記録ID: 5829282
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山【九州遠征3日目】(帰りのサンフラワーが欠航)
2023年08月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 762m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️最高の天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤牛を食べたかったのであか牛のやよいさんに寄ったが激混みで断念。 しかし、道の駅の隣りの阿蘇駅にある食堂で赤牛の定食を美味しくいただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙酔峡登山口から反時計回りのコースです。すずめ岩迂回ルート分岐までは舗装等整備された登山道を登ります。 迂回ルートの初めのうちは分かりにくいです、どこでもいけそう、短い棒と目印を頼りに中岳まで登ります。😊 中岳から高岳へは天気が良かったので景色を見ながら歩けます。👍 天狗の舞台は、確かに舞台になっていました。昨日登った九重連山が良く見えました。🤗 高岳火口壁からの下山は激下りで気が抜けません、登りは体力的に大変ですね。下ってくると暑い暑い🥵 |
その他周辺情報 | 下山後、阿蘇駅近くの阿蘇坊中温泉『夢の湯』で入浴。400円、さっぱりしました。 入浴後、スマホを見ると、なんと本日のサンフラワーは欠航とのこと。台風7号の影響とのことです。自宅を出かける時にひょっとしたらと思っていましたが現実となりました。車で約1100kmで休みなしで12時間かかります。まずは腹ごしらえで昨日と同じ温泉近くで阿蘇駅の坊中亭でハンバーグとエビフライと唐揚げの定食を食しました。美味しかったです。定食が出てくるまでにサンフラワーのキャンセルと返金手続きを済ませました。念のためインホメーションに連絡するが混み合っていて繋がらない。 結局、自宅まで途中仮眠して高速優先で20時間かかりました。台風の影響で大雨と渋滞もありました。お疲れ様でした。👍 |
写真
感想
初めての九州遠征の山行の最終日の三日目は阿蘇山でした。最高の天気に恵まれました。記憶に残る山行となりました。本日は月曜日だからなのか静かな山歩きとなった阿蘇山でした。また、来たいと思います。遠くてなかなか来ることができないですが。🤔
台風7号の影響で大分港からのフェリーが欠航になったことも時間が経てば良い思い出になると思います。🤗
台風被害に遭われた方々は復興に向けて頑張っていただきたいと思います。
山歩きを可能している健康と奥さんの協力に感謝しています。
かなり時間かかると思いますがYouTubeにアップします。
アカウント『ふと山にいきたくなる』yama-zuki@ 視聴していただけましたら幸いです。
九州でお会いした皆様お世話になりました。😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する