ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5836718
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

和賀岳トレッキング(高下林道舗装路終点in/out) ※本年48回目

2023年08月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
20.9km
登り
1,772m
下り
1,777m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:22
合計
8:21
1:52
52
高下林道舗装路終点
3:07
3:07
20
3:27
3:27
4
3:31
3:32
19
4:00
4:16
66
5:22
5:31
35
6:06
6:27
27
6:54
6:54
52
7:46
8:16
9
8:45
8:45
4
8:49
8:50
11
9:01
9:01
13
10:13
高下林道舗装路終点
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、秋田側登山口からの和賀岳登頂失敗を受け、岩手側登山口へドライブする途上、8/10夕方に東京を出発してからの累積運転距離が1000kmを突破!
2023年08月16日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/16 17:12
前日、秋田側登山口からの和賀岳登頂失敗を受け、岩手側登山口へドライブする途上、8/10夕方に東京を出発してからの累積運転距離が1000kmを突破!
岩手側の高下林道も先月の集中豪雨の影響を受けていて、高下登山口までは行けません。前日、どこまで車で入れるのか下見。(県道1号の登山口入口の通行止めコーンは通過可能で、こっから約4km乗入れ可)
2023年08月16日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/16 17:22
岩手側の高下林道も先月の集中豪雨の影響を受けていて、高下登山口までは行けません。前日、どこまで車で入れるのか下見。(県道1号の登山口入口の通行止めコーンは通過可能で、こっから約4km乗入れ可)
当日朝1時ちょい前、高下林道の舗装路終点まで乗りつけ、飲料2L込で5.6kgの荷を担ぎ、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2023年08月17日 00:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 0:54
当日朝1時ちょい前、高下林道の舗装路終点まで乗りつけ、飲料2L込で5.6kgの荷を担ぎ、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
防虫ネットをかぶって出発!林道歩きは約3.7kmほど。
2023年08月17日 01:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 1:52
防虫ネットをかぶって出発!林道歩きは約3.7kmほど。
3kmほど歩いた所で、前日の秋田側林道同様、道路が全幅に渡って陥没。自然災害の脅威を二日連続で目の当たりにします。
2023年08月17日 02:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 2:33
3kmほど歩いた所で、前日の秋田側林道同様、道路が全幅に渡って陥没。自然災害の脅威を二日連続で目の当たりにします。
林道歩き50分を経て、本来の高下登山口を2:45に通過!
2023年08月17日 02:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 2:45
林道歩き50分を経て、本来の高下登山口を2:45に通過!
赤沢分岐とあるが、実際にはどこにも分岐しない(笑)。普通に直進あるのみ!
2023年08月17日 03:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 3:07
赤沢分岐とあるが、実際にはどこにも分岐しない(笑)。普通に直進あるのみ!
高下岳と和賀岳の分岐点!もちろん、左(和賀岳)へ進みます!ここからは、最初は標高を保ったままトラバース気味に、後半は和賀川まで一気に下りで、ここまで稼いだ標高を潔くリリースします(涙)。
2023年08月17日 03:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 3:27
高下岳と和賀岳の分岐点!もちろん、左(和賀岳)へ進みます!ここからは、最初は標高を保ったままトラバース気味に、後半は和賀川まで一気に下りで、ここまで稼いだ標高を潔くリリースします(涙)。
駐車地点から3時間強、高下登山口からは1時間15分ほどで、和賀川渡渉点へ到達。真っ暗闇のガチ渡渉、心して臨みます!
2023年08月17日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:00
駐車地点から3時間強、高下登山口からは1時間15分ほどで、和賀川渡渉点へ到達。真っ暗闇のガチ渡渉、心して臨みます!
まずは登山靴から、ワークマンで調達した水陸両用サンダルへチェンジ!
2023年08月17日 04:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:04
まずは登山靴から、ワークマンで調達した水陸両用サンダルへチェンジ!
最初は浅かったけど、中盤は水流も結構強く、股下ほどの深さがあり、緊張感高まりました!ポールでしっかりと身体を支えました。
2023年08月17日 04:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:06
最初は浅かったけど、中盤は水流も結構強く、股下ほどの深さがあり、緊張感高まりました!ポールでしっかりと身体を支えました。
対岸へ歩き切り、水陸両用サンダルは茂みにデポ!
2023年08月17日 04:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:11
対岸へ歩き切り、水陸両用サンダルは茂みにデポ!
高下分岐から吐き出した標高を取り返すべく、ガチ急登が始まります。夜露・朝露でビショビショになります。
2023年08月17日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:17
高下分岐から吐き出した標高を取り返すべく、ガチ急登が始まります。夜露・朝露でビショビショになります。
65分ほどで標高差620mを登りきって稜線(コケ平)へ出ると、ガスガスで真っ白ですが、そこはハクサンシャジンなど、お花の楽園!
2023年08月17日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/17 5:35
65分ほどで標高差620mを登りきって稜線(コケ平)へ出ると、ガスガスで真っ白ですが、そこはハクサンシャジンなど、お花の楽園!
ただし、稜線に出ると、和賀岳までずっと、腰高のヤブ漕ぎを強いられます。秋田側も岩手側も状況は一緒。。。
2023年08月17日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/17 5:42
ただし、稜線に出ると、和賀岳までずっと、腰高のヤブ漕ぎを強いられます。秋田側も岩手側も状況は一緒。。。
そして、スタートから3時間45分、足掛け2日掛けて和賀岳山頂へ。気温は20℃、風速3〜4mで、とっても寒く、長居できる陽気じゃありません。
2023年08月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 6:10
そして、スタートから3時間45分、足掛け2日掛けて和賀岳山頂へ。気温は20℃、風速3〜4mで、とっても寒く、長居できる陽気じゃありません。
前日秋田側からアプローチして途中撤退した二百名山90座目(+百名山100座)となる和賀岳へ、岩手側からアプローチしてド根性の登頂!東北の二百名山は完登し、いよいよラスト10♪
2023年08月17日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 6:17
前日秋田側からアプローチして途中撤退した二百名山90座目(+百名山100座)となる和賀岳へ、岩手側からアプローチしてド根性の登頂!東北の二百名山は完登し、いよいよラスト10♪
8/17(パイナップル)にちなみ(笑)、本当は山頂で食べようと思った冷凍パイン。寒すぎてとても食べる気が起きず・・・
2023年08月17日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 6:20
8/17(パイナップル)にちなみ(笑)、本当は山頂で食べようと思った冷凍パイン。寒すぎてとても食べる気が起きず・・・
お花を愛でながらの稜線歩きも、眺望は皆無(涙)。復路のコケ平も粛々と通過。
2023年08月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 6:54
お花を愛でながらの稜線歩きも、眺望は皆無(涙)。復路のコケ平も粛々と通過。
樹林帯の激下りに突入!こんな感じの凸凹が多く、足の置き場には細心の注意を!
2023年08月17日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 6:59
樹林帯の激下りに突入!こんな感じの凸凹が多く、足の置き場には細心の注意を!
足を捻らないよう、慎重に下ります!
2023年08月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:02
足を捻らないよう、慎重に下ります!
稜線(コケ平)から50分、再び和賀川まで下りてきました!往路で渡った場所は殊更水流が強かった模様。
2023年08月17日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:47
稜線(コケ平)から50分、再び和賀川まで下りてきました!往路で渡った場所は殊更水流が強かった模様。
往路は真っ暗で見えませんでしたが、10mほど下流に行くだけで、穏やかな流れで浅く!復路はここで渡渉しようと決断!
2023年08月17日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:54
往路は真っ暗で見えませんでしたが、10mほど下流に行くだけで、穏やかな流れで浅く!復路はここで渡渉しようと決断!
水陸両用サンダルに履き替え、余裕を持って渡渉中!
2023年08月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:55
水陸両用サンダルに履き替え、余裕を持って渡渉中!
なんか楽しい♪
2023年08月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:55
なんか楽しい♪
往路に比べて緊張感なく、楽に歩き切りました♪
2023年08月17日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 7:57
往路に比べて緊張感なく、楽に歩き切りました♪
再びトレランシューズに履き替えます!
2023年08月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:01
再びトレランシューズに履き替えます!
和賀岳で食べれなかった冷凍パインを頂きます♪
2023年08月17日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:03
和賀岳で食べれなかった冷凍パインを頂きます♪
8/17にパイナポ〜!んまー!!
2023年08月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:04
8/17にパイナポ〜!んまー!!
和賀岳から高下分岐までは、再び登り!で、ここからは駐車場まで下り一辺倒!
2023年08月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:47
和賀岳から高下分岐までは、再び登り!で、ここからは駐車場まで下り一辺倒!
ブナの巨木がたくさん生い茂り、マイナスイオンに満たされてる感じ♪
2023年08月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:55
ブナの巨木がたくさん生い茂り、マイナスイオンに満たされてる感じ♪
和賀岳から2時間15分で、高下登山口まで下山!ここからは退屈な林道歩き再開!
2023年08月17日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:15
和賀岳から2時間15分で、高下登山口まで下山!ここからは退屈な林道歩き再開!
高下林道の崩落箇所 
2023年08月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:19
高下林道の崩落箇所 
高下林道の崩落箇所◆
2023年08月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:31
高下林道の崩落箇所◆
高下林道の崩落箇所!復旧には時間を要しそうです。
2023年08月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:32
高下林道の崩落箇所!復旧には時間を要しそうです。
眼下の高下川は澄んだ色してます♪林道歩きをしなければ、わからなかった事実♪
2023年08月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 10:04
眼下の高下川は澄んだ色してます♪林道歩きをしなければ、わからなかった事実♪
高下林道の舗装路終点は、だだっ広い空地で、軽く30〜40台は停めれそう。そんな大挙してハイカー来ることはなさそうな山域ですが。
2023年08月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 10:13
高下林道の舗装路終点は、だだっ広い空地で、軽く30〜40台は停めれそう。そんな大挙してハイカー来ることはなさそうな山域ですが。
岩手県側からの道中で見た花々!
2023年08月20日 17:30撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
1
8/20 17:30
岩手県側からの道中で見た花々!
2日間の悪戦苦闘がわかる軌跡!秋田側(緑・左側)、岩手側(水色・右側)共に、山と高原地図に収まらない林道歩きが加算されていますが!
2023年08月17日 10:15撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
8/17 10:15
2日間の悪戦苦闘がわかる軌跡!秋田側(緑・左側)、岩手側(水色・右側)共に、山と高原地図に収まらない林道歩きが加算されていますが!
前日、秋田側から下山した後利用した岩手県西和賀町の峠の湯(400円)を2日連続で利用!平日昼前につき、貸切♪
2023年08月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 11:53
前日、秋田側から下山した後利用した岩手県西和賀町の峠の湯(400円)を2日連続で利用!平日昼前につき、貸切♪
同じく前日同様、横手市内でお店オリジナルの横手焼きそば!ハマるうまさ♪
2023年08月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 13:08
同じく前日同様、横手市内でお店オリジナルの横手焼きそば!ハマるうまさ♪
下道ロングドライブで再び山形県へ!日本海に沿って南下中!
2023年08月17日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 15:47
下道ロングドライブで再び山形県へ!日本海に沿って南下中!
前夜、カキフライ定食!カキが陸揚げされる酒田港に近いせいか、カキは巨大でプリップリ!東京で食うカキと同じものとは到底思えず!
2023年08月17日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 17:13
前夜、カキフライ定食!カキが陸揚げされる酒田港に近いせいか、カキは巨大でプリップリ!東京で食うカキと同じものとは到底思えず!

感想

前日(8/16)、秋田県側から、車両通行止めの林道を、遥々片道6km歩いてまで臨んだ和賀岳アタック!が、前日は強風とヤブ漕ぎにノックアウトされ、稜線入口(薬師岳)で撤退。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5836729.html

翌日(8/17)、満を持して岩手県側へ回り込むも、岩手県側も先月の集中豪雨災害で高下(こうげ)林道は途中から不通。今日も片道4km弱の歩行を余儀なくされますが、東北ラスト、二百名山90座目に向けてモチベーションは上々。早朝アタックを掛けるため、朝1時前に登山開始です。山の日(8/11)に東北山遠征を始めて以来、7日連続登山となります。ちなみに、皆さんのレポで、朝露でずぶ濡れになることがわかっていたので、レインウェア上下を着て入山します!

本来の高下登山口までも、多数林道が崩落しており、車両で再通行できるようになるまでには、膨大な費用と時間がかかりそうな予感。秋田側も岩手側も、先月の集中豪雨災害の影響が甚大なことを、改めて思い知ります。

高下登山口まで来ると、高下分岐まではひたすら登り。そこからは稼いだ標高を潔くリリースし、下りに下って和賀川渡渉点へ。皆さんの事前レポを見ていて、まず石跳びで渡れそうな川でないため、水陸両用サンダルを用意し、最初から履き替え前提で入山したため、今日はゲイターをつけませんでした。高下登山口から和賀岳へ登るなら、全行程を沢靴&沢ソックスで挑むのが一番です。そうしたら、和賀川もただの登山道に早変わりしますし。渡渉云々とは別に、夜露・朝露で全身ビショビショになりますので。(私は東京から沢靴類を持参してなかったので、そのようにならず)

和賀川を渡ると、稜線(コケ平)まで、標高差620mほどの急登が待ってます。1時間強で登り切ると、そこは色とりどりの花が咲き乱れる桃源郷!が、ガスガスで前日に引き続き期待していた稜線眺望は皆無でした。そして秋田側の稜線同様、腰高のヤブ漕ぎを強いられる面倒なトレイルが山頂まで続きます。遠望は利かなくても、足元の花々を愛でながら、モチベーションを保ちつつ、進みます。

スタートから3時間45分、かれこれ足掛け2日。秋田側からアプローチして撤退し、岩手側からの再アプローチにより、ついに東北ラストの二百名山・和賀岳へ初登頂!二百名山は90座目(+百名山100座)となり、ついにカウントダウンモードに突入です。ちなみに私は東京在住ですが、残10座の地理的内訳は、「新潟1、北ア5、南ア2、関西2」となります。

偶然ですが、本日は8/17。そう、世の中ではパイナップルの日、というそうです(笑)。持参した冷凍パインを山頂で食べる予定でしたが、山頂は20℃ほどで風速3〜4m。盛夏とは思えない気候で肌寒く、とても長居できる陽気でないため、早々に山頂は撤退です。本当は秋田駒や田沢湖を眺めたかったのですが、希望叶わず残念です・・・。

復路も腰高のヤブを漕ぎながら、コケ平を淡々と通過すると、後は和賀川までの一気下り。和賀川も明るくなってからだと、浅くて水流緩やかな所がいとも簡単にみつかり、朝の苦労が涙ぐましく感じます。和賀川は、下手に石跳びできる場所を探すより、最初から裸足になるか、サンダルに履き替える心持ちで臨んだほうがいいと思いますよ。

不安定な天気で、和賀川渡渉後にのんびり朝食を摂っていたら、ポツポツ降ってきたので、慌ててレインウェア上下を再度羽織り、足早に帰路につきます。高下分岐までは再び登り、そこからは高下登山口経由で駐車場まで一貫して下りです。高下林道は明るくなってから歩くと、あちこちで崩落している実態がわかります。再度車で高下登山口まで運転可能とするには膨大な費用と時間がかかりそうです。秋田側も同様ですが。自然の猛威の前に、人間は無力ですねー。。。

結局、和賀岳から3時間15分、トータル7時間(うち林道歩き2時間弱)で駐車場まで帰還。前日の行動時間(トータル6時間半、うち林道歩き3時間弱)を含めると、トータル13時間半(うち林道歩き5時間弱)を費やしての和賀岳登頂と相成りました♪。2日間とも高山植物はたくさん咲き乱れていて、稜線眺望こそなかったものの、私を勇気づけて、奮い立たせてくれました。東京から遠い和賀岳。何とかド根性で登頂することができて嬉しいです♪

Day8 鳥海山へ続く!)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5839059.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
和賀岳(高下口)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら