ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5863403
全員に公開
ハイキング
近畿

髻山、長坂山、赤目四十八滝

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.9km
登り
725m
下り
714m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:07
合計
6:16
5:35
0
5:35
5:36
118
7:34
7:34
53
8:27
8:27
79
9:46
10:09
12
10:21
10:31
1
10:32
10:33
8
10:41
10:43
1
10:44
10:44
8
10:52
10:52
2
10:54
11:18
7
11:25
11:26
5
11:31
11:34
1
11:35
11:35
7
11:51
ゴール地点
登山届はコンパスにて提出済みです。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
髻山へは旧レストハウス前の駐車場に駐車。
長坂山、赤目の滝では滝入り口の駐車地に駐車しました。料金は500円でした。
赤目の滝の入り口にあるサンショウウオセンターの手前で支払う入場料金は500円です。
私は逆回りだった為に下山後に両方自己申告して支払いました。
コース状況/
危険箇所等
髻山へは国道165号線から入ります。頂上のレストハウス迄の道程では路上に鹿が多数出没します。衝突注意です。私は国道165号線から山頂近くの旧レストハウス迄と戻って国道165号線迄への往復の路上で合計20頭以上の鹿に遭遇しました。中には走行している私の車の直前で横断する鹿も複数居ました。
夜明け前の路上は特に通行要注意です。
髻山の頂上では御来光が見れなかったので早々に赤目の滝の駐車場へと移動しました。
赤目の滝では到着時間が午前7時頃で早いせいか駐車場の管理人さんも居ませんでした。その為に予定していたコースは予定の逆コースで長坂山を先に登り百畳岩の辺りで赤目の滝に合流して下山するという通常の逆コースに決めました。
登山道では特に危険な場所は有りませんが、逆回りなので標識などが裏返しになっています。
その他周辺情報 へこき饅頭は赤目の滝の名物です。
かき氷なども美味しそうです。
髻山の二等三角点。
2023年08月25日 05:30撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:30
髻山の二等三角点。
ガスが有って期待していた御来光は見えませんでした。
2023年08月25日 05:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:32
ガスが有って期待していた御来光は見えませんでした。
山頂にある休業したレストハウスもガスの中。
この後、大移動して赤目の滝へ行きました。
2023年08月25日 05:33撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 5:33
山頂にある休業したレストハウスもガスの中。
この後、大移動して赤目の滝へ行きました。
カワセミ発見!
駐車場の横の川に居ました。
雌のようです。
2023年08月25日 07:08撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:08
カワセミ発見!
駐車場の横の川に居ました。
雌のようです。
赤目の滝の駐車場に駐車して下の川を覗いた時にちょうど飛んできたカワセミが大きな岩の上に留まりました。
2023年08月25日 07:08撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:08
赤目の滝の駐車場に駐車して下の川を覗いた時にちょうど飛んできたカワセミが大きな岩の上に留まりました。
翡翠と漢字で書きます。
キレイな鳥ですね。前から撮影したかった鳥です。
2023年08月25日 07:09撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:09
翡翠と漢字で書きます。
キレイな鳥ですね。前から撮影したかった鳥です。
赤目の滝の駐車場です。駐車料金は500円です。時間が早くて管理人さんが居ないので下山後に支払いました。
2023年08月25日 07:30撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 7:30
赤目の滝の駐車場です。駐車料金は500円です。時間が早くて管理人さんが居ないので下山後に支払いました。
案内表示
2023年08月25日 07:32撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 7:32
案内表示
ここから長坂山へ登りますが、登山道の入り口案内表示が無いので判り難いです。(私が逆方向から登った為です。)
踏み跡があるのでレコの地図も確認して登りました。
2023年08月25日 07:45撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 7:45
ここから長坂山へ登りますが、登山道の入り口案内表示が無いので判り難いです。(私が逆方向から登った為です。)
踏み跡があるのでレコの地図も確認して登りました。
キノコ
2023年08月25日 08:02撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:02
キノコ
樹林帯の中
2023年08月25日 08:11撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 8:11
樹林帯の中
ジョロウグモ
2023年08月25日 08:13撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:13
ジョロウグモ
展望スポットは数か所有ります。
名張市街が見える。
2023年08月25日 08:16撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
8/25 8:16
展望スポットは数か所有ります。
名張市街が見える。
キノコ
2023年08月25日 08:21撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:21
キノコ
三角点
2023年08月25日 08:23撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:23
三角点
長坂山山頂に到着。
2023年08月25日 08:23撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:23
長坂山山頂に到着。
尾根道は快適ロード
2023年08月25日 08:27撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 8:27
尾根道は快適ロード
赤目の滝の入り口の付近が見える。
2023年08月25日 08:28撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:28
赤目の滝の入り口の付近が見える。
突然舗装林道に出ました。
2023年08月25日 08:45撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 8:45
突然舗装林道に出ました。
オオセンチコガネ
2023年08月25日 08:46撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:46
オオセンチコガネ
松風草が揺ら揺らと・・・
2023年08月25日 08:49撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:49
松風草が揺ら揺らと・・・
川床が岩盤の沢が有ります。
2023年08月25日 08:53撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
8/25 8:53
川床が岩盤の沢が有ります。
赤いキノコ
2023年08月25日 09:09撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 9:09
赤いキノコ
ジャノメチョウの類
2023年08月25日 09:14撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:14
ジャノメチョウの類
サルノコシカケが三枚
2023年08月25日 09:19撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 9:19
サルノコシカケが三枚
ビュースポット
2023年08月25日 09:24撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:24
ビュースポット
展望案内図
2023年08月25日 09:24撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 9:24
展望案内図
キノコ
2023年08月25日 09:37撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
8/25 9:37
キノコ
沢で泳ぐ魚
2023年08月25日 09:48撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:48
沢で泳ぐ魚
イワタバコ
2023年08月25日 09:55撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:55
イワタバコ
殆ど終わりですが、まだ残っているのが有りました。
2023年08月25日 09:55撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:55
殆ど終わりですが、まだ残っているのが有りました。
クワガタ発見!
2023年08月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:57
クワガタ発見!
ミヤマクワガタ?
子供の頃に見つけたらお宝級です。
2023年08月25日 09:57撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:57
ミヤマクワガタ?
子供の頃に見つけたらお宝級です。
イワタバコ
2023年08月25日 09:58撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:58
イワタバコ
百畳岩のベンチでゼリー食べて休憩。
2023年08月25日 09:58撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:58
百畳岩のベンチでゼリー食べて休憩。
休憩して居たら先程撮影していたクワガタが突然飛んで高い所の枝に掴まっています。
2023年08月25日 10:03撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
2
8/25 10:03
休憩して居たら先程撮影していたクワガタが突然飛んで高い所の枝に掴まっています。
シオカラトンボの雄
2023年08月25日 10:07撮影 by  COOLPIX P1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:07
シオカラトンボの雄
陰陽の滝
2023年08月25日 10:24撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:24
陰陽の滝
アングルを変えて見る同じ滝です。
2023年08月25日 10:26撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:26
アングルを変えて見る同じ滝です。
タニソバ
2023年08月25日 10:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:32
タニソバ
シオカラトンボの雌
2023年08月25日 10:34撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 10:34
シオカラトンボの雌
渓谷の美
2023年08月25日 10:36撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
8/25 10:36
渓谷の美
エレガントなカーブで流れている。
2023年08月25日 10:38撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:38
エレガントなカーブで流れている。
同じ滝を下から。
2023年08月25日 10:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:39
同じ滝を下から。
2023年08月25日 10:43撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:43
布引の滝
2023年08月25日 10:46撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 10:46
布引の滝
千手滝
2023年08月25日 10:57撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:57
千手滝
千手滝はキレイな滝です。
2023年08月25日 11:04撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:04
千手滝はキレイな滝です。
この滝を見ながらベンチで食事。
お握り3個と紅茶
2023年08月25日 11:04撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:04
この滝を見ながらベンチで食事。
お握り3個と紅茶
ニホントカゲ
2023年08月25日 11:20撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:20
ニホントカゲ
不動滝
2023年08月25日 11:30撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:30
不動滝
2023年08月25日 11:36撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:36
2023年08月25日 11:37撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:37
サンショウウオセンターの飼育されているモノです。
このセンターを出てから直ぐに支払っていなかった入場料金500円を後払いしました。
2023年08月25日 11:38撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:38
サンショウウオセンターの飼育されているモノです。
このセンターを出てから直ぐに支払っていなかった入場料金500円を後払いしました。
画面の真ん中の少し上あたりに有るのが小さな目。
2023年08月25日 11:41撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:41
画面の真ん中の少し上あたりに有るのが小さな目。
駐車地に到着。満車です。
此処で駐車料金の500円を管理人さんに後払いしました。
2023年08月25日 11:51撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:51
駐車地に到着。満車です。
此処で駐車料金の500円を管理人さんに後払いしました。

感想

津市の自宅を出発して御来光を青山高原の山頂である髻山で見ようと思い行きましたが、ガスで何も見えませんでした。
その後、青山高原から赤目の滝まで車で大移動しました。
駐車場に到着して下の川を覗いたら、ちょうどカワセミが飛んで来て川向こうの大きな岩に留まりました。慌てて車から超望遠カメラ出して数枚撮影しました。
私はカワセミは日本では初見です。初見で撮影成功したのはとても嬉しかったです。
以前にインド旅行していた時に北インドのカシミール州の汚いどぶ川で小魚を狙うカワセミの撮影をした事が有ります。(インドは日本とは自然環境の有り様が全く違います)
長坂山から渓谷に降りた所の百畳岩でイワタバコが少し残っていて撮影して居たらクワガタがいてそいつもついでに撮影しました。子供の頃に見つけたら大喜びではしゃいでしまいます。
最近ではコンビニの駐車場でカブトムシなども見つける事が時々有ります。

暑い一日でしたが、行程の殆どで樹林帯の中と渓谷の歩きなので強い日差しを余り浴びる事が無く汗は出ますが無理のない歩行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長坂山から赤目渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら