記録ID: 58052
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
オロオロ〜ホロホロ〜徳舜
2010年02月23日(火) ~
2010年02月24日(水)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 985m
- 下り
- 904m
コースタイム
1日目 車(9:00)Co1071(12:45)=Ω1
2日目 Ω1(6:10)オロオロ(9:00)ホロホロ(10:00)徳舜(10:45)三階滝(12:50)
2日目 Ω1(6:10)オロオロ(9:00)ホロホロ(10:00)徳舜(10:45)三階滝(12:50)
天候 | 1日目くもり→ガス(時々晴れ) 2日目ガス→晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 北湯沢南で国道から入るトクシュンベツ川沿いの林道を行き、工事中で行き止まりになっている二股直前に車を止め入山。Co380をSBで渡渉し牧場へ。のどかな牧場を・830の近くまで行き、尾根づたいにCo1071まで。Co1071先でイグルー。作成2h、雪かたく苦労する 2日目 視界2〜300だが木もあるのでとりあえず行く。南側セッピ、北側ブッシュの中を行く。Co1080ポコ付近細いがスキーで行く、一か所だけ脱ぐ。その後視界回復。オロ直下急登でシートラ。オロ下りで解除。ホロ直下急登でシートラ。そのまま徳まで。徳周辺で視界なくなり、真っ白になる。徳下りは磁石きって北尾根に入る。下り途中でシートラ解除し、束の間の快調スキーを楽しむ。岡戸がトッコウする。途中から高い気温のせいでスキーがゲタとなり不快調。テキトーに下っていたらコノエオサレベツ川左岸の林道にあたり、そのまま三階滝まで。 <パーティ> 春準山補完 シートラのっこしできた。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する