記録ID: 580990
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩茸石山、黒山、棒ノ折山、槙ノ尾山
2015年01月25日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 994m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:06
距離 13.1km
登り 1,009m
下り 925m
道の半分は、関東ふれあいの道で標識も整備され、歩き易いように感じました。
天候 | 快晴のち曇り空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
わらさびの湯(15:48)→飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩茸石山への最後の登りはアイスバーン状態なので、アイゼンを付けました。 棒ノ折山から槙ノ尾山は積雪がありますが、つぼ足で凌ぎました。 他も所々、雪がありますので、注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
岩茸石山と棒ノ折山は登った事がありましたが、黒山に初登頂を果たすために、今回のルートを選びました。天気が良く、更に、風も穏やかで、のんびり歩けました。しlかし、転んで、手首がハムのようになったのには、予定外でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
「最近の登山で会ったかも?」からレコを拝見しましたが、黒山の山頂でほぼ同じ時間に到着していますね。
レコ記録に拠れば、拙者は棒ノ折山からで11:18に、kuwayareさんは岩茸石山から11:19に到着しています。
拙者が「あそこに見えるのが岩茸石山ですか」とお尋ねした方ではないかと思います。
拙者レコの27番写真の右側に後姿が写っていらっしゃるのでは?
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=580645&fname=38bde7448b616ad0c1fe19f846062ea7.jpg
当日は、晴れて風もなく、ちょうど歩きやすい気候でしたね。
富士山 も見えましたし
でも、下山時の転倒で、手首が腫れ上がっていますね
ご自愛下さい
隊長
yamabeeryuさん、こんにちは。
黒山でお会い致しましたね。岩茸石山のことを尋ねられたも覚えています。
ご指摘されるまで分りませんでしたが、成る程、拙者が写っております。
どうやら、昼食の準備に勤しんでいるようです。
本当に、当日は良い山日和で、楽しめました。
レコを拝見致しましたが、長い距離を歩かれるのですね。
素晴らしいことだと思います。
手首の件、お気にかけて頂き、ありがとうございます。
通院したところ、片方は骨折しておりました。
当分、山はお預けです。
kuwayare拝
kuwayareさん 初めまして、同じく骨折してしまった、tuchyと申します。登山初心者(経験30回)を少し超えたばかりの登山初級者です、
骨折は人生初めての経験で、完治までには数ヶ月もかかると聞き、はじめはショックでした。私の場合、仕事もそこそここなせるので、まだましな方だと思っています。治るまで共に頑張りましょう。
tuchyさん 今晩は。
数えたところ、拙者の登山は37回でした。同じくらいの経験ですね。
楽しんで登っておりましたが、注意力が散漫になっていたのでしょう、
転んで、骨折してしまいました。
骨折したのは、これで2回目で、前回から30年近く月日が流れております。
折れたときの激痛、その後の継続的な疼き、とほほな思いは今回も同じです。
直るまでの数ヶ月は、骨折箇所を貝のように固定して、じっと耐えなければなりませんね。
しかし、完治した暁には、貝のようなギブスを開き、自由に舞おうではありませんか。
tuchyさんも早く良くなって下さい。
kuwayre拝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する