ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5818557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雷鳥荘泊で雄山ピストン 早朝出発で快適でした😊

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
7.3km
登り
677m
下り
629m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
1:30
合計
5:45
4:57
13
スタート地点
5:11
5:12
15
5:26
5:27
47
6:14
6:27
61
7:29
8:23
44
9:07
9:09
41
9:50
9:50
23
10:13
10:20
0
10:20
10:33
10
10:43
10:43
1
10:45
ゴール地点
天候 快晴 微風
ただ日差しはきつい
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
雪渓を渡るところなし
2023年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 10:09
2023年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 10:31
2023年08月11日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:18
2023年08月11日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:37
2023年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:51
2023年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:51
2023年08月11日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 12:29
2023年08月11日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 12:48
2023年08月11日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 13:19
2023年08月11日 13:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:33
2023年08月11日 13:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:44
2023年08月11日 13:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:51
2023年08月11日 13:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:53
2023年08月11日 14:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:30
2023年08月11日 16:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 16:04
2023年08月11日 17:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 17:02
2023年08月11日 17:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 17:34
2023年08月11日 18:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 18:07
2023年08月11日 18:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 18:27
2023年08月11日 18:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 18:33
2023年08月11日 18:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/11 18:36
2023年08月11日 18:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 18:39
2023年08月11日 21:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/11 21:12
2023年08月11日 21:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 21:37
2023年08月11日 21:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/11 21:46
2023年08月12日 04:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/12 4:09
2023年08月12日 04:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/12 4:58
2023年08月12日 05:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:13
2023年08月12日 05:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:17
2023年08月12日 05:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:22
2023年08月12日 05:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:45
2023年08月12日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:51
2023年08月12日 07:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:07
2023年08月12日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:23
2023年08月12日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:23
2023年08月12日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:23
2023年08月12日 07:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:28
2023年08月12日 07:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:28
2023年08月12日 07:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:36
2023年08月12日 07:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:56
2023年08月12日 08:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:05
2023年08月12日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:09
2023年08月12日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:16
2023年08月12日 08:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/12 8:17
2023年08月12日 08:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:18
2023年08月12日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:08
2023年08月12日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:41
2023年08月12日 10:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
8/12 10:20
2023年08月12日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
8/12 10:39
2023年08月12日 14:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 14:12
撮影機器:

感想

去年の年末に、娘がふと、「立山でまた流れ星みたいなあ」と漏らしたのを聞き漏らさず、
すかさず、「あ、そうなんや、じゃあ行こう行こう、予約しとくね〜」と冷静風に対応(^^)
きっと、ニンマリもしてたやろうけど

以前というのは、小二の夏に雷鳥沢でキャンプしたんだけど、すごい星空でかつ流星群が来てて、流れ星がビュンビュンだったので、すごく印象に残ってたみたい(*^^*)
家族4人なのでテント二つと、シュラフや食料をほぼ一人で担いで行ったんだけど、しっかり思い出に残ってたみたいでうれしい限り(*^^*)

さて今回はどんな思いでできるかな〜

出発は、8/11 0時過ぎ
中央道の渋滞が心配なので、かなり早めに出発
途中、川崎で息子をピックアップして、一路安曇野へ
渋滞もそれなりにしてたけど、早めに出たのが功を奏して八ヶ岳PAで2時間くらい仮眠をとる余裕がありました。

わんこもつれてきたので、安曇野のペットホテルへ
預け入れの時間が9時となってたので、それまでに、道の駅でひまわり見たり、焼き立てパンの店でパンを買って食べたり
朝の安曇野は涼しくて、いい感じでした〜

預けた後は扇沢へ
で、でてくるのが駐車場問題
電光掲示板には満車の表示出てるし、日帰りではないので、日帰り駐車場には停められないとのこと。
路駐もすさまじく、こりゃだめかなあとおもいながら、とりあえず上まで行ってみる。
ま、有料でもいいかと思ってたけど、第1の警備員の方に聞くと一台なら空いてるとのことで無事ゲット☺

下山してきている人もいたので、ちょうど空いたみたいです(^^)

バスは11時発
この時間でもまあまあ混んでましたね
黒部ダムに着いたら、展望台に上がって、ダム放水を眺める
下のテラスまで下りでまたのぼって、堤体を歩いて渡る。
立山も後立山もすごくきれいで、黒部湖も読売新道方面もきれいだったなあ
ケーブルカーやロープウェイの乗換駅でもいちいち外に出て、みんなで展望を楽しむ(^^)
天気いいと大変だ(^^)/

室堂に着いたらすごい人(*^^*)
コロナ禍前に完全に戻ったみたいだったなあ
みくりが池経由で雷鳥荘へ
4人なので個室部屋で、3回の角部屋で地獄谷を見下ろすことのできるいいお部屋でした〜
布団もふかふかだし、トイレもきれい、温泉もすごくきれいで、家族たちも喜んでたよ〜

この日はどこにも行かないので早々に温泉に入り、ビールを買って外に出て、みんなで座って夕日を見る
寒くもなかったので、まったりじっくり堪能することができたなあ
雷鳥荘には浴衣が備え付けられてたんだけど、温泉入った後にそれを着て、夕陽を見る時にもそのまま出てきたので
周りの人とはかなり違和感がありの風景だったよ☺
晩ご飯も旅館の食事で、全部食べるのが大変なくらいの量でした。しかも美味しかったっす。

今日は朝早かったので、一度就寝
21時に目覚ましをかけて起きたら外へ(*^^*)

満天の星空で、ベンチに横たわりながら、ずっと星空を家族みんなで見る(*^^*)
15年前に雷鳥沢で見た星空と同じくらいの満天の星で、月もなかったのでほんとにきれいだったなあ
天の川もばっちり見れたし、流れ星も何個もみることができ、大満足でした☺

朝は、4時に起きて、お弁当にしてもらったのを食べながら準備
5時に雄山に向けて出発です(^^)

天気は最高で、この時間なら人も少ない
俺以外は普段山にのぼってはいないので、スニーカーに街用リュックと街着でのぼる
室堂周辺には大勢いたけど、雄山まで行くとこういう恰好の人は少ない感じでしたね〜

とりあえず一の越までと励まして無事到着
ここで少し休憩して、いざ雄山山頂へ

少し高度感があるので、娘は怖くなったらしく、腰が引けてたけど、何とか登頂☺

ついてしまえば大パノラマだし、富士山まで見えてるし、持ってきたコーヒーをふるまうと落ち着いたらしく、山頂の祠のあるところにも行ってみるとのこと☺
前回は、この上までは息子と二人だけだったんだけど、今回は家族4人全員でのぼることができました〜

山頂神社で交通安全守と古いものと交換して、あとは気を付けて下りるだけ〜
続々とのぼってくるんだけど、のぼりとくだりルートがきっちり分けられているので、詰まることもなくサクッと降りることができました〜

一の越からは、ほんとに登ってくる人がいっぱいで、譲りながらの下山は大変だったな
時間的に余裕があったので、みくりが池にも寄って、ソフトクリームを食べて下山☺

扇沢は激暑でした(^^);

なので、安曇野の牧場ソフトも食べてから、今日の宿である乗鞍高原へ
温泉付きの宿で、食事もおいしくてこの宿も良かったなあ

明日は、家族全員で上高地へ

ということで、こっちは別投稿で!

やま最高!!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら