ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587595
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

ズルズル雪質!恐怖の下山の【赤城山】黒檜山ピストン

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ばいしくる
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
2.2km
登り
132m
下り
449m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:36
合計
4:56
12:25
12:26
4
12:30
14:05
7
14:12
14:12
68
「山旅ロガー」のGPSが狂っていました(-_-;)
天候 快晴・無風(気温が高いので遠望は霞みあり)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は、娘を連れて黒檜山ピストン^^
お馴染みの猫岩展望
2015年02月11日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/11 11:00
今回は、娘を連れて黒檜山ピストン^^
お馴染みの猫岩展望
大沼は完全に凍結。
わかさぎ釣りの方達
2015年02月11日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 11:00
大沼は完全に凍結。
わかさぎ釣りの方達
気温の上昇に伴い、雪庇がドスンドスンと音をたてて崩落。
2015年02月11日 11:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 11:40
気温の上昇に伴い、雪庇がドスンドスンと音をたてて崩落。
今日は気持ちのいい日になりました
鳥目になりそうなほどまぶしい。
2015年02月11日 11:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 11:44
今日は気持ちのいい日になりました
鳥目になりそうなほどまぶしい。
雪にもマケズ、急登にもマケズ
2015年02月11日 11:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 11:44
雪にもマケズ、急登にもマケズ
娘にはゴーグルをつけてみた!
嫁は...しんどそうw
2015年02月11日 11:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/11 11:58
娘にはゴーグルをつけてみた!
嫁は...しんどそうw
先々週から比べて、霧氷がほとんど無い〜(´゜A゜`)
気温は3℃ 無風
2015年02月11日 12:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 12:13
先々週から比べて、霧氷がほとんど無い〜(´゜A゜`)
気温は3℃ 無風
晴れればなんだっていいんですけどね♪
娘、余裕しゃくしゃくで黒檜山頂への稜線を歩く。
2015年02月11日 12:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 12:23
晴れればなんだっていいんですけどね♪
娘、余裕しゃくしゃくで黒檜山頂への稜線を歩く。
展望に来ました。
今日は大勢の人で賑わっている。
2015年02月11日 12:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 12:30
展望に来ました。
今日は大勢の人で賑わっている。
上州武尊山が迫力
2015年02月11日 12:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 12:30
上州武尊山が迫力
大源太〜谷川岳〜仙ノ倉などなど
2015年02月11日 12:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 12:30
大源太〜谷川岳〜仙ノ倉などなど
まずは腹ごしらえ。
2015年02月11日 12:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
2/11 12:57
まずは腹ごしらえ。
さ〜て、雪で遊ぶぞ〜^^
2015年02月11日 13:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 13:20
さ〜て、雪で遊ぶぞ〜^^
懲りずに雪洞作成に没頭。
2015年02月11日 13:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 13:37
懲りずに雪洞作成に没頭。
今日は娘を驚かすぞ〜^^
2015年02月11日 13:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 13:37
今日は娘を驚かすぞ〜^^
その間、娘と嫁はヒップソリで楽しむ。
2015年02月11日 13:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 13:37
その間、娘と嫁はヒップソリで楽しむ。
それにしてもゴーグルがデカイw
2015年02月11日 13:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 13:39
それにしてもゴーグルがデカイw
完成♪
2015年02月11日 13:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 13:45
完成♪
今回は2m以上掘ったので、大人が寝転んでもスッポリ
2015年02月11日 13:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
2/11 13:47
今回は2m以上掘ったので、大人が寝転んでもスッポリ
日光白根、皇海山、男体山
2015年02月11日 13:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 13:50
日光白根、皇海山、男体山
おおはしゃぎ^^
2015年02月11日 13:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 13:50
おおはしゃぎ^^
娘「わたしも作る〜」
2015年02月11日 13:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 13:51
娘「わたしも作る〜」
なんだ、そのへっぴり腰は!(笑)
2015年02月11日 13:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 13:51
なんだ、そのへっぴり腰は!(笑)
嫁は一人で楽しんでます
2015年02月11日 13:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 13:51
嫁は一人で楽しんでます
娘「はぁ〜面倒くせ...」

おしまい。
2015年02月11日 13:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 13:52
娘「はぁ〜面倒くせ...」

おしまい。
この人型、どうやってつけたのか!?
足跡が無いって事は、ジャンプした!?
2015年02月11日 14:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/11 14:02
この人型、どうやってつけたのか!?
足跡が無いって事は、ジャンプした!?
真似できな〜い
2015年02月11日 14:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 14:02
真似できな〜い
満足したので、下山します。
2015年02月11日 14:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 14:04
満足したので、下山します。
本当に素晴らしい天気・眺望です
2015年02月11日 14:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 14:09
本当に素晴らしい天気・眺望です
単独の男性の方に撮影して戴きました。
ありがとうございました〜^^
2015年02月11日 14:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
2/11 14:11
単独の男性の方に撮影して戴きました。
ありがとうございました〜^^
嫁&娘はチェンスパだったのが失敗!
ダンゴ状態になり、まともに下山できないほど滑ります!
2015年02月11日 14:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 14:35
嫁&娘はチェンスパだったのが失敗!
ダンゴ状態になり、まともに下山できないほど滑ります!
こんな余裕かましてるけど、恐怖の下山でした(-_-;)
2、3回滑落するも、幸い受け止めに成功
2015年02月11日 14:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 14:37
こんな余裕かましてるけど、恐怖の下山でした(-_-;)
2、3回滑落するも、幸い受け止めに成功
雪庇にも注意
2015年02月11日 14:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 14:49
雪庇にも注意
娘「生きて帰ってこれた〜〜〜」
2015年02月11日 15:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 15:21
娘「生きて帰ってこれた〜〜〜」
パパ「よしよし、怖かったな。喜びのポーズをしようじゃないか。」
2015年02月11日 15:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 15:21
パパ「よしよし、怖かったな。喜びのポーズをしようじゃないか。」
喜びのポーズ。
2015年02月11日 15:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
2/11 15:21
喜びのポーズ。
駐車場まで戻りました。
さ〜て、大沼で遊ぶぞ!
2015年02月11日 15:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 15:36
駐車場まで戻りました。
さ〜て、大沼で遊ぶぞ!
てくてく
2015年02月11日 15:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 15:40
てくてく
さきほど登ってきた黒檜山を眺めながら...
2015年02月11日 15:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 15:42
さきほど登ってきた黒檜山を眺めながら...
凍ったカルデラ湖でおおはしゃぎ!
2015年02月11日 15:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
2/11 15:42
凍ったカルデラ湖でおおはしゃぎ!
わはは〜い^^
2015年02月11日 15:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
2/11 15:42
わはは〜い^^
きれ〜い
2015年02月11日 15:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 15:43
きれ〜い
この穴は...わかさぎ釣りのか
2015年02月11日 15:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 15:44
この穴は...わかさぎ釣りのか
おお...こりゃあ楽しそうだ
2015年02月11日 15:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 15:44
おお...こりゃあ楽しそうだ
わかさぎ用テント。
オープンカーのルーフみたいな動きでユニーク!
2015年02月11日 16:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 16:18
わかさぎ用テント。
オープンカーのルーフみたいな動きでユニーク!
アイスバーンのとこと、ちょっと積雪部分あり。
しゅかぶらってます。
2015年02月11日 15:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 15:54
アイスバーンのとこと、ちょっと積雪部分あり。
しゅかぶらってます。
こうやってみても、わかさぎは見えないよw
2015年02月11日 15:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 15:55
こうやってみても、わかさぎは見えないよw
なんか綺麗だな〜
2015年02月11日 15:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 15:56
なんか綺麗だな〜
娘「フィギュアスケートみたい?」
2015年02月11日 16:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/11 16:00
娘「フィギュアスケートみたい?」
うん!綺麗!
2015年02月11日 16:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 16:02
うん!綺麗!
転。
2015年02月11日 16:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 16:08
転。
逆。
2015年02月11日 16:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/11 16:09
逆。
そろそろ、帰ろうか〜
2015年02月11日 16:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 16:10
そろそろ、帰ろうか〜
すい〜〜〜
2015年02月11日 16:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/11 16:14
すい〜〜〜

感想

娘にも雪山で遊ばせたいと思い、地元の赤城山へ行ってきました。

本当は地蔵岳に行く予定だったけど、トレースなしで嫁が却下。
その先の駐車場まで行き、おのこ駐車場で考察。
ここから黒檜山を登るのには、嫁と娘がチェーンスパイクしか無いのが心配だったけど、大勢の登山者が登っていくので、大丈夫だと判断して登る。

雪質は固まらない、ズクズクしたかんじで、やはりチェンスパでは滑るものの、
踏み跡にお邪魔しながらサクサクと山頂まで行けた。

2週間前は霧氷が凄かったのに、今やほとんど溶け落ちていた。
気温も1℃〜3℃でほぼ無風。暑いくらいでした。

展望台ではランチを済ませ、またも懲りずに雪洞を掘る。
娘は雪洞に入るのは初めてだったので、気合を入れて深く作りました!!
ヒップソリや人型作りなど、おおはしゃぎで遊んで、来た道を下山。

しかし...急坂のズクズク雪は、チェンスパではダンゴ&スリップで本当に恐怖の下山となりました。
何度か上から滑落してくる娘を受け止めながら、途中から手を繋ぎ、おそるおそる下山((+_+))
なんとか無事に降り切ったころには、みんなヘトヘトになってました。
気温が高いと、雪の質がこんなに変わるなんて、勉強になりました。

駐車場に戻ると、カルデラ湖である大沼が凍っていて、上を歩ける。
わかさぎ釣りをしている方達もたくさんいて、おもしろいです^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

どうしましょ
bicycleさん、おはようございます。

じつは来週、泊まりで伊香保温泉旅行予定なんですが、赤城山も行きたい気がしてます。
前回は天候ですれ違い、今回は「行っちゃえば」って勧められてる感じ。

雪山ってなるとからっきしのTA100なのですが、奥様、お嬢様の楽しそうな感じを拝見してなんとかなりそうな気がしてきました。
軽アイゼンとワカンしかないですが…。

天候次第で、bicycleさんファミリーのトレースを探してみます。
2015/2/12 10:21
さっそくのコメありがとうございます^^
mmgさん、おはようございます!

お師匠とのクライミング練習、大変お疲れ様でした!!
メキメキ上達されている模様ですね

伊香保温泉に旅行ですか  いいですね〜^^
是非、旅館のお湯だけじゃなく、石段の湯にも入られてくださいね。

黒檜山は、雪山ですが非常にトレースも多く、雪崩や滑落の心配も少なく、展望までの道のりはそれほど強風地帯にならないので、おすすめですよ^^
ただ、温かい日だと、雪質がズクズクになり、軽アイゼンですと下山に注意が必要になるかもしれません
まあ、滑っても崖までいかないでしょうけれど、ちょっと怖いと思います

しかし、展望台から見渡せる景色は最高ですよ^^

伊香保温泉旅行、存分に楽しんできてくださいね〜〜
2015/2/12 10:30
ファミリーレコはいつもgoodです♪
バイスクルさん こんばんは〜♪ タロバットで御座います<(_ _)>

ファミリーレコ!・・またまた楽しませて頂きましたよ〜
足跡のない完璧な人型! ・・素晴らしい!芸術点高過ぎで〜す♪
わかさぎ用テントは初めて見ました〜・・作りを見る限り良く出来てる!
確かにジーっとしている訳で極寒でしょうね〜
No.47 ・・もう最高です
今回mのママちゃんには笑わせてもらいました〜・・ありがとぅ〜す
2015/2/12 23:42
Re: ファミリーレコはいつもgoodです♪
タロバッツさん、こんばんわ

拙いレコですが、楽しんで戴けて光栄であります
またまた赤城山でしたが、同じ山でもメンバーや天候、季節などが違うと、山はまったく別の顔を見せてくれるものですね
残念ながら美しい霧氷を子供と嫁さんに見せてあげられなかったですが、
凍った大沼でおおはしゃぎできて楽しかったです^^

メッセージ、ありがとうございました〜〜〜
2015/2/13 19:12
無事に下山出来て良かったですね(^-^)v
晴れてくれると、綺麗な景色が見られて嬉しいですね~(^-^) でも、雪質の変化は気をつけていないと危険なので、要注意ですよね。雪山は雪庇や滑落も危険ですが、気温が上昇すると雪崩や雪洞の崩れにも注意が必要になります。実際に過去の遭難死亡事故の中には、そのようなものが起きていますので‥‥‥‥‥‥。雪山は雪が降る度、風向きが変わる度に地形が夏山とは違ってきたりもするので道迷いにも注意が必要です。
そのような事を考えていたら、冬山は危険だらけな感じですが、それらの危険性を認識して登れば、、ある程度の危険は回避出来ると思います。これからもご家族揃って安全で楽しい登山をなさってくださいね~\(^-^)/
2015/2/13 21:44
Re: 無事に下山出来て良かったですね(^-^)v
rinaさん、メッセージありがとうございます

本当に、雪質の変化には今後も気を付けたいと思います
厳冬期の山が見せる景色は、なんとも云えない迫力と感動がありますが、
その裏には恐ろしい危険が潜んでいるんだなぁ...っと思いました。
道迷いなども本当にそうで、歩きなれたはずの山も、雪道にトレースが無いと
全く分からなくなる事があります。
今は、便利な世の中で携帯電話のGPSなどで未然に道迷いを防いでいますが、
万一携帯が故障したり誤作動を起こしたら...と、いつも案じてはおります。

充分に気を付けながら、これからも山と向き合っていきたいと思います^^
ご心配のメッセージ、本当にありがとうございました
2015/2/14 14:47
かなり楽しげなレコですね〜☆
おじゃまいたします。nogurichです。コメント返しでございます。

とっても楽しげな山行でございますね!見ながら笑ってました(汗)
この日は駒ヶ岳の方の鉄階段の上でも雪洞があり
「秘密基地みたいでいいなぁ〜」と思いながら見つめちゃいました。

私もいつか立派な雪洞を造りたいと思いますっ!

またお邪魔させていただきます。。。
2015/2/13 23:43
Re: かなり楽しげなレコですね〜☆
nogurichさん、こんにちは!

コメント返しありがとうございます^^
駒ヶ岳方面にも雪洞が!?う〜ん、そっちのは、本物の雪洞かもしれませんね
僕が造ったのは、遊びのほら穴ですから...(/ω\)

雪山は、滑ったり掘ったり形を残したりと、いろいろ楽しめるのがまたいいですね^^

こちらこそ、また、お邪魔させていただきま〜す
2015/2/14 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら