ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5805534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

金精山

2023年08月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
minagawa2707 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
22.9km
登り
646m
下り
1,672m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:36
合計
5:07
10:29
10:43
76
12:00
12:00
81
13:21
13:35
31
14:06
14:14
2
14:16
14:16
38
14:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 稜線は時々ガスる
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
丸沼高原スキー場のブラシ スキーに何人か 滑っていました
2023年08月08日 09:01撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 9:01
丸沼高原スキー場のブラシ スキーに何人か 滑っていました
2回行こうよ 金精峠のトンネルをくぐると 栃木県 側に 登山口の駐車場がありました
2023年08月08日 09:25撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 9:25
2回行こうよ 金精峠のトンネルをくぐると 栃木県 側に 登山口の駐車場がありました
ガレ場
2023年08月08日 09:55撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 9:55
ガレ場
金精峠からの戦場ヶ原
2023年08月08日 10:02撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:02
金精峠からの戦場ヶ原
パートナー
2023年08月08日 10:28撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:28
パートナー
金精峠の やしろ
2023年08月08日 10:31撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:31
金精峠の やしろ
金精峠からの戦場ヶ原と 沼
2023年08月08日 10:33撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:33
金精峠からの戦場ヶ原と 沼
金精峠でのパートナー
2023年08月08日 10:35撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:35
金精峠でのパートナー



2023年08月08日 10:50撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:50



稜線からの戦場ヶ原と 沼
2023年08月08日 10:53撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 10:53
稜線からの戦場ヶ原と 沼
2023年08月08日 11:19撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:19
秋のキリンソウとカニコウモリの群生地
2023年08月08日 11:21撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:21
秋のキリンソウとカニコウモリの群生地
パートナー
2023年08月08日 11:22撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:22
パートナー
2023年08月08日 11:22撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:22
山道の階段
2023年08月08日 11:25撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:25
山道の階段
2023年08月08日 11:25撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:25
秋のキリンソウとカニコウモリの群生地でした
2023年08月08日 11:28撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:28
秋のキリンソウとカニコウモリの群生地でした
2023年08月08日 11:28撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 11:28
2023年08月08日 12:03撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:03
金精山からの戦場ヶ原と沼の眺め
2023年08月08日 12:04撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:04
金精山からの戦場ヶ原と沼の眺め
金精山山頂直下
2023年08月08日 12:05撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:05
金精山山頂直下
2023年08月08日 12:38撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:38
稜線より丸沼、菅沼の眺め
2023年08月08日 12:38撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:38
稜線より丸沼、菅沼の眺め
危険な 下り道
2023年08月08日 12:42撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 12:42
危険な 下り道
金精山山頂付近の亀裂は分かりませんでしたが山道は岩と木道と梯子の急登が続きました
2023年08月08日 13:24撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 13:24
金精山山頂付近の亀裂は分かりませんでしたが山道は岩と木道と梯子の急登が続きました
金精峠まで無事に降りられたことを神社にお礼しました
2023年08月08日 13:25撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 13:25
金精峠まで無事に降りられたことを神社にお礼しました
道標が壊れていました
2023年08月08日 13:34撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 13:34
道標が壊れていました
ガレ場を渡る時、落石がありました。見上げると猿が1頭 いました。ガレ場の渡りの足場も注意書き も労山の人の製作でした
2023年08月08日 13:54撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 13:54
ガレ場を渡る時、落石がありました。見上げると猿が1頭 いました。ガレ場の渡りの足場も注意書き も労山の人の製作でした
金精峠の駐車場にある登山口 入口の大看板も壊れ 、印刷物は消え 、登山届の箱は下に壊れて転がっていました
2023年08月08日 14:07撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 14:07
金精峠の駐車場にある登山口 入口の大看板も壊れ 、印刷物は消え 、登山届の箱は下に壊れて転がっていました
孫二人が合宿で宿泊した片品のよろずや
2023年08月08日 14:55撮影 by  SOV42, Sony
1
8/8 14:55
孫二人が合宿で宿泊した片品のよろずや

感想

2人の孫のキッズの合宿が 片品 のよろず屋に一泊2日で泊まって 白根山 登山 や片品スキー場でのランニングや片品川での水遊びなど行いました。初日の登山はパパが一緒に登ってくれたのですが 2日目の迎えに行くことはできなくなったので 私たち夫婦で3時までに迎えに行くことになりました。せっかく 片品まで迎えに行くのであるならば 朝 どこかの山にでも登って それから迎えに行くことにしようということになりました。妻は金精峠を越えて 戦場ヶ原に行ってお花を見たいと言っていました。私はこの暑さが続くので下より金精峠から山に登って 、昨日 、子供達が登った五色沼や白根山を見たいと思い山行きを薦めたところ、妻が了解してくれたので、急遽方針を転換しました。当日5時半に起きると 外は雨でした。妻は雨なら中止しようということでしたが天気予報で調べてみると この雨は台風の影響で 前橋 周辺に落雷、雨 雲が出ているということで 群馬 北部、栃木、 新潟は晴れていることが分かりましたので出発することにしました。前橋を抜けると 雨はなくなり晴れ間が出てきました。予定より1時間遅れで9時に金精峠のトンネルを抜けた登山口の駐車場に着きました。車は2台しか止まっていませんでした。支度をして9時半に出発しました。いきなり 木 道の階段が続いていました。ガレ場を渡る時一人ずつ渡るようにという労山の人が作った 注意 板がありました。私が先頭にガレ場に掛けられた鉄の橋を渡っていると 落石がありました。見上げると 1頭の猿がいました。
妻が渡るのを確認し、山道を登り始めましたが道は木道と梯子がかかっており、急登が金精峠まで続いていました。1時間かけて登ってきた峠には しっかりした神社が祀られてありました。東の方を望むと眼下に焼ちゃけた ガレ場のゾロとくねった道路とはるか遠くに 光った 湖面の湯ノ湖と平らな戦場ヶ原が見えました。やしろに無事を祈る 挨拶をして、10時半に金精山への上りに入りました。山道の入り口に亀裂に注意するよう 立て看板が当たっていました。左手に岩の岩峰がそそり立っていました。笈吊岩(おいつるいわ)と言う岩峰でした。あれを一体 登るのだろうか 亀裂はどこにあるのか。行ってみなければ分かりません。相変わらず 岩と木道と梯子の急登が続きます 。それは厳しくなる一方です。時間はどんどん達し、五色山など到底無理、12時に引き返さないと3時の向かいに間に合わないので、せめて金精山までは登りたいと思いました。どうやら最初に見えた岩峰を裏から巻いて登っているような感じです。亀裂らしきものはありませんが上りの岩場にはロープがありそれを捕まりながら安全に登っていきます。時々開けた山道に秋のキリンソウの群落 や カニコウモリの可憐な姿が見られるのが せめてもの 慰めでした。また 時々つがの木の間から丸沼と菅沼が青く見えるのが 幻想的でした。こんな 急登を登ってきて食事をして12時に降りても時間に間に合うか、 安全に降りなければならないので時間の制約は当然ある、予想もしない 困難にぶつかってしまい、知らないところに来るものではないと思いました 。戦場ヶ原を選んでいればどんなに楽だったかと 反省もしましたが今となっては冷静になってよく ヤマレコ の案内に従うことが肝要と思いました 。妻が弱音を吐かないことで助かりました。せめて金精山の山頂に立ちたいとは思ったのですが 、とうとう あと少し というところで12時になってしまい ました。そこで昼飯を食べ 下り 準備をしました 。そこからは戦場ヶ原と湯ノ湖がよく見えたので満足でした。下りは慎重にと自分にも言い聞かせ、妻にも慌てずに絶対失敗しないようにと、危険なところは両手をついて 四つん這いになったり、それでも金精峠に1時20分に無事着きました。妻は早速 やしろにお参りをしました。水を飲んで一服し 最後の下りに入りました。この下りもしんどいことは分かってます。時間がかかっても無事に降りられれば と心に決めました。妻もよく頑張りました。失敗もなく無事に2時15分に駐車場へ着くことができました。すぐ用意をして出発しました。もう道路を下るだけです 。道路脇には よつば しおがまの花が咲いていましたがアサギマダラは飛んでいませんでした。菅沼、丸沼スキー場 抜けいつもの通い慣れた道を快適に安全に降りることができ、 片品よろづやの宿舎に3時5分前に着くことができました。そしてしばらくぶりに会う
孫たち二人を乗せて宿を出発しました 。尾瀬大橋のコンビニでアイスや パンなど 好きなものを買って食べました。それから 前橋へ直行し 帰宅することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

ご無事で何よりでした。
詳細な感想コメントを拝見して、時間との闘いと安全確保の緊張感が伝わりました。

金精トンネル登山口から金精山へのルートは、荒れていて尚且つ急勾配。下りで、つまづいたりしたら下まで転がり落ちると思います。
ヤマレコユーザーの特権を活かして、行こうと思う山やルートを事前に検索して、すでに歩いている他の方のレコを参考にすると、どんなルートなのか、危険性などを調べられて安心が増すと思います♪
これからも、お二人で楽しい山ライフを❣️
2023/8/10 9:52
maroeriさん、初めましてminagawaともうします。初めてのコメントをいただきまして感激しております。急遽 、まだ調査が不十分なのに、自分の願望だけで、当所の予定を変更してしまったことがこういう結果を招いてしまったと思います。無事に 下山できたので良かったですが、もしものことがあれば大変なことになっていたと思います。大いに反省しています。このことを教えてくれた、maroeriさん、本当にありがとうございました。これからもどこまで続くか分かりませんが 夫婦 登山を楽しんでいきたいと思います。
2023/8/14 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら