記録ID: 5853806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
6年ぶりの社員旅行からの乗鞍岳(蚕玉・剣ヶ峰・富士見・大黒)
2023年09月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1f97c46f6a6d049.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 497m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:48
距離 7.7km
登り 501m
下り 499m
13:43
畳平バスターミナル
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/echoline/ 乗車時間:片道50分、運賃:往復3400円 ※今年は乗鞍スカイラインは通行止です |
その他周辺情報 | 飛騨ホテルプラザに宿泊(社員旅行) https://www.hida-hotelplaza.co.jp/ 乗鞍高原温泉 湯けむり館でランチ&日帰り入浴 https://norikura.co.jp/yukemuri/ |
写真
感想
コロナ騒動が終わり、久々の社員旅行
当社の社員旅行は、
1日目:仕事が終わった後に温泉旅館で宴会
2日目:完全自由行動
というスタイルです
コロナ前年の2019年の社員旅行は、自分の都合が悪くなって参加できず(理由は思い出せない)、その前の2018年は社員旅行が開催されていないはずで(当社は業績不振の年は社員旅行なし!)、2017年以来6年ぶりの参加となりました
今回は高山市の「飛騨ホテルプラザ」が会場でしたので、2日目は乗鞍岳への登山を計画しました
ちょっと天気が微妙でしたが、雨は降らず、下山時には少しガスがとれて乗鞍周辺を見渡すことができたので、良しとします
乗鞍岳は4回目でした
※2017年社員旅行は和倉温泉→四村塚山(能登島最高峰)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2340479.html
※2016年社員旅行は山代温泉→富士写ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2354982.html
来年以降も社員旅行→登山をするには、社員旅行の行き先と時期を選定する委員会に登山部メンバーを送り込むのが手っ取り早そうです笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する