記録ID: 5870350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三俣蓮華岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜祖父岳〜祖母岳&高天原温泉
2023年08月24日(木) ~
2023年08月26日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:05
- 距離
- 57.8km
- 登り
- 4,320m
- 下り
- 4,300m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:35
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 12:25
3日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 11:05
16:45
ゴール地点
小屋毎にジュース買ってしまいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高〜小池新道登山口 林道 小池新道〜鏡池 石畳、石階段で整備 鏡池〜弓折乗越 砂礫を除かれ歩きやすい、 後半に急登 砂地 弓折乗越〜双六小屋 稜線歩き、小ピークが2度 土の道 双六小屋〜中道 それほど急ではない、 岩稜少なめ、長い 人が少ない 三俣山荘〜鷲羽岳 急登、岩稜少なめ もくもくと登る 鷲羽岳〜水晶小屋 稜線歩き、岩稜少なめ 気持ちいい 山並み迫力が凄い 水晶小屋〜水晶岳 稜線歩きから後半に岩稜、 難所有り すごい展望、 アルプスの中心 岩苔乗越〜祖父岳 登り返し、岩稜、長い 勾配緩め 祖父岳〜雲の平山荘 木道、平坦ではない、 長い、 雲の平〜高天原 アップダウン 木道と岩稜の後、 樹林帯を急下降、長い ハシゴあり 高天原〜岩苔乗越 長い、ひたすら登る、 樹林帯、後に沢、ガレ 所々歩きずらい 岩苔乗越〜三俣山荘 長い、ひたすら下り、 沢、ガレ 登り返し 三俣山荘〜巻道 歩きやすい、長い、 1箇所難所有り トラバースだが幅広い ヘルメット要な箇所は無い ハシゴは、雲の平森の道には、長めが2箇所 水晶岳山頂は、最高のご褒美 巨大ナメクジ、何度も見た。 イナゴがいっぱいいました。 |
その他周辺情報 | 平湯温泉 伊藤新道開通 8/24 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 等間隔に山小屋があり、荷物は省略化で良いかな。 |
感想
3日目の泊が無いことから、
一気に下山の計画を立てました。
何とかやり遂げました。
晴れてよかったが、日差しは強い。
稜線歩きは、注意。
人が多いのにびっくり。
しかも中高年グループ。
また、双六より下はコリアンツアーの方たち。
水晶岳は、良かった。
高天原山荘、良かった。
温泉付き登山、良き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する