077
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

武川岳 - 郡界尾根から牛喰沢左岸尾根(仮称)。久しぶりにマッタリできました。

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
8.8km
登り
680m
下り
680m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:55
合計
5:35
8:30
31
スタート地点(駐車場所)
9:01
9:02
29
P641
9:31
9:32
16
明ヶノ萱
9:48
9:57
30
P909
10:27
10:32
17
10:49
10:51
9
11:00
11:02
18
牛喰沢左岸尾根(仮称)分岐
11:20
12:55
53
P850(ランチ休憩)
13:48
13:48
17
下山完了
14:05
ゴール地点(駐車場所)
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道西名栗線(起点)のスペースに駐車させていただきました。
今日は大丈夫そうでしたが、この時期県道53号は基本冬用タイヤが安心です。
コース状況/
危険箇所等
標高800mくらいまで残雪は気になりませんが、900m以降の登山道は一部凍結していたので、下る場合はアイゼン等必要でしょう。(私は使用しませんでした。)
手頃な駐車場所が見つからず、利用され無さそうな林道西名栗線(起点)の端っこに置かせてもらいました。
2015年01月25日 08:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 8:30
手頃な駐車場所が見つからず、利用され無さそうな林道西名栗線(起点)の端っこに置かせてもらいました。
ココから取り付き。
横瀬町と飯能市の境界の尾根を登ります。
2015年01月25日 08:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 8:35
ココから取り付き。
横瀬町と飯能市の境界の尾根を登ります。
P641。
2015年01月25日 09:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 9:01
P641。
テープに書いてあった。
2015年01月25日 09:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/25 9:02
テープに書いてあった。
風が無いせいか、暖かい気がする。
2015年01月25日 09:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 9:07
風が無いせいか、暖かい気がする。
共同アンテナかな?
2
共同アンテナかな?
南側の雪はだいぶ融けていますが、あえて。
2015年01月25日 09:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 9:29
南側の雪はだいぶ融けていますが、あえて。
小ピーク。
ん?テープに何か書いてあるぞ。
2015年01月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 9:31
小ピーク。
ん?テープに何か書いてあるぞ。
「この辺りの総称」
2015年01月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 9:31
「この辺りの総称」
「明ヶノ萱 ミョウガノカヤ」だそうです。ふーん。
2015年01月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
14
1/25 9:31
「明ヶノ萱 ミョウガノカヤ」だそうです。ふーん。
木の間から見えるP847(甲仁田山?)。
電波塔みたいなのが立っていて、存在感あるなぁ。いつか歩いてみようか。
2015年01月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 9:32
木の間から見えるP847(甲仁田山?)。
電波塔みたいなのが立っていて、存在感あるなぁ。いつか歩いてみようか。
プチ岩場を過ぎると、
2015年01月25日 09:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 9:44
プチ岩場を過ぎると、
P909で、名栗げんきプラザからの登山道に合流。
こちらは歩かれているようですね。
2015年01月25日 09:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 9:48
P909で、名栗げんきプラザからの登山道に合流。
こちらは歩かれているようですね。
P909にあった案内。
登ってきたのは郡界尾根って言うらしい。
2015年01月25日 09:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 9:50
P909にあった案内。
登ってきたのは郡界尾根って言うらしい。
最近のマイブーム、草大福で腹ごしらえ。
この時期はオニギリもバナナも固くなってまずいけど、餅は柔らかいままでおいしいよ。
2015年01月25日 09:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
15
1/25 9:52
最近のマイブーム、草大福で腹ごしらえ。
この時期はオニギリもバナナも固くなってまずいけど、餅は柔らかいままでおいしいよ。
2015年01月25日 09:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/25 9:59
山頂はもうすぐ。
2015年01月25日 10:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 10:21
山頂はもうすぐ。
この時期でも賑わってました。(数名)
2015年01月25日 10:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
1/25 10:28
この時期でも賑わってました。(数名)
写真右奥に薄っすら見える綺麗な三角は、丹沢の蛭ヶ岳?違うか・・・
2015年01月25日 10:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/25 10:29
写真右奥に薄っすら見える綺麗な三角は、丹沢の蛭ヶ岳?違うか・・・
早々に二子山方面へ移動します。
2015年01月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 10:37
早々に二子山方面へ移動します。
北側なので、場所によって結構残ってます。
2015年01月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/25 10:48
北側なので、場所によって結構残ってます。
蔦岩山。(P1004)
2015年01月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 10:49
蔦岩山。(P1004)
手前左から、P909、伊豆ヶ岳、高畑山でしょうか。
2015年01月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/25 10:53
手前左から、P909、伊豆ヶ岳、高畑山でしょうか。
さて来ましたよ。
ここから登山道を離れて、右の牛喰沢左岸尾根(仮称)を下るんです。
2015年01月25日 11:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/25 11:00
さて来ましたよ。
ここから登山道を離れて、右の牛喰沢左岸尾根(仮称)を下るんです。
鹿の足跡の中に、人間のモノと思われる足跡があった。
2015年01月25日 11:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 11:01
鹿の足跡の中に、人間のモノと思われる足跡があった。
林道に出た。左右は把握してるけど、正面は新設中?
2015年01月25日 11:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/25 11:06
林道に出た。左右は把握してるけど、正面は新設中?
早めに尾根に乗らないとと思い、
2015年01月25日 11:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/25 11:08
早めに尾根に乗らないとと思い、
頑張って乗ったのに、作りかけの林道はすぐ終わっていた。
2015年01月25日 11:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 11:10
頑張って乗ったのに、作りかけの林道はすぐ終わっていた。
2015年01月25日 11:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 11:12
ランチを予定していたP850。
ちょうど開けて暖かそうで良かった。
2015年01月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/25 11:18
ランチを予定していたP850。
ちょうど開けて暖かそうで良かった。
今日は余裕のランチタイム90分。
マーッタリしたけど、昼頃から徐々に風が出てきた。
2015年01月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
17
1/25 12:09
今日は余裕のランチタイム90分。
マーッタリしたけど、昼頃から徐々に風が出てきた。
こういう尾根、好きです。
2015年01月25日 13:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/25 13:12
こういう尾根、好きです。
更に近づいたP847(甲仁田山?)。
2015年01月25日 13:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/25 13:18
更に近づいたP847(甲仁田山?)。
馬酔木のヤブ?右を歩けば大丈V(古っ)。
2015年01月25日 13:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/25 13:21
馬酔木のヤブ?右を歩けば大丈V(古っ)。
そろそろ終わりか。
2015年01月25日 13:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 13:33
そろそろ終わりか。
尾根末端で車道が見えたけど、金網も見えるぞい。
2015年01月25日 13:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 13:44
尾根末端で車道が見えたけど、金網も見えるぞい。
右にずれて下れば下山完了。車道を駐車場所まで歩きます。
2015年01月25日 13:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/25 13:46
右にずれて下れば下山完了。車道を駐車場所まで歩きます。
予報通り、薄曇りになってきた。
2015年01月25日 13:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/25 13:57
予報通り、薄曇りになってきた。
ザゼン草ですか?オジギ草なら知ってますけど。
2015年01月25日 13:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 13:58
ザゼン草ですか?オジギ草なら知ってますけど。
境界。この右の尾根を登ったんです。
2015年01月25日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/25 14:02
境界。この右の尾根を登ったんです。
道路の補修境界でもあるんですね。右が飯能市、左が横瀬町。うーん、やはり差が出るのか。。。
2015年01月25日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/25 14:02
道路の補修境界でもあるんですね。右が飯能市、左が横瀬町。うーん、やはり差が出るのか。。。
ゴール。
いつもの感覚だと、まだ早い気がするけど、じっくり山に浸れたので、満足満足!
2015年01月25日 14:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/25 14:05
ゴール。
いつもの感覚だと、まだ早い気がするけど、じっくり山に浸れたので、満足満足!
撮影機器:

装備

備考 この時期は、フロントガラスの凍結防止策を前日のうちにしておいた方が良い。

感想

やっと今年2回目の山行です。
このルートは、いつかマッタリしたくなった時のためにと、だいぶ前からキープしていたものです。
明日は仕事なのでガッツリは避けたいし、今なら一応雪山らしいし、ということで今日の決行となりました。

朝6時、出発しようと駐車場(露天)に行くと、なんとフロントガラスが凍り付いていて、走り出せる状態になるまでに15分ほどかかってしまった。やはり前日にシートとか掛けておかないとダメかなぁ。朝の15分は結構痛いからね。

登った尾根も下った尾根も特に危険な場所もなく、何の問題もなく静かな山歩きを楽しめました。
雪の方はそこそこ残っていました。標高900m以上の登山道は踏み固められた所が凍結していたので、そこは凍結箇所を避けて雪の上を歩き、アイゼン等は結局使いませんでした。(でも、下りでは使った方が間違いなく良いです。)

今日のランチは、牛喰沢左岸尾根(仮称)にあるP850ですることを珍しく最初から予定していた。着いてみると、ちょうど開けて陽当たりが良く、眺望はなかったがランチには好都合な場所だった。太陽を背にしているとポカポカして暖かい。食後のコーヒーを時間を気にせず2杯飲んだ。やはり時間に余裕があるといいよねぇ。

そうそう、登り降りの尾根から見え、二子山から外れた位置にあって何かの塔が立っている山が気になった。初めは「こんなとこに、こんな山あったっけ?」と思っていたが、地図で確認するとP847。帰宅してから更に調べると甲仁田山という山らしいことがわかった。車でも行けるみたいなのであまり登る人がいないのかもしれないが、そうであれば尚更、いつかどこかの尾根と組み合わせて登ってみようかなと思った。

それにしても、この時期でも武川岳は人気ですね。って、こういう私の最も登った山がなんとこの武川岳なんです。どうにも不思議な感じがするんですけど。。。

で今日の山行は、14時頃終了してしまった割には物足りなさもなく、むしろ充実感があった。
そうだよ、充実感は必ずしも歩く時間に比例するわけじゃない。ということを再認識させてもらった山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まったり最高ですね!
kinoeさん こんばんは〜

仕事場も変わり大変でしょうがそんな中もでもゆっくり出来る山に行けばそんなの忘れちゃいますいよね、充実感…なんだかよくわかる気がしますよ!

写真31の1枚…セルフにしてはかっこよすぎですよ(笑)

…何枚も撮り直ししたのでは?

新たなルートのヒントにもなったようでよかったですね

お疲れ様でした〜
2015/1/26 18:21
Re: まったり最高ですね!
まったり最高ですよね、drunkyさん。

仕事の大変さにも色々ありますけど、山に浸ることでリフレッシュできるようであれば、なんとか続けられるんでしょう。
まだ日も短いし、もうしばらくはマッタリ重視でいこうかと思いました。

カッコ良すぎって・・・
ふだん、年相応に見られない私にしては、立派なオジンに見えますけど、これが本来の自分なのかも。。。撮り直せば良かった。

今年の雪はもう終わり?なんてことはないですよねぇ。
ピッケルは不要の低山に、もう少し降ってくれないかなぁ。
drunkyさんは、そのうちドカーンと行きそうですね。楽しみにしています。
2015/1/26 22:59
やっぱり行っちゃいましたね!
kinoeさん こんばんは

武川岳、やっぱりkinoe流で行っちゃいましたか

甲仁田山は、二子山の雄岳から道間違えで行ってしまう方が多いようですね。
また、県道53号線から甲仁田山経由で二子山まで行く方もいるようです。

今日のレコは安心して拝見出来ましたよ
充実した山行、お疲れ様でした。

追記
フロントガラスの凍結はお風呂の残り湯をかけるのが一番楽で早いと思います。
熱湯をかけるとガラスが割れてしまうので注意しましょう。
お湯をかける量が少ないと再凍結するので2Lのペットボトルが丁度良いですよ。冬季は毎朝車をチェックして凍結時にはこの方法で対処しています。
ご参考までに。
2015/1/26 21:59
Re: やっぱり行っちゃいましたね!
matataviさん、どもです。

はいはい、予告通りに行ってきました。
どちらも良い尾根でしたが、ヤマレコでは記録がない牛喰沢左岸尾根(仮称)に、降雪後の踏み跡があったのは意外でしたね。

そうですか、甲仁田山はソコソコ登る人がいるんですね。確かに地理院地図にも点線で登山道が書いてありますもんね。
奥武蔵は稜線までが早いので、マッタリしにまた行こうと思います。

ありがとうございました。


追記
フロントガラスの件も情報ありがとうございます。
次回からは、水を持っていくようにします。
ただ、家と駐車場が離れているので(5分)、忘れないようにしないと。。。
2015/1/26 23:10
今年2回目の山行、お疲れ様でした!
kinoeさん、こんにちは。
雪と枯れ木の森の感じがいいですねぇ〜snow
私も週末はこんな場所に行きたかったのですが、果たせずです

この時期だからなのかもしれませんが、マッタリ歩くのいいですよね!

「充実感は必ずしも歩く時間に比例するわけじゃない」・・・名文ですね。まったく同感です。
ただ、コーヒー2杯はやり過ぎのような気もしますが

フロントガラスの件、言われてみればその通りですね。
前日のちょっとした手間でスムーズにスタートできますよね
次回から使わせて頂きます

お疲れ様でした
2015/1/27 17:37
Re: 今年2回目の山行、お疲れ様でした!
bobechanさん、

先週末は山に行けなかったようで残念でした。
でも、今週末は雪の予報が出ており、久しぶりに奥武蔵はいかがでしょう。以前お会いした辺り、ウノタワなんかもいい感じの雪景色になりそうですよ。
また、ご家族のホノボノ写真がアップされるのを楽しみにしています。
2015/1/28 7:47
武川岳の西側
kinoeさん こんばんは

武川岳には何度も登っていますが、このルートは頭にありませんでした。
このエリアでも探せばまだあるんですね〜
P850、いい場所ですね。
下りの尾根もいいですが、注意しないと左の支尾根に(牛喰沢方面に)
引き込まれそうなところが数か所あるような・・・

それにしても、おいしそうにタバコ吸いますね。
雪の山中での一服はサイコーですよね。
と、まだ完全に断ち切れてない自分がいます
2015/1/27 20:21
Re: 武川岳の西側
warutepoさん、

まだまだありますね、あの辺。しかも、全く危険の臭いがしません。
ただ、今週末の雪を見越して検討しようにも、転職の影響でパソコンを使える時間が極端に減ってしまったため、思うようにできないのが悩みです。ヤマレコももっぱらスマホですし。
熊倉山もだいぶ積もりそうですよね。一服しに、いつ行こうかなぁ。
2015/1/28 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら