ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中央アルプス:越百山〜仙涯嶺〜南駒ケ岳

2010年03月12日(金) ~ 2010年03月14日(日)
 - 拍手
rieko その他1人
GPS
56:00
距離
13.5km
登り
1,662m
下り
1,665m

コースタイム

12日伊奈川ダム駐車場8:22−登山口9:02-4合目10:00−6合目11:20・30−7合目12:40−8合目13:30−2430メートルのピーク15:00−9合目の冬季小屋15:25・テント設営

13日明け方から見ざれ混じりの雪で視界無。沈殿

14日5:00起床6:30−越百山山頂8:30・40−テン場9:10(テント撤収)9:45−2430メートルのピーク10:15−7合目10:45ー展望台11:00・11:20-下の水場12:10−登山口12:35ー駐車場13:25
天候 12日晴れのち曇り
13日みぞれ混じりの雪(停滞)
14日快晴
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
伊奈川ダムの駐車場に登山届あり。今朝川林道を歩き登山口に着く。今週の寒波で雪が増えているのではないか・・
トレースはなくわりと固めの雪を踏みしめていく。雪のある越百山は3回目。2回とも日帰りだったので荷物も軽かったが、今回はテント。仙涯嶺の下りの岩場が凍っていると危ないということで20メートルのザイルまでも持参しているので、ザックは重い。下の水場にみずが流れているのは、はじめてです。木の根っこには雪があり歩きやすくて助かる。それでも6合目からはアイゼンを付けていく。少し行くとワカンに変えるがしたが凍って滑るのでアイゼンに変える。ここで時間をとってしまう。少しずつ雪が多くなる。毎回7合目からのラッセルに悪戦苦闘してきているのだが、今回も7合目からの急な斜面にももまで沈むラッセルに大変。それでも8合目までは何とか進む。8合目からが悪戦。急な樹林帯はももまでのラッセルが2430メートルのピークまで続く。夏なら35分くらいで8合目から9合目の小屋まで行けるのに約3時間かかり小屋に着く。2430メートルのピークからは100メートルほど下る。樹林帯で木に雪が重くのっかり、印が見えず、コンパスで確認は大切です。7合目からここまで来るのにも印が見えないと樹林の中なので迷ってしまうのでコンパスは必需品です。9合目の小屋に着くと、越百山から南駒ケ岳までがきれいに見える。
冬季小屋は雪の中。少し掘ってみるが氷で固く掘れたものではない。小屋の後ろにテント設営する。ラジオで13日は天気が悪いことが流れてくるがそのまま眠りにつく。
13日は明け方からみぞれ混じりの雪が降り出して、山も見えないガスの中。停滞することになる。2時30分くらいに雪がやみだしたので、テントの周りを整地する。まだ周りは真っ白。南駒ケ岳までは行けそうにない。明日晴れたら、越百山を登り下山することにする。夜8時30分ごろから風が出てきて朝まで続く。
14日風の音が強いが、快晴で。準備をして山頂を目指す。樹林帯は、やはりワカン。森林限界が2400メートル。なかなか風がやまないが、もう春の風です。
稜線に出て少し歩き、アイゼンに履き替えて山頂に行くが、山頂少し下のトラバースを注意して登れば越百山の山頂です。360度展望が開けて素晴らしいの一言です。遠くに富士山も見ることができて、乗鞍・御嶽山・白山はもちろん、穂高もきれいに見渡せて、大満足です。
下山はつらいラッセルとは違い早い。それでもトレースは消えているので、樹林帯は印を確認しながら展望台まで行く。ここでワカン・ヤッケも脱いで春山になり登山口まで下りてきましたが、入山と違い雪は溶けて、日のあたっているところは雪が解けていました。確実に春ですね。それでも林道は滑ります。
今朝川林道
2010年03月12日 08:38撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:38
今朝川林道
下の水場
2010年03月12日 09:45撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:45
下の水場
2010年03月14日 19:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 19:43
2010年03月12日 11:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:48
2010年03月12日 13:14撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:14
2010年03月14日 19:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 19:43
2010年03月14日 19:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 19:43
小屋の周りの木にはつららが下がってます。
2010年03月14日 19:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 19:43
小屋の周りの木にはつららが下がってます。
小屋から来た南駒ケ岳
2010年03月12日 15:06撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:06
小屋から来た南駒ケ岳
冬季小屋入り口
2010年03月12日 15:20撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:20
冬季小屋入り口
少し掘るが凍っていて掘れません。
2010年03月12日 15:25撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:25
少し掘るが凍っていて掘れません。
13日の天気。
2010年03月13日 14:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:17
13日の天気。
2010年03月13日 14:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:17
2010年03月13日 14:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 14:18
14日の朝の南駒ケ岳
2010年03月14日 06:13撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 6:13
14日の朝の南駒ケ岳
右穂高。左乗鞍岳
2010年03月14日 06:13撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 6:13
右穂高。左乗鞍岳
後ろが越百山
2010年03月14日 07:12撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 7:12
後ろが越百山
御嶽山
2010年03月14日 07:12撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 7:12
御嶽山
越百山山頂
2010年03月14日 07:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 7:59
越百山山頂
後ろは仙涯嶺。左が南駒ケ岳
2010年03月14日 08:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:00
後ろは仙涯嶺。左が南駒ケ岳
左乗鞍岳。右が穂高
2010年03月14日 08:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:00
左乗鞍岳。右が穂高
遠くに富士山が見える
2010年03月14日 08:08撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:08
遠くに富士山が見える
御嶽山の左は白山
2010年03月14日 08:36撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 8:36
御嶽山の左は白山
南駒ケ岳
2010年03月14日 09:27撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:27
南駒ケ岳
越百山。小屋から見た。
2010年03月14日 09:27撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:27
越百山。小屋から見た。
小屋から見た南駒ケ岳
2010年03月14日 09:42撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 9:42
小屋から見た南駒ケ岳
樹林帯の中から三の沢岳
2010年03月14日 10:25撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:25
樹林帯の中から三の沢岳
仙涯嶺のコル。2年前に今朝沢を詰めていくと、このコルに出ます。
2010年03月14日 10:42撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 10:42
仙涯嶺のコル。2年前に今朝沢を詰めていくと、このコルに出ます。
2010年03月14日 11:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:00
展望台
2010年03月14日 11:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 11:00
展望台
登山口。すっかり雪が無くなっていました。
2010年03月14日 12:37撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:37
登山口。すっかり雪が無くなっていました。
2010年03月14日 12:38撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:38
きれいな水の色。
2010年03月14日 13:14撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 13:14
きれいな水の色。
撮影機器:

感想

今回は2泊3日で南駒ケ岳まで行く予定でしたが、13日の天気ではとても行動ができませんでした。下山するにしても樹林帯で道に迷っても大変だし、14日が天気なので、停滞して14日は越百山に行くことにしました。毎回日帰りで行くんですが8合目から9合目までのラッセルで時間を取られるので、今回は山頂が踏めただけでも、うれしい限りです。山は春の日差しに変わってきました。風が強かったんですが、冷たさは、感じませんでした。昨年の2月より雪は多いように思いましたが、冷たさはもうなく、本当に春の感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2939人

コメント

越百山の山頂
riekoさん、こんばんは。

3度目の正直でしたね
腿までのラッセル、お疲れ様でした。

確かにあの樹林帯は尾根がはっきりしないので
雪がつくとルートを判断するのが難しそうです。

南駒ヶ岳はどこから見ても、良い姿ですね。

春の風、私も今日は上越の山へ行ってきたのですが
稜線で強風にあたっても、あまり冷たくなかったので
目出し帽など使いませんでした。
日差しも強く、春を感じますね。
2010/3/14 22:39
春ですね
riekoさん
越百山お疲れ様でした。
この時期に中アの主稜に登られるとはすごいですね。
写真、綺麗でした。
私も、登りたいとは思いますが、一人だとなかなか躊躇してしまいます。
ともあれ、だんだんと春の兆しが感じられるようになりました。
本格登山シーズンももうじきですね。
2010/3/15 19:15
雪の中ア
riekoさん、こんばんは。

中アも結構雪深くて、素晴らしい景観を成すようです
ね。南駒と越百山はまだ行ったことが無いのでいつか
行きたいと思っていましたが、アプローチも良さそうな
ので雪のシーズンに行きたくなりました
2010/3/15 22:03
ゲスト
こんな山行してみたいです。
reikoさん、はじめまして。
雪の深い樹林帯の登行、テン泊、中アの素晴らしい景色
、良いですね。

標高の高い雪山の登山もしてみたいですが、まだまだ初心者なので、近くの標高の低い雪山から楽しんでます。
少しずつ、経験と装備、技術、体力を増やして、ステップアップしようと思います。
2010/3/16 0:41
ホントに春
ありがとうございますtaka4さん。なかなか雪の越百山は、樹林帯のラッセルに悩まされます。2回ほど日帰りで行きましたが、8合目から9合目のラッセルでどうしても時間になってしまいます。雪山は無理せずですからいつも下山。でも山頂に登りたいけど、引き返すのも大切。冬山は特に思います。本当にきれいです
2010/3/16 20:50
是非出かけてください
静かな山が楽しめますyoshi629さん。年末年始には入山する人もいるかと思いますが、この時期はいないかもしれません。小屋は掘りだすのが大変ですからテント持参。樹林帯の特に7合目から9合目までは急な登りで重い荷物はこたえましたが、やはりそれなりに満足感があります。ぜひ機会見て出かけてください。
2010/3/16 20:55
はじめまして
ありがとうございますtodokitiさん^^山の楽しみ方はいっぱいありますね。山頂だけでなくそこに行くまでの。ラッセルもそうです。大変だけど雪の上に自分だけの足跡が振り向くと残っているんですよ。きれいですよ。だからまた出かけたくなる、これからどんどん山を楽しんでください。銀世界は本当にきれいです。
2010/3/16 21:00
まだ真冬
高い山は真冬のようですね・・・白神もだいぶ春の様子になつてきたが、1000メートルの山は雪にに染まっています。入山できるのは5月の連休です。プロの登山者は今でも登っているようですが仙人は5月以降に登ります。
2010/3/17 18:54
雪はありますが春です
tokiyosi64さん、こちらは日差しは春です。山も春の風です。ふきのとうも顔を出してもう冬ともサヨナラです^^ふときずくと、3月も終わってしまいます。静かな山もあと少しかな・・・
2010/3/17 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら