ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583511
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

北九州国定公園 平尾台 マル秘ルート

2015年01月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
439m
下り
438m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:35
合計
4:20
9:50
10
不動坂
10:00
5
風神山
10:05
5
風の祠
10:10
10:15
25
大かんの台
10:40
10
不動坂
10:50
20
堂金山
11:10
20
11:30
10
キス岩
11:40
12:10
30
12:40
10
ベンチ
12:50
20
13:10
10
鞍はずし分岐
13:20
20
東の辻分岐
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR日田彦山線 石原駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません 今回のマル秘ルートは冬季だけしか歩けません
野焼き後は笹に覆われてルートが見えなくなります
その他周辺情報 近くにはありません 小倉南区曽根の曽根の湯(温泉ではありません)
観察センター前の駐車場に車を置きます トイレもあります
2015年01月31日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:22
観察センター前の駐車場に車を置きます トイレもあります
こども村小中学校を通過します
2015年01月31日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:23
こども村小中学校を通過します
神社の杜へ向かう途中から右の畑の方に入ります
畑の中を歩かないようにしてください
2015年01月31日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 9:27
神社の杜へ向かう途中から右の畑の方に入ります
畑の中を歩かないようにしてください
少し進むとお墓に進む道とこの林道に分かれますので林道へ進みます
2015年01月31日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:34
少し進むとお墓に進む道とこの林道に分かれますので林道へ進みます
右手に物置小屋が見えてきます
2015年01月31日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:34
右手に物置小屋が見えてきます
アスファルト道路に出ますがそれを越えて直進します
農道となります
林道から右を見ています 牡鹿洞方面
2015年01月31日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:44
アスファルト道路に出ますがそれを越えて直進します
農道となります
林道から右を見ています 牡鹿洞方面
左を見ています
茶ケ床&千仏鍾乳洞方面
2015年01月31日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:45
左を見ています
茶ケ床&千仏鍾乳洞方面
直進します
2015年01月31日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:45
直進します
野焼きの準備のために防火帯が出来上がっています
2015年01月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:48
野焼きの準備のために防火帯が出来上がっています
農道を進みます
2015年01月31日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:49
農道を進みます
この道標に突き当ります
直進すれば不動洞へ昔はこの道を通って行橋へ抜けていたそうです。左は不動山へ 右は大かんの台へ
今回は大かんの台へ向かいます
2015年01月31日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 9:55
この道標に突き当ります
直進すれば不動洞へ昔はこの道を通って行橋へ抜けていたそうです。左は不動山へ 右は大かんの台へ
今回は大かんの台へ向かいます
石灰岩と遠くにラクダ山
2015年01月31日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:03
石灰岩と遠くにラクダ山
風神山 平尾台の中でも風が強いところです
2015年01月31日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:03
風神山 平尾台の中でも風が強いところです
左に風の祠 正面に大かんの台
2015年01月31日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
2
1/31 10:04
左に風の祠 正面に大かんの台
風の祠 風の神を祀る
2015年01月31日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 10:05
風の祠 風の神を祀る
このあたりから地の果てと呼ばれている地域です
まず登山者がこないところです
左手には天狗岩が見えます
2015年01月31日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 10:07
このあたりから地の果てと呼ばれている地域です
まず登山者がこないところです
左手には天狗岩が見えます
このあたりは以前は陸軍の軍用地でした 今でも陸軍の文字が確認できます
1
このあたりは以前は陸軍の軍用地でした 今でも陸軍の文字が確認できます
現在では文科省(文部省と書いてある)の管轄で天然記念物の指定範囲を表しています
現在では文科省(文部省と書いてある)の管轄で天然記念物の指定範囲を表しています
石灰岩は雨水によって表面を溶かされていろんな表情を見せてくれますが、この石はイノシシに見えました
2015年01月31日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:10
石灰岩は雨水によって表面を溶かされていろんな表情を見せてくれますが、この石はイノシシに見えました
大かんの台が近づいてきました
2015年01月31日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 10:10
大かんの台が近づいてきました
大かんの台山頂です
天気が良ければここからの貫山は絶景ですし平尾台全体を見ることができます
2015年01月31日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:12
大かんの台山頂です
天気が良ければここからの貫山は絶景ですし平尾台全体を見ることができます
貫山方面を見る
2015年01月31日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:12
貫山方面を見る
台形の竜ガ峰もすぐそばに見えます
2015年01月31日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:12
台形の竜ガ峰もすぐそばに見えます
ラクダ山
2015年01月31日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:12
ラクダ山
右から天狗岩・桶ケ辻・周防台
2015年01月31日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:13
右から天狗岩・桶ケ辻・周防台
不動坂(農道)まで戻ります
不動坂(農道)まで戻ります
正面に貫山 防火帯の処理が終わっています
2015年01月31日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:18
正面に貫山 防火帯の処理が終わっています
風の祠と竜ガ峰
2015年01月31日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:22
風の祠と竜ガ峰
15年ほど前は鬱蒼としていたコナラの木々 ここが昔のルートでした
2015年01月31日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:27
15年ほど前は鬱蒼としていたコナラの木々 ここが昔のルートでした
その昔のルートを下ってみます
その昔のルートを下ってみます
不動坂と不動山が見えます
2015年01月31日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:31
不動坂と不動山が見えます
戻ってきました。更に不動坂を登ります
戻ってきました。更に不動坂を登ります
右手に天狗岩を見ながら歩きます
2015年01月31日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:41
右手に天狗岩を見ながら歩きます
不動山の山頂
2015年01月31日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 10:42
不動山の山頂
山頂から貫山を望む
2015年01月31日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 10:42
山頂から貫山を望む
このルートは石灰岩が多く平尾台の風情を十分に楽しむことができます。 平尾台の石灰岩の純度は高く三菱マテリアルが採掘していますがセメントの材料だけでけでなく薬品などにも利用されているそうです
2015年01月31日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:43
このルートは石灰岩が多く平尾台の風情を十分に楽しむことができます。 平尾台の石灰岩の純度は高く三菱マテリアルが採掘していますがセメントの材料だけでけでなく薬品などにも利用されているそうです
振り返るとラクダ山がチョコンと顔を出しています
2015年01月31日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:43
振り返るとラクダ山がチョコンと顔を出しています
大平山が大きくなってきました
2015年01月31日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:54
大平山が大きくなってきました
やがて堂金山の表記があります
2015年01月31日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:55
やがて堂金山の表記があります
天狗岩が見えます
2015年01月31日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:55
天狗岩が見えます
目の前に貝殻山が・・・この山にも登れますが今回はパスです
2015年01月31日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 10:56
目の前に貝殻山が・・・この山にも登れますが今回はパスです
千仏鍾乳洞へ向かうアスファルト道路に出ます
2015年01月31日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:00
千仏鍾乳洞へ向かうアスファルト道路に出ます
これを左に
2015年01月31日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:00
これを左に
振り向くとピナクルが・・
このように乱立している石灰岩はここだけです
高さが4mほどあるものも
2015年01月31日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 11:01
振り向くとピナクルが・・
このように乱立している石灰岩はここだけです
高さが4mほどあるものも
貝殻山の下を通過します
貝殻山へは裾を右手に進みます、途中左に上る道があります この地点から約15分ほどで山頂です
2015年01月31日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 11:02
貝殻山の下を通過します
貝殻山へは裾を右手に進みます、途中左に上る道があります この地点から約15分ほどで山頂です
ここを右に入り、茶ケ床へ向かいます
1
ここを右に入り、茶ケ床へ向かいます
400mです
このルートからの大かん台方面の景色も絶景です
2015年01月31日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:03
400mです
このルートからの大かん台方面の景色も絶景です
堂金山を振り返る
2015年01月31日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:04
堂金山を振り返る
竜ガ峰を振り返る
1
竜ガ峰を振り返る
前方には大平山
2015年01月31日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:05
前方には大平山
やがてアスファルトに出て左に進むと茶ケ床園地です
きれいなトイレがあります 駐車場もあります
2015年01月31日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 11:14
やがてアスファルトに出て左に進むと茶ケ床園地です
きれいなトイレがあります 駐車場もあります
きれいなトイレです 冬場は週に1回 それ以外の季節は週に2回清掃します 貴重な水は再利用しています
2015年01月31日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:14
きれいなトイレです 冬場は週に1回 それ以外の季節は週に2回清掃します 貴重な水は再利用しています
トイレの前を通過して農道方面へ 鎖がありますが右から回り込んで農道へ鎖から20mほどで右に入る小さな道を見つけてください
2015年01月31日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:17
トイレの前を通過して農道方面へ 鎖がありますが右から回り込んで農道へ鎖から20mほどで右に入る小さな道を見つけてください
右手の緑が見えるあたりがキス岩です キス岩を目指します
2015年01月31日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:18
右手の緑が見えるあたりがキス岩です キス岩を目指します
右手に権現山と周防台が見えます
2015年01月31日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:21
右手に権現山と周防台が見えます
キス岩が見えてきました
2015年01月31日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:27
キス岩が見えてきました
キス岩です 最近は登山者が多く訪れるようになりました
2015年01月31日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 11:29
キス岩です 最近は登山者が多く訪れるようになりました
今回は初公開 キス岩の裏側です
ダックスフントのキスに見えました
2015年01月31日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:32
今回は初公開 キス岩の裏側です
ダックスフントのキスに見えました
キス岩を北進して林道へ出ます ここを右に向かいます
中峠を目指して、岩山へ登ります
2015年01月31日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:33
キス岩を北進して林道へ出ます ここを右に向かいます
中峠を目指して、岩山へ登ります
右に登山道を進みます
2015年01月31日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:33
右に登山道を進みます
この看板を通過
2015年01月31日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:35
この看板を通過
この看板を右に
2015年01月31日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:36
この看板を右に
中峠へ出る手前から貫山方面へ
振り返ると福智山が見えます
2015年01月31日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:42
中峠へ出る手前から貫山方面へ
振り返ると福智山が見えます
左手に岩山が
2015年01月31日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:42
左手に岩山が
冬のハバヤマボクチ 夏にはえんじ色の花を風に揺らしています
2
冬のハバヤマボクチ 夏にはえんじ色の花を風に揺らしています
岩山山頂 ここもレアなところで登山者が上がってくることは稀です 貫山へ向かう道を左に入りますが、道が小さいので見落とさないでください
2015年01月31日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 11:48
岩山山頂 ここもレアなところで登山者が上がってくることは稀です 貫山へ向かう道を左に入りますが、道が小さいので見落とさないでください
ここで昼食です 風が強いので石灰岩を壁にして風をよけました ちなみにホットモットの、のり弁当とミニうどんにしました。
2015年01月31日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 11:57
ここで昼食です 風が強いので石灰岩を壁にして風をよけました ちなみにホットモットの、のり弁当とミニうどんにしました。
さて、次は大平山を目指します
前方に道が見えますが、直進してその道に向かいます
2015年01月31日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:13
さて、次は大平山を目指します
前方に道が見えますが、直進してその道に向かいます
目指すは大平山ですから途中の分岐で方向を間違わないように。最初に出てくる分岐を左ですが、右に行くと四方台へ行きます。次に出てくる分岐は右です、左に下ると茶ケ床へ行きます。ジグザグしながら登り次の分岐を左に右にドリーネを見ながら進みます。やがて大平山へ向かう登山道へでます。そこに休憩用のテーブルがあります
2015年01月31日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 12:17
目指すは大平山ですから途中の分岐で方向を間違わないように。最初に出てくる分岐を左ですが、右に行くと四方台へ行きます。次に出てくる分岐は右です、左に下ると茶ケ床へ行きます。ジグザグしながら登り次の分岐を左に右にドリーネを見ながら進みます。やがて大平山へ向かう登山道へでます。そこに休憩用のテーブルがあります
岩山の山頂から見えていた道を竜ゲ峰方向に進みます
2015年01月31日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:19
岩山の山頂から見えていた道を竜ゲ峰方向に進みます
だんだん細くなっていきますが直進です
2015年01月31日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:21
だんだん細くなっていきますが直進です
左手に岩山が見えます
2015年01月31日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:24
左手に岩山が見えます
右が四方台への上り道と奥に貫山
2015年01月31日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:29
右が四方台への上り道と奥に貫山
やがてベンチとテーブルに出ます
2015年01月31日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 12:40
やがてベンチとテーブルに出ます
これを右に上ります
2015年01月31日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 12:40
これを右に上ります
この分岐を左に
2015年01月31日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:47
この分岐を左に
大平山を経由して吹上峠の駐車場です
2015年01月31日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:47
大平山を経由して吹上峠の駐車場です
道が分岐していますがいちばん右の道を歩きます
2015年01月31日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:49
道が分岐していますがいちばん右の道を歩きます
そうすると大平山山頂です 
2015年01月31日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1
1/31 12:50
そうすると大平山山頂です 
山頂から周防台方面を見ています
2015年01月31日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:50
山頂から周防台方面を見ています
右に目を向けると竜ガ峰が見えます
2015年01月31日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:50
右に目を向けると竜ガ峰が見えます
山頂を後にして吹上峠方面へ下ります
2015年01月31日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:53
山頂を後にして吹上峠方面へ下ります
途中の看板 九州自然歩道
2015年01月31日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:54
途中の看板 九州自然歩道
下りますが途中広場のような場所に出ますので注意して下ってください ここが広場です
2015年01月31日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:58
下りますが途中広場のような場所に出ますので注意して下ってください ここが広場です
ここを左に入ります
2015年01月31日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:59
ここを左に入ります
次は茶ケ床へ向かいます 分岐が出てきますが茶ケ床を目指します。
2015年01月31日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 12:59
次は茶ケ床へ向かいます 分岐が出てきますが茶ケ床を目指します。
この看板に出てください 茶ケ床方面へ農道を進みます
2015年01月31日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:09
この看板に出てください 茶ケ床方面へ農道を進みます
農道を茶ケ床へ
2015年01月31日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:09
農道を茶ケ床へ
下穴ドリーネを通過します
2015年01月31日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:12
下穴ドリーネを通過します
茶ケ床目前に看板が出てきます 左に上ると鞍はずしを登って大平山へ 直進は茶ケ床 この分岐を右に進みます
2015年01月31日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:16
茶ケ床目前に看板が出てきます 左に上ると鞍はずしを登って大平山へ 直進は茶ケ床 この分岐を右に進みます
観察センター方面へ
2015年01月31日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:16
観察センター方面へ
ここを進みます 左手は平尾台で最大のドリーネ 深窪です。絶対に左手へは入り込まないでください
2015年01月31日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:16
ここを進みます 左手は平尾台で最大のドリーネ 深窪です。絶対に左手へは入り込まないでください
やがてベンチに出ます。これを右に進むと、神社の杜を通って観察センターへ出ますが、最近このルートは開発が進みあまり面白くないので、ここをあえて左に向かいます
2015年01月31日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:20
やがてベンチに出ます。これを右に進むと、神社の杜を通って観察センターへ出ますが、最近このルートは開発が進みあまり面白くないので、ここをあえて左に向かいます
防火帯を左に登ります
2015年01月31日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:20
防火帯を左に登ります
平尾台最大の深窪ドリーネ
2015年01月31日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:22
平尾台最大の深窪ドリーネ
この看板を右に入ります 東の辻コースです
2015年01月31日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:22
この看板を右に入ります 東の辻コースです
こんな感じで防火帯を進みます
2015年01月31日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:26
こんな感じで防火帯を進みます
左手に天狗岩が見えます
2015年01月31日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:28
左手に天狗岩が見えます
正面に石灰岩の登りが見えたらそこを右に入ります 入口に古い案内板があります
2015年01月31日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:30
正面に石灰岩の登りが見えたらそこを右に入ります 入口に古い案内板があります
字が見えなくなっている案内板 このルートはあまり知られていませんが、神社の杜が開発されたので今後はこの東の辻コースが注目されます
2015年01月31日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:30
字が見えなくなっている案内板 このルートはあまり知られていませんが、神社の杜が開発されたので今後はこの東の辻コースが注目されます
あまり利用されないので多少荒れています
2015年01月31日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:30
あまり利用されないので多少荒れています
樹林帯を抜けて畑に出ます
2015年01月31日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:31
樹林帯を抜けて畑に出ます
出ると左手に家が見えてきますが、畑に入らずに直進して畑の端を進んでください。畑に入り込むと農家の人から相当怒られます。
2015年01月31日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:34
出ると左手に家が見えてきますが、畑に入らずに直進して畑の端を進んでください。畑に入り込むと農家の人から相当怒られます。
右手の奥にお墓が見えますが、この先の分岐を左に進みアスファルト道路に出てください。
2015年01月31日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:34
右手の奥にお墓が見えますが、この先の分岐を左に進みアスファルト道路に出てください。
出発点の小中学校が見えてきます。そして観察センター駐車場です。
2015年01月31日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 2000 IS, Canon
1/31 13:34
出発点の小中学校が見えてきます。そして観察センター駐車場です。

感想

今回のルートを初めて歩く方は登山道以外への侵入は絶対に行わないでください。小さなドリーネや穴が多くありますので落下の危険があります。穴に落ちると発見が難しく死につながります。冬のこの時期に体験されることをお勧めします。今回のルートをこの時期に覚えておくと藪こぎでも歩けます。夏になるとルートは見えなくなります。できれば単独ではなく数人で行かれることをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら