ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580593
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母さんに行ってみた(北谷より)

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
15.1km
登り
1,325m
下り
1,322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:04
合計
9:04
7:04
142
北谷登山口
9:26
9:43
39
10:22
10:23
30
10:53
11:07
38
11:45
11:45
87
13:12
13:39
24
14:03
14:03
44
14:47
14:52
76
千間平
16:08
北谷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
03:40自宅→06:20北谷登山口(2時間40分)
16:30北谷登山口→19:05自宅(2時間35分)

登山口までの林道はほとんど未舗装路で普通車は底を擦る恐れ有り
...しかし、今日の車は普通車2台軽1台(笑)
コース状況/
危険箇所等
北谷登山口〜黒岳
 笹・沢・岩・笹・笹のコンボ
 ※降りで利用する際は、かなりきつそう!
黒岳〜親父山〜障子岳〜祖母山
 これでもかと言うくらいのアップダウン!
 ※祖母山山頂直下はハシゴのコンボ
祖母山〜国観峠〜千間平
 気持ち良く歩けます!
千間平〜北谷登山口
 遠回りでも正規登山道を!
 ショートカット目論むも藪地獄(涙)
 
高千穂町の北谷登山口案内
◆銑 7.0km10分
〜 2.7km7分
ぁ銑 4.3km20分
5
高千穂町の北谷登山口案内
◆銑 7.0km10分
〜 2.7km7分
ぁ銑 4.3km20分
真っ暗なうちに到着したため、明るくなるのを待って出発
2015年01月25日 07:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 7:06
真っ暗なうちに到着したため、明るくなるのを待って出発
林道を少し戻り、ここから入山
2015年01月25日 07:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 7:08
林道を少し戻り、ここから入山
第1徒渉点:どこ渡るか悩みます
2015年01月25日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 7:17
第1徒渉点:どこ渡るか悩みます
案内がありました
2015年01月25日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 7:17
案内がありました
第2徒渉点
2015年01月25日 07:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 7:22
第2徒渉点
笹藪を抜けて
2015年01月25日 07:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 7:37
笹藪を抜けて
岩場突入
2015年01月25日 08:00撮影 by  N-06E, NEC
4
1/25 8:00
岩場突入
つらら
2015年01月25日 07:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 7:59
つらら
つらら
2015年01月25日 08:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 8:04
つらら
がっつり凍ってます
2015年01月25日 08:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 8:07
がっつり凍ってます
滝壺も凍ってます
2015年01月25日 08:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 8:09
滝壺も凍ってます
振り返ると祖母山見えた?
2015年01月25日 08:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 8:21
振り返ると祖母山見えた?
ここもがっつり凍ってます
2015年01月25日 08:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 8:54
ここもがっつり凍ってます
ロープ場急登
2015年01月25日 08:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 8:57
ロープ場急登
よく分からないでしょうが、
かなり急登!
2015年01月25日 09:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 9:07
よく分からないでしょうが、
かなり急登!
見上げるとジェット機
2015年01月25日 09:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 9:09
見上げるとジェット機
黒岳へはちょっと右へ
2015年01月25日 09:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 9:47
黒岳へはちょっと右へ
岩場登り
左にまき道あり
2015年01月25日 09:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 9:46
岩場登り
左にまき道あり
やっと黒岳到着
2時間20分かかった
2015年01月25日 09:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 9:26
やっと黒岳到着
2時間20分かかった
阿蘇方面
2015年01月25日 09:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 9:39
阿蘇方面
五ヶ瀬ハイランド見えた
2015年01月25日 09:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 9:27
五ヶ瀬ハイランド見えた
2015年01月25日 09:43撮影
3
1/25 9:43
垂直降下
2015年01月25日 09:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 9:55
垂直降下
ここから右へ
2015年01月25日 09:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 9:56
ここから右へ
ほぼ垂直
2015年01月25日 10:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 10:00
ほぼ垂直
親父山到着
2015年01月25日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 10:22
親父山到着
障子岳〜古祖母山
奥は本谷山?
2015年01月25日 10:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 10:23
障子岳〜古祖母山
奥は本谷山?
2015年01月25日 10:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 10:28
数少ない気持ちいい道
2015年01月25日 10:35撮影 by  N-06E, NEC
4
1/25 10:35
数少ない気持ちいい道
障子岳到着
3時間50分経過
2015年01月25日 10:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
1/25 10:53
障子岳到着
3時間50分経過
誰も居ないので自撮り
2015年01月25日 11:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
1/25 11:02
誰も居ないので自撮り
帰り道
2015年01月25日 11:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 11:03
帰り道
2015年01月25日 11:04撮影
3
1/25 11:04
こそぼさ〜ん
おーくえさ〜ん
2015年01月25日 11:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 11:07
こそぼさ〜ん
おーくえさ〜ん
烏帽子岩
2015年01月25日 11:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 11:32
烏帽子岩
だいぶ近づいてきました
2015年01月25日 11:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 11:32
だいぶ近づいてきました
天狗岩
行けなくは無いのだが行かない
...ビビリーは語る
2015年01月25日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/25 11:46
天狗岩
行けなくは無いのだが行かない
...ビビリーは語る
はしご1
2015年01月25日 12:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 12:48
はしご1
はしご2と3
2015年01月25日 12:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 12:58
はしご2と3
2015年01月25日 12:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 12:58
はしご4
2015年01月25日 13:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 13:01
はしご4
はしご5
埋もれてます
2015年01月25日 13:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 13:04
はしご5
埋もれてます
振り返って歩いてきた道
2015年01月25日 13:08撮影 by  N-06E, NEC
3
1/25 13:08
振り返って歩いてきた道
やっと祖母さ〜ん
6時間10分経過
2015年01月25日 13:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 13:12
やっと祖母さ〜ん
6時間10分経過
2015年01月25日 13:29撮影
3
1/25 13:29
風穴経由で降りようかな...
2015年01月25日 13:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 13:39
風穴経由で降りようかな...
んにゃ!初志貫徹!
千間平経由で!
2015年01月25日 13:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 13:42
んにゃ!初志貫徹!
千間平経由で!
国観峠
2015年01月25日 14:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 14:04
国観峠
お約束のおじぞ〜さん
2015年01月25日 14:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 14:03
お約束のおじぞ〜さん
気持ち良く、ひゃんひゃん進めます。
2015年01月25日 14:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 14:10
気持ち良く、ひゃんひゃん進めます。
三県境
2015年01月25日 14:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 14:24
三県境
今日歩いた尾根(多分)
2015年01月25日 14:30撮影
1
1/25 14:30
今日歩いた尾根(多分)
千間平
2015年01月25日 14:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 14:41
千間平
2015年01月25日 14:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 14:47
じぃ〜っと見つめる鹿
2015年01月25日 14:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 14:48
じぃ〜っと見つめる鹿
ショートカットルート(仮)
...藪っぽいけど進む
2015年01月25日 14:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 14:55
ショートカットルート(仮)
...藪っぽいけど進む
目印あるので進む
...この後ルートロスし藪地獄
2015年01月25日 15:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 15:00
目印あるので進む
...この後ルートロスし藪地獄
苦労して、こんなとこから出てきた
2015年01月25日 15:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 15:17
苦労して、こんなとこから出てきた
結局正規ルートを進むことにした
2015年01月25日 15:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 15:34
結局正規ルートを進むことにした
千間平ルート入口
2015年01月25日 15:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/25 15:59
千間平ルート入口
ショートカットルート(仮)入口
ど〜も、終始藪っぽい
2015年01月25日 16:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/25 16:05
ショートカットルート(仮)入口
ど〜も、終始藪っぽい
と〜ちゃ〜く
2015年01月25日 16:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/25 16:09
と〜ちゃ〜く
グッo(´・3・`)ノ))バァーイ
また来るね
2015年01月25日 16:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/25 16:45
グッo(´・3・`)ノ))バァーイ
また来るね

感想

hanamizuさんの1/18のレコを見て...ムムム
「Mishanの山歩き」ってブログ見て...おぉ〜

...と人に影響されやすい50代男性です。

祖母山までの道のりでは誰にも会わず...6時間ぼっちな山歩きをして、祖母山で初めて人に会ったときは涙出そうになりました(笑)

樹氷はすべて溶けており、残念!
全行程灰まみれで、残念!
近道しようと試みるも藪地獄に嵌り、残念!

...と残念なことばかりでしたが、終わってみると満足感しか残らない
これだから山登りは止められないo(`・д・´)oウン!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

おおお!!行ってみてますね!
祖母さんだけじゃ満足しないとこがさすがっすね==、それにしても疲れそ〜なル〜トすね〜〜黒岳親父障子は行ったことないから興味津々です、おじぞ〜さん、相変わらず元気そうでなによりっす。阿蘇の噴煙はいつも祖母方面に向かってる気がします…かわいそうな祖母さん…。
2015/1/26 2:10
Re: おおお!!行ってみてますね!
おはようございますpaper
黒岳ルートはキツイっす
最後の延々と続く笹握りながらの急登、疲れました。
笹を払うと阿蘇の臭いがしましたもんね
2015/1/26 8:23
気にはなっていましたが・・・
黒岳・親父山は気になっていたので,先日行った時に,登山口だけ確認したんですよね〜
でも,この時期はやはり風穴コースが良いみたいですよーー
あの氷の世界は良かったーーー

でも,toshi様はどMだから,風穴コースからの周回じゃもの足りないのでしょうね
阿蘇の噴煙は確かに雪を灰色にしていましたよね。。。残念
2015/1/27 17:27
Re: 気にはなっていましたが・・・
yu-ri様、こんばんわー!ヾ(´∀`)ノ

Mishanさんの1/12の山行記録(http://blogs.yahoo.co.jp/sjbjt186/39507198.html
を見たら、あわせ谷の氷瀑が凄かったので同じルートにしてみました
しかし、しばらく高気温が続いたためかイマイチでした もちろん樹氷もナシ

ところで、歩きながら考えたのですが、祖母山横断って楽しそうじゃない?
※北谷→風穴→山頂→宮原→尾平→黒金尾根→山頂→千間平→北谷
いったい何時間かかるやら かなり「どM」でしょう
2015/1/27 20:32
Re[2]: 気にはなっていましたが・・・
じゃ,釈迦岳の方が樹氷がキレイだったのでは(#^.^#)

祖母山横断というか,八の字周回? ブラの方が合ってるかなー  
11時間以内で行けるんじゃないですか〜〜
私はtoshiさんが今回周ったルートで歩いてみたくなりました。
人に影響されやすいアラ50です
2015/1/27 20:56
キツそうだけど
toshilさん。

明けましておめでとうございます!
⇒だいぶ遅いですが・・・

ロングな周回ですね〜!!
相変わらずの剣客、、、いや健脚っぷりで!
自分もビビリーなので、天狗岩には行かない派ですww

祖母山、しっかり事前調査+アイゼンorチェーンスパイクを履いておけば、雪がない時期より歩きやすいかも?ですね。
この山のヌルヌル滑る黒土が苦手で

PS。
いつの間にかプロフ画が変わってたので、びっくりしました!
「のぼる〜」ですかw
2015/1/29 8:14
Re: キツそうだけど
おぉ〜maltenさん、おひさしぶりです。
そして、明けましておめでとうございます

天狗岩...行くだけなら行ったかもしれませんけど、帰ってこなん事を考えると、ビビリーな足は進みませんでした(笑)

この日はたいした積雪量ではなかったので、チェーンスパイクで歩きましたが、一部グリップできない所が数カ所会ったので、やはりアイゼンの方がベストかもです
2015/1/29 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら