ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586422
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠〜「はじめてのおつかい」が「花子とアン」ベストフレンズに〜

2013年08月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
662m
下り
1,024m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:20
合計
7:45
10:30
10:40
130
12:50
13:50
60
14:50
15:00
20
15:20
15:20
160
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
三ツ峠登山口でバスを降り、登山スタート。
2013年08月28日 10:15撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:15
三ツ峠登山口でバスを降り、登山スタート。
バスはここを走ってきました。
2013年08月28日 10:15撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:15
バスはここを走ってきました。
三ツ峠登山道の方へ行きます。
2013年08月28日 10:30撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:30
三ツ峠登山道の方へ行きます。
開運山、御巣鷹山、木無山の三山を称して三ツ峠山。
2013年08月28日 10:31撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:31
開運山、御巣鷹山、木無山の三山を称して三ツ峠山。
名前がわからなくても、ピントが合わなくても、とにかくパチリ!後でわかるかも知れないし。
2013年08月28日 10:51撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:51
名前がわからなくても、ピントが合わなくても、とにかくパチリ!後でわかるかも知れないし。
右側はテンニンソウ。左のキレイな藤色は?
2013年08月28日 10:51撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:51
右側はテンニンソウ。左のキレイな藤色は?
キンミズヒキ
2013年08月28日 10:53撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:53
キンミズヒキ
ソバナかな?
2013年08月28日 10:54撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 10:54
ソバナかな?
テンナンショウ。ちょっと角度が・・・
2013年08月28日 11:07撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:07
テンナンショウ。ちょっと角度が・・・
カイフウロ。たくさん咲いていました。
2013年08月28日 11:38撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:38
カイフウロ。たくさん咲いていました。
レイジンソウ
2013年08月28日 11:40撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:40
レイジンソウ
レンゲショウマ
2013年08月28日 11:45撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:45
レンゲショウマ
シシウド
2013年08月28日 11:48撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:48
シシウド
気持ちの良い登山道。軽装の男性数名が登って行きました。
本当に軽装、そのまま会社に行けそうな感じでした。
2013年08月28日 11:50撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:50
気持ちの良い登山道。軽装の男性数名が登って行きました。
本当に軽装、そのまま会社に行けそうな感じでした。
バライチゴ
2013年08月28日 11:56撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:56
バライチゴ
2013年08月28日 11:56撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:56
タムラソウかな?モリアザミかな?
2013年08月28日 11:57撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:57
タムラソウかな?モリアザミかな?
ナンテンハギかな?
2013年08月28日 11:58撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 11:58
ナンテンハギかな?
ハナイカリ
2013年08月28日 12:02撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:02
ハナイカリ
2013年08月28日 12:08撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:08
ウスユキソウ
「三ツ峠エーデルワイス」とsurely-kさんが命名
2013年08月28日 12:08撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:08
ウスユキソウ
「三ツ峠エーデルワイス」とsurely-kさんが命名
ワレモコウ
2013年08月28日 12:09撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:09
ワレモコウ
三ツ峠山荘が近づいてきました。
この風景好きです。
2013年08月28日 12:13撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:13
三ツ峠山荘が近づいてきました。
この風景好きです。
この組み合わせが素敵。
自然のアレンジメント。
2013年08月28日 12:13撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:13
この組み合わせが素敵。
自然のアレンジメント。
屏風岩が見えました。
2013年08月28日 12:17撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:17
屏風岩が見えました。
富士山です。
山頂は雲に隠れています。
2013年08月28日 12:18撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:18
富士山です。
山頂は雲に隠れています。
富士吉田の町がよく見えます。
2013年08月28日 12:19撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:19
富士吉田の町がよく見えます。
ゲンノショウコ。三ツ峠山荘にて。
2013年08月28日 12:20撮影 by  IS11SH, SHARP
1
8/28 12:20
ゲンノショウコ。三ツ峠山荘にて。
三ツ峠山荘を過ぎるとこんな案内が。
味のある文字です。
山頂を目指して左へ行きます。
1
三ツ峠山荘を過ぎるとこんな案内が。
味のある文字です。
山頂を目指して左へ行きます。
オニユリ
シモツケ
山頂までもう少しあります。
1
山頂までもう少しあります。
ヤマハハコ
アザミ(?)鮮やかな色です。
1
アザミ(?)鮮やかな色です。
オヤマボクチかな?
1
オヤマボクチかな?
足がすくんだ場所。
1
足がすくんだ場所。
トモエシオガマ
マツムシソウ
青い空と白い雲。
遠くの山もよく見えました。
1
青い空と白い雲。
遠くの山もよく見えました。
山頂に到着。
2人でタッチ!
2
山頂に到着。
2人でタッチ!
「おふたりの写真を撮りましょうか?」と、山頂にいた方が撮ってくださったツーショット。後に・・・
4
「おふたりの写真を撮りましょうか?」と、山頂にいた方が撮ってくださったツーショット。後に・・・
お楽しみのお弁当。
30分の予定が1時間。
surely-kさんの玉子焼きは、いつも楽しみ♪
2
お楽しみのお弁当。
30分の予定が1時間。
surely-kさんの玉子焼きは、いつも楽しみ♪
フジアザミ。大きいです。
1
フジアザミ。大きいです。
イタドリ
御巣鷹山に向かいます。
1
御巣鷹山に向かいます。
surely-kさん、蝶々を撮影中。
2
surely-kさん、蝶々を撮影中。
テンナンショウ。まだ色づいていません。
1
テンナンショウ。まだ色づいていません。
ヤマトリカブト
アザミ(?)いろいろなのがありました。
1
アザミ(?)いろいろなのがありました。
ウメバチソウ
御巣鷹山へ登る途中で、振り向いたらこの景色。
1
御巣鷹山へ登る途中で、振り向いたらこの景色。
トウキ(?)
ホツツジ
テンニンソウ
ピントが合っていませんが、ツリガネニンジン
1
ピントが合っていませんが、ツリガネニンジン
さて、下山します。
母の白滝に下ります。
1
さて、下山します。
母の白滝に下ります。
眺めのいい場所がありました。
2
眺めのいい場所がありました。
母の白滝へ
母の白滝へ
ここが木無山
母の白滝へ。案内が多い(笑)
1
母の白滝へ。案内が多い(笑)
surely-kさん、蚊と格闘中。
結構急な下りでした。
2
surely-kさん、蚊と格闘中。
結構急な下りでした。
この花、白が印象的でした。
1
この花、白が印象的でした。
フシグロセンノウ
1
フシグロセンノウ
母の白滝へ
滝が見えました!やったー!!
1
滝が見えました!やったー!!
ん?以前来たことがある母の白滝と違う・・・。
更に下ります。
1
ん?以前来たことがある母の白滝と違う・・・。
更に下ります。
やったー!これが母の白滝です!
1
やったー!これが母の白滝です!
あ〜、やっとたどり着きました。
マイナスイオンが気持ちいい。
1
あ〜、やっとたどり着きました。
マイナスイオンが気持ちいい。
母の白滝を後にします。
傍らにミズヒキが咲いていました。
1
母の白滝を後にします。
傍らにミズヒキが咲いていました。
少し登ると、眺めの良い場所に。
富士山には雲。
1
少し登ると、眺めの良い場所に。
富士山には雲。
河口湖が綺麗に見えます。
こんな風に河口湖を見ることはなかなかありません。
1
河口湖が綺麗に見えます。
こんな風に河口湖を見ることはなかなかありません。
富士山頂が見えました!
1
富士山頂が見えました!
どんどん表情を変える雲。
カッコイイな〜。
1
どんどん表情を変える雲。
カッコイイな〜。
ハギ。もう秋なんだなぁ〜。
1
ハギ。もう秋なんだなぁ〜。
センニンソウ。とても好きな花です。
1
センニンソウ。とても好きな花です。
山頂で撮ってもらった写真がテレビに!
「花子とアン」ベストフレンズに採用されました。
2014年7月1日 富士山の山開きの日です。
3
山頂で撮ってもらった写真がテレビに!
「花子とアン」ベストフレンズに採用されました。
2014年7月1日 富士山の山開きの日です。

感想

Happy-Heidiさん、アップありがとう!
楽しかった思い出がよみがえります。
花の写真もいっぱいで、ひとつひとつに思い出があって、この時こんなこと思ったなとか、この時はあんな話しをしてたなとか、昨日のことのように思い出されます。
隊長・副隊長に連れてってもらうだけだった私達二人の初めての山行にも関わらず、かなり長い時間歩いたね(^-^;
道を間違えて藪の中に入っても楽しい会話で怖くなかった。動物の感を働かせて、川の流れの音を聞いたり(笑)
後に『花子とアン』の『ベストフレンズ』にも採用されて、更に思い出深い『三ツ峠』になったね。
思えば私はこの4日前まで検査入院とはいえ10日間も病院にいたんだった。そんなことは忘れるくらい楽しい楽しい山行でした。(*^^)v

いつも隊長、副隊長の後をついて歩いていた平隊員2人が、はじめて2人だけで登山をすることになりました。事前に隊長、副隊長からアドバイスをもらったものの、登山がスタートすると、かなりの珍道中。
下山では2回道を間違え、ハラハラドキドキしましたが、それにもめげることなく、たくさん笑って、たくさん汗をかいて、気持ちの良い山行になりました。まるで「はじめてのおつかい」を終えた後のように、誇らしげな気持ちで帰路につきました。
後にこの日、三ツ峠山頂で撮った写真が、NHKの朝ドラ「花子とアン」エンディングの「ベストフレンズ」に採用され、7月1日にオンエアーされました。富士山の山開きの日でした。印象深かった山行がよりいっそう思い出深いものとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

お初
おめでとう٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
いっぱいアップしたね〜
これからも頑張りましょう
2015/2/13 18:35
Re: お初
そのためには山に登らないと(笑)
副隊長、これからもよろしくお願いします。
2015/2/13 20:32
よみがえる楽しかった三ツ峠
『思い出の日』のアップありがとう!
楽しかったあの日がよみがえるなあ!
後にNHKの朝ドラのエンディングにも採用されて、より思い出深いものになったよね。
隊長や副隊長の心配してくれてたことも、ありがたい思い出だね。
2015/2/13 18:47
Re: よみがえる楽しかった三ツ峠
いろいろな思い出がつまった日。
本当によみがえるね!
思い出すと楽しい気持ちになる。
ベストフレンズも良かったね
2015/2/13 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら