ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585990
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雪山中級A深田久弥終焉の地 茅ヶ岳 のはずが…

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
とっとこと その他21人
GPS
05:10
距離
6.6km
登り
765m
下り
752m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:27
合計
5:10
10:15
17
10:32
10:43
148
13:11
13:27
110
15:17
15:17
8
15:25
深田公園駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス ツアーバス
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場にきれいな水洗の無料トイレ
尾根筋は積雪有り。沢筋は積雪少若干凍結。
バスの窓から北岳がよく見えています。テンションア〜ップ!
2015年02月07日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:51
バスの窓から北岳がよく見えています。テンションア〜ップ!
甲斐駒ケ岳もスッキリ見えています。
2015年02月07日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 9:07
甲斐駒ケ岳もスッキリ見えています。
八ヶ岳もくっきり!\(^o^)/
2015年02月07日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:08
八ヶ岳もくっきり!\(^o^)/
駐車場に到着。きれいな男女別無料水洗トイレ有ります。
2015年02月07日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:16
駐車場に到着。きれいな男女別無料水洗トイレ有ります。
それでは出発!
2015年02月07日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:16
それでは出発!
駐車場の脇を歩いていきます。
2015年02月07日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:17
駐車場の脇を歩いていきます。
前半はだらだら登り。ここには雪が有りますが…
2015年02月07日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:25
前半はだらだら登り。ここには雪が有りますが…
全然無い所も有り。っていうか、無い所の方が多い。
2015年02月07日 10:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:30
全然無い所も有り。っていうか、無い所の方が多い。
林道を横断し、
2015年02月07日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:49
林道を横断し、
沢筋をだらだら登る
2015年02月07日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:58
沢筋をだらだら登る
班の入れ替えをして後ろの方を歩く。大勢いるねえ〜
2015年02月07日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:19
班の入れ替えをして後ろの方を歩く。大勢いるねえ〜
2015年02月07日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:29
お、先の方にヤマレコで見た「女岩周辺立ち入り禁止」の黄色いテープが見えてきた。
2015年02月07日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:32
お、先の方にヤマレコで見た「女岩周辺立ち入り禁止」の黄色いテープが見えてきた。
ここでアイゼンを装着。
2015年02月07日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:43
ここでアイゼンを装着。
ここから急登です。結構な岩!雪はあまり無い。冬用ブーツにアイゼンを履いての岩場登りはなかなかしんどいです。
2015年02月07日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:43
ここから急登です。結構な岩!雪はあまり無い。冬用ブーツにアイゼンを履いての岩場登りはなかなかしんどいです。
2015年02月07日 11:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:44
雪全然無い!アイゼンに落ち葉がこれでもか!と刺さります。(>_<)クー!
2015年02月07日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:16
雪全然無い!アイゼンに落ち葉がこれでもか!と刺さります。(>_<)クー!
何人かの人はアイゼンを外しました。
2015年02月07日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:20
何人かの人はアイゼンを外しました。
こんなだもんね〜(´`)ハァ とても暖かく汗が出てきたので、私はヤッケを脱いで、長袖一枚+ファイントラックフラッドラッシュスキンメッシュのみというほぼ真夏と同じ格好で登ります。
2015年02月07日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:22
こんなだもんね〜(´`)ハァ とても暖かく汗が出てきたので、私はヤッケを脱いで、長袖一枚+ファイントラックフラッドラッシュスキンメッシュのみというほぼ真夏と同じ格好で登ります。
お?尾根に出るかな?
2015年02月07日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:25
お?尾根に出るかな?
尾根〜雪〜(^^) しかし、尾根より沢の方が雪が有りそうなのにねえ。
2015年02月07日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:27
尾根〜雪〜(^^) しかし、尾根より沢の方が雪が有りそうなのにねえ。
昼食タイム。
本日のお弁当。行動食ではなく、昼食タイムが設定されていました。ほぼ無風なので、のんびり食べられました。
2015年02月07日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 12:31
本日のお弁当。行動食ではなく、昼食タイムが設定されていました。ほぼ無風なので、のんびり食べられました。
尾根道を登る
2015年02月07日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:59
尾根道を登る
展望ポイント!登ってきたね〜。
2015年02月07日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:02
展望ポイント!登ってきたね〜。
お?山頂かな?
2015年02月07日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:09
お?山頂かな?
イエーイ!着いた〜 v(^^)
2015年02月07日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 13:11
イエーイ!着いた〜 v(^^)
お隣の金ヶ岳
2015年02月07日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:15
お隣の金ヶ岳
南アルプス方面は雲が…(/_;) あんなによく見えていたのに…
2015年02月07日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:16
南アルプス方面は雲が…(/_;) あんなによく見えていたのに…
瑞牆山、金峰山方面。見えません…(/_;)
2015年02月07日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:16
瑞牆山、金峰山方面。見えません…(/_;)
富士山…。裾野が薄らとしか見えません(/_;)
2015年02月07日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:17
富士山…。裾野が薄らとしか見えません(/_;)
でも、気を取り直して、山頂!イエ〜イ \(^^)
2015年02月07日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/7 13:19
でも、気を取り直して、山頂!イエ〜イ \(^^)
0℃よりちょっとある。とっても暖かいです。
2015年02月07日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:25
0℃よりちょっとある。とっても暖かいです。
もうひとつの標識。三角点も有りましたが、雪に埋もれて見つからず。
2015年02月07日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 13:26
もうひとつの標識。三角点も有りましたが、雪に埋もれて見つからず。
下りは尾根道を行きます。
2015年02月07日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:27
下りは尾根道を行きます。
結構急勾配。
2015年02月07日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:37
結構急勾配。
やっぱり雪は少ない。
2015年02月07日 13:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:47
やっぱり雪は少ない。
斜面と尾根と交互に出てくる
2015年02月07日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:51
斜面と尾根と交互に出てくる
んも〜落ち葉が…(-_-;) (もっとすごかったのですが撮り損なった)
2015年02月07日 13:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:56
んも〜落ち葉が…(-_-;) (もっとすごかったのですが撮り損なった)
どんどん下る
2015年02月07日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:13
どんどん下る
林道との合流手前でアイゼンを外しました。
2015年02月07日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:43
林道との合流手前でアイゼンを外しました。
降りてきた道を振り返る
2015年02月07日 14:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:45
降りてきた道を振り返る
ここから先はだらだらの下り道。ちょ、ちょっと、何でそんなに速いの?私は普段平地でも歩かないくらいのスピードで歩いているのですが…(>_<) クー!
2015年02月07日 15:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:08
ここから先はだらだらの下り道。ちょ、ちょっと、何でそんなに速いの?私は普段平地でも歩かないくらいのスピードで歩いているのですが…(>_<) クー!
深田記念公園の自筆の碑。「百の頂に百の喜びあり」
2015年02月07日 15:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:19
深田記念公園の自筆の碑。「百の頂に百の喜びあり」
しかし、公園と言ってもこの碑があるだけでした。しかも、山頂手前に有ったはずの終焉の地を見落としたし。何のガイドもなかったもの。(-"-;)恨むぞガイド。
2015年02月07日 15:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 15:19
しかし、公園と言ってもこの碑があるだけでした。しかも、山頂手前に有ったはずの終焉の地を見落としたし。何のガイドもなかったもの。(-"-;)恨むぞガイド。
帰りのバスから、鳳凰三山のオベリスクが見えた!
2015年02月07日 15:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 15:56
帰りのバスから、鳳凰三山のオベリスクが見えた!
甲斐駒見えるし…。山頂で見えて欲しかったな。
2015年02月07日 15:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:56
甲斐駒見えるし…。山頂で見えて欲しかったな。
甲斐駒アップ…今年行きたいな。
2015年02月07日 15:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 15:57
甲斐駒アップ…今年行きたいな。
富士山も今の方がよく見える。いつ見ても美しい。
2015年02月07日 16:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 16:04
富士山も今の方がよく見える。いつ見ても美しい。

感想

雪山ツアーのはずが雪はなく、深田久弥終焉の地を巡る山行だったにも拘らず、終焉の地を見ることができなかったという、なんだか間抜けな山行でした。
女岩から上の急登はきつかったけど、距離は短かったのでなんとか着いていけました。山頂からの眺望はダメだったけど、往復の途中で、大好きな山々が見えたので、それだけでもまあ良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

親近感のあるコメント(^^)
 おつかれさまです。
 当初目的がやや変更になったようですが、コメントから存分に楽しんでおられる様子が分かります(^^)
 それに、コメントに親近感を感じますね。同じ志向なのかも。

 帰りのバスの車窓は、素敵なサプライズでしたね。
 やや青みがかった山々は荘厳さを感じます。
 鳳凰三山、甲斐駒、いずれも絶景で歩き甲斐のある山々ですね。夏にしか行ったことがないので、今度は秋を狙いたいものです(^^)
 
2015/2/9 19:58
Re: 親近感のあるコメント(^^)
改めてoobantouさんのレコを読みましたら、確かにテイストが似ている…。
ただ、ダジャレはあまり言いませんけどね。(^m^)
ヤマレコのおかげで、よくないことが有ったら有ったで、「これ、レコに書こう!」と思っている私がおります。前向きになれます!
2015/2/10 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら