記録ID: 58590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
寄大橋より鍋割山〜雨山〜檜岳
2010年03月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
8:40寄大橋-9:01登山道入口-9:50尾根取付-10:16鍋割峠分岐-10:57鍋割峠-11:17鍋割山-12:30雨山峠-13:00雨山-13:25檜岳-13:56伊勢沢ノ頭-14:23秦野峠-14:45林道秦野峠-15:38寄大橋
天候 | 晴れ時々曇 地平線付近に雲があり、展望はあまり良好ではなく、富士山はほとんど見えませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原沿いの登山道はわかりにくい部分があります。 鍋割山から雨山峠の道は岩場が多く注意が必要です。 林道秦野峠から寄大橋までは舗装路です。 |
写真
感想
寄大橋には数台の駐車スペースがあります。
登山道入口から尾根取付までは河原の道で踏み跡のはっきりしない道を何度か渡渉
します。
鎖のついた尾根にとりつき、鍋割峠への分岐から再び河原状の道になり、鍋割峠への左への取り付き部分は見落としやすいところです。
鍋割山〜雨山峠間は岩場が多く、通行注意する必要があります。
檜岳から秦野峠は木材伐採のためのテープが多く、登山道がわかりにくいところがありました。
林道秦野峠から寄大橋までは舗装路ですが、意外と距離があります。
鍋割山頂には多くの登山者に会いましたが、雨山峠から行く人は少ないようです。
今回のコースはエアリアマップにも「迷」や「危」の印のあるところなので、丹沢の一般登山道の中では人の少ないマイナールートでしょう。
結構距離がありますが、何度か道に迷ったところもあり距離以上に疲労感がありました。
帰りは秦野の「湯花楽」へ、温泉ではありませんがここの2Fサウナはリラックスできます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する