銚子ヶ峰、最高のブルースカイ心も体もブルー
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:05
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:21
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
リベンジ山行、白山編
2016年9月18日ピークへのピストンを行うも全く展望なしから7年。
花の白山を堪能しようと石徹白登山口から2泊3日の計画でした。
今回はまたとない快晴。
美濃太田から長良川鉄道で2時間。美濃白鳥から一日2便のバスで上在所へ。
白山中居神社へ参拝してアスファルト舗装の林道を徒歩で100分。
不用意のも水分も取らずサンダル歩きでプチ熱中症ぽくなってしまった。
登山口で水を補給しいざ登山開始、いきなりの石段急登。
縄文杉を彷彿させる白鳥大杉に圧倒されながら神鳩ノ宮避難小屋を目指したのですが
バテバテでリタイヤ。登山口まで引き返しビバーグ。
二日目は大丈夫だろうと5:00出発。
神鳩ノ宮避難小屋まで2時間半。やはりだるい。
三ノ峰避難小屋あわよくば南竜山荘までという気持ちでしたが一ノ峰までたどり着けず無念の撤退。
「根性なし」だのボロクソに相方になじられながら登山口まで引き返しました。
上在所までまた延々と歩く気力もなく下山される方に便乗できないかと画策。駐車場には渓流釣りの方を含め車が4台。
お一人目はなんとツーシーターで荷物もあるので誰も乗れないと。お役に立てずと恐縮しきり。変に気を使わせてしまい大変申し訳ございませんでした。
しばらくしてご夫婦がさっそうと現れ。快く同乗させていただいた。
なんでも山岳会でお知り合いになってご結婚されたとういう仲のいい本物の山屋。
我が家ような年中衝突する万年素人夫婦の観光ピークハンターとはラベルが違いすぎる。まさに神々しくお見受けいたしました。本当にありがとうございました。
北濃から再び長良川鉄道に揺られ美濃太田でホテルを確保。
岐阜のB級グルメ「けいちゃん」でもうすぐお互い還暦の二人は何をやっているんだかと反省しきりでした。来年には再リベンジかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する