ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5863883
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ミヤマウズラ祭り開催中の三ッ峠山へ🌼タマゴタケだらけの倉見山🍄

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
16.7km
登り
1,182m
下り
1,100m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
2:01
合計
7:42
7:46
8
スタート地点
8:15
8:16
5
8:21
8:21
12
8:33
10:03
44
10:47
10:47
18
11:05
11:05
6
11:31
11:31
8
11:39
11:45
12
11:57
12:09
25
12:34
12:39
57
13:36
13:40
13
13:53
13:55
54
14:49
14:49
39
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)富士急行線:三つ峠駅7:35分集合
帰り)富士急行線:寿駅〜都留文科大学前で新宿行きの富士回遊72号に乗車
(特急料金:1420円 現金払いのみ)
w)おはようございます〜
今日は三つ峠駅からスタート!
f)自然免疫隊、明るく楽しく元気良く行きましょう!
2023年08月25日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/25 7:37
w)おはようございます〜
今日は三つ峠駅からスタート!
f)自然免疫隊、明るく楽しく元気良く行きましょう!
w)富士山展望地から、今日の富士山ばっちりです。
f)三つ峠駅から少し歩いたところにある、私の大好きな富士山の眺望ポイントです。本日のベストショット!
2023年08月25日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/25 7:43
w)富士山展望地から、今日の富士山ばっちりです。
f)三つ峠駅から少し歩いたところにある、私の大好きな富士山の眺望ポイントです。本日のベストショット!
f)タカサゴユリ。この季節に、あちこちで見られるたいへん素敵なユリですね。
2023年08月25日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/25 7:47
f)タカサゴユリ。この季節に、あちこちで見られるたいへん素敵なユリですね。
f)クズ。あちこちで、たくさん咲いていました。
2023年08月25日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/25 8:04
f)クズ。あちこちで、たくさん咲いていました。
f)神鈴(しんれい)の滝。達磨石ルートで三ツ峠山に登る時には、必ずと言ってよいほど立ち寄っています。
2023年08月25日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
22
8/25 8:16
f)神鈴(しんれい)の滝。達磨石ルートで三ツ峠山に登る時には、必ずと言ってよいほど立ち寄っています。
w)三ッ峠山が見えました。
f)神鈴の滝近くから見える三ツ峠山は、なかなかカッコいいと思います。
2023年08月25日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
19
8/25 8:17
w)三ッ峠山が見えました。
f)神鈴の滝近くから見える三ツ峠山は、なかなかカッコいいと思います。
f)ヒメキンミズヒキ。
2023年08月25日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/25 8:31
f)ヒメキンミズヒキ。
f)ヤマトウバナ。
2023年08月25日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
16
8/25 8:32
f)ヤマトウバナ。
f)シロソウメンタケ。調べてみたら、食用のキノコだそうです。たくさんあったので、少し採ってくればよかったかな。
2023年08月25日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
16
8/25 8:35
f)シロソウメンタケ。調べてみたら、食用のキノコだそうです。たくさんあったので、少し採ってくればよかったかな。
w)今日は三ッ峠山(開運山)のピークに行く予定でしたが、
急遽お山を変更。
ここ東屋で早めのランチです。
f)murmurさんの特製ソーメンは、とても美味しいです。あっという間に完食しました。
2023年08月25日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
27
8/25 10:17
w)今日は三ッ峠山(開運山)のピークに行く予定でしたが、
急遽お山を変更。
ここ東屋で早めのランチです。
f)murmurさんの特製ソーメンは、とても美味しいです。あっという間に完食しました。
f)アキノタムラソウ。
2023年08月25日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
21
8/25 10:55
f)アキノタムラソウ。
f)センニンソウ。
2023年08月25日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
23
8/25 11:09
f)センニンソウ。
f)アオツヅラフジの実。
2023年08月25日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/25 11:17
f)アオツヅラフジの実。
f)ボタンヅル。
2023年08月25日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
20
8/25 11:38
f)ボタンヅル。
w)三ッ峠の途中から、近隣の山の倉見山に行ってみようと思います。
f)前回は杓子山まで縦走しましたが、今回は時間的に厳しいので、倉見山のみにしました。
2023年08月25日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
15
8/25 12:00
w)三ッ峠の途中から、近隣の山の倉見山に行ってみようと思います。
f)前回は杓子山まで縦走しましたが、今回は時間的に厳しいので、倉見山のみにしました。
f)ヤマトリカブト。これから、どんどん数を増やすでしょう。
2023年08月25日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/25 12:49
f)ヤマトリカブト。これから、どんどん数を増やすでしょう。
w)イケマ。
2023年08月25日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
17
8/25 12:50
w)イケマ。
f)オトギリソウ。
2023年08月25日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/25 12:51
f)オトギリソウ。
f)タマゴタケ。ルート上に、たくさん出ていました。
w)今年お初でびっくり( ゜Д゜)
20個位は出て来たのです。
2023年08月25日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
27
8/25 12:56
f)タマゴタケ。ルート上に、たくさん出ていました。
w)今年お初でびっくり( ゜Д゜)
20個位は出て来たのです。
f)タマゴタケ。バター焼きなどにすると、とても美味しくいただけます。ベニテングタケと間違えては絶対にいけません。
2023年08月25日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/25 12:56
f)タマゴタケ。バター焼きなどにすると、とても美味しくいただけます。ベニテングタケと間違えては絶対にいけません。
f)タマゴタケ。素晴らしい状態のタマゴタケでした。本日のベストショット!の次点です。
2023年08月25日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
20
8/25 13:24
f)タマゴタケ。素晴らしい状態のタマゴタケでした。本日のベストショット!の次点です。
w)倉見山山頂、富士山は雲の中💦
かなりの水を飲みながらで汗だく。
f)暑くて暑くて、もうバテバテになりました。(喝!)
2023年08月25日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
37
8/25 13:35
w)倉見山山頂、富士山は雲の中💦
かなりの水を飲みながらで汗だく。
f)暑くて暑くて、もうバテバテになりました。(喝!)
f)キハギ。ハギの仲間では、最も特徴のある花だと思います。
2023年08月25日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/25 13:42
f)キハギ。ハギの仲間では、最も特徴のある花だと思います。
w)寿駅の案内版、この山はとっても親切な山ですね。
2023年08月25日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/25 13:54
w)寿駅の案内版、この山はとっても親切な山ですね。
w)堂尾山公園。
2023年08月25日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/25 14:48
w)堂尾山公園。
w)堂尾山公園にも、案内版があって至れり尽くせり。
f)この道標で、寿駅へのルートを確認しました。もちろん、三つ峠駅に戻ることもできます。
2023年08月25日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 14:48
w)堂尾山公園にも、案内版があって至れり尽くせり。
f)この道標で、寿駅へのルートを確認しました。もちろん、三つ峠駅に戻ることもできます。
w)富士見台。
2023年08月25日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 14:56
w)富士見台。
w)富士見台だけど、富士山は雲の中で残念。
f)朝はバッチリ見えていただけに、ちょっとガッカリ。
2023年08月25日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/25 14:56
w)富士見台だけど、富士山は雲の中で残念。
f)朝はバッチリ見えていただけに、ちょっとガッカリ。
f)ミヤマウズラを発見!ややピークを過ぎてはいましたが、お祭り開催中でした。
17
f)ミヤマウズラを発見!ややピークを過ぎてはいましたが、お祭り開催中でした。
f)ミヤマウズラ。いや〜、まさかこんなに咲いているとは思いませんでしたね〜。
21
f)ミヤマウズラ。いや〜、まさかこんなに咲いているとは思いませんでしたね〜。
f)ミヤマウズラ。少し前を行くmurmurさんが、次から次へと現れるミヤマウズラに歓声を上げていました。
34
f)ミヤマウズラ。少し前を行くmurmurさんが、次から次へと現れるミヤマウズラに歓声を上げていました。
f)ミヤマウズラ。決して花付きが良いとは言えませんが、可愛らしく咲いています。
17
f)ミヤマウズラ。決して花付きが良いとは言えませんが、可愛らしく咲いています。
f)ミヤマウズラ。黒く見えるのは、花の蜜を吸っている小さい虫です。
20
f)ミヤマウズラ。黒く見えるのは、花の蜜を吸っている小さい虫です。
f)ミヤマウズラ。三年ほど前に奥多摩の鉄五郎新道で初めて出逢って以来、私の大好きな花の一つになっています。
19
f)ミヤマウズラ。三年ほど前に奥多摩の鉄五郎新道で初めて出逢って以来、私の大好きな花の一つになっています。
f)ミヤマウズラ。とにかく小さい花なので、ピントを合わせるのに一苦労です。
17
f)ミヤマウズラ。とにかく小さい花なので、ピントを合わせるのに一苦労です。
f)ミヤマウズラ。相棒のiPhone7のカメラを駆使して、一生懸命に写真を撮ります。
18
f)ミヤマウズラ。相棒のiPhone7のカメラを駆使して、一生懸命に写真を撮ります。
f)ミヤマウズラ。
14
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
10
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
21
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
10
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
12
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
12
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
11
f)ミヤマウズラ。
f)ミヤマウズラ。
14
f)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
13
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
12
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
9
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
16
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
15
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
13
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
13
w)ミヤマウズラ。
w)ミヤマウズラ。
こんなに可愛いぴよぴよちゃんに出逢えてました🙌
f)ミヤマウズラ祭りを、十二分に堪能することができました!
15
w)ミヤマウズラ。
こんなに可愛いぴよぴよちゃんに出逢えてました🙌
f)ミヤマウズラ祭りを、十二分に堪能することができました!
w)富士急行線の寿駅に到着!ここが駅とは!バス停みたいです💦
可愛い駅ですね。
f)寿駅に何とか辿り着きました。暑かった〜。
2023年08月25日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
8/25 15:30
w)富士急行線の寿駅に到着!ここが駅とは!バス停みたいです💦
可愛い駅ですね。
f)寿駅に何とか辿り着きました。暑かった〜。
w)電車が来るまで9分あるので、近くのセブンによって
ガリガリ君を。
危険な暑さでしたが、何とか寿駅に着けて🙌
2023年08月25日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/25 15:39
w)電車が来るまで9分あるので、近くのセブンによって
ガリガリ君を。
危険な暑さでしたが、何とか寿駅に着けて🙌

感想

ミヤマウズラの花探しに三ッ峠山に行って来ました。
今年6月にカモメランを見に行った時にミヤマウズラの葉があったので
もしかしてここに咲いていそうかもとfgacktyさん。
マーマの失態で先週の鉄五郎新道を不消化にしてしまったのでリベンジです。

想定していた通りでとってもフレッシュなミヤマウズラ祭りを見れて🙌
ついでにお隣の倉見山へも。
ここにももしかしてミヤマウズラが咲いていたらと思ったけど
タマゴダケ🍄だらけの山でした💦
倉見山は風もあまり無くとても暑かったのですが、氷水3本と水1本で何とか間に合いました。
fgacktyさん、ミヤマウズラお祭り🌼リベンジ大成功!お疲れ様でした🙇‍♀️

今年の六月から狙いを定めていた、三ツ峠山のあの場所へ。実際に足を運んでみると、予想以上にミヤマウズラがたくさん咲いていました。ややピークを過ぎていたものの、ミヤマウズラ祭りを堪能することができました。私たちは、時間を忘れて一心不乱にミヤマウズラの写真を撮りました。

今回の倉見山のコースは、かなり久しぶりだったので、富士急行線の寿駅にゴールした時は正直ホッとしました。次回は、クマガイソウが咲く頃に訪れたいと思います。

murmurさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

マーマさん、ガクトさんこんにちは。ご無沙汰しています。
お尋ねしたいことがあります
先日、私は、倉見山に登りました。山頂から、下り最後のポインㇳ富士見台に到着しましたが、そこから「寿駅」のルートが見つからず身の丈ほどある草をかき分けて下りました。富士見台からルートミスをしてしまいました。お二人はこの富士見台からどのようにして下ったのか、お教えください。
2023/9/18 13:48
gijinさん、こんばんは。

富士見台から直接下山するルートは、無いと思います。富士見台に立ち寄った後は、道標のあるところまで戻れば良いのです。そこから、道標に従って寿駅へ向かうのが一般的な下山ルートです。

富士見台は、ルートから少し外れたところにあることを頭に入れておいて下さい。富士見台に立ち寄って、元に戻るという感覚です。
 
コメントありがとうございました。それではまた😊
2023/9/18 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
倉見山(三つ峠駅よりの周遊コース)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら