ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588017
全員に公開
ハイキング
東海

ポカポカ陽気の田原アルプス

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
558m
下り
558m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:50
合計
4:29
10:16
59
11:15
11:20
25
11:45
11:45
5
11:50
12:35
5
12:40
12:40
75
13:55
13:40
50
14:30
当日は、風も穏やかでポカポカ陽気。
手元の温度計で8〜10℃ありました。
天候 穏やかな晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝頭公園P(無料。150台以上駐車可。大型バスも可)。
トイレや管理棟あり。登山ポストなし(管理棟確認済み)。
コース状況/
危険箇所等
いろんなコースがありますが、ほぼ危険箇所なし。
一部、岩場や急こう配あり。
その他周辺情報 近くに入浴施設はない。
少し車を走らせれば、田原市外なので飲食店はあります。
ここの駐車場からスタートです。今日は祝日、少年野球の声が響く。
2
ここの駐車場からスタートです。今日は祝日、少年野球の声が響く。
時計回りでスタートしたので、クチナシの道からスタート。
1
時計回りでスタートしたので、クチナシの道からスタート。
ここがクチナシの道入口。
3
ここがクチナシの道入口。
熱くなったので一枚、脱ぎました。
赤松山…通過。
11
熱くなったので一枚、脱ぎました。
赤松山…通過。
正面に見えるは、滝頭山。
ザ・お山(^^♪
3
正面に見えるは、滝頭山。
ザ・お山(^^♪
不動岳…ここも通過。
1
不動岳…ここも通過。
今日は身軽に短パンとデイバックです♪
4
今日は身軽に短パンとデイバックです♪
あっという間に三つ俣分岐。ここから南下して藤尾山に向かいます。
5
あっという間に三つ俣分岐。ここから南下して藤尾山に向かいます。
途中、倒木とかありますが10分程度で藤尾山到着。
4
途中、倒木とかありますが10分程度で藤尾山到着。
藤尾山、三角点ポチっとな。
名古屋から来たという先客4人が、早くもランチタイム。
6
藤尾山、三角点ポチっとな。
名古屋から来たという先客4人が、早くもランチタイム。
危険箇所はないけど、気を緩めるとズルッとします。
でも、今日はレッグウォーマーと靴のコントラストが良いので、レコアップ(*^^)v。
11
危険箇所はないけど、気を緩めるとズルッとします。
でも、今日はレッグウォーマーと靴のコントラストが良いので、レコアップ(*^^)v。
滝頭山…到着!ほぼ展望なし。
7
滝頭山…到着!ほぼ展望なし。
看板を隠してしまいました
(T_T)
4
看板を隠してしまいました
(T_T)
一部、切り開かれた先に衣笠山の山頂と展望台がみえます。展望台に誰かいますね!
2
一部、切り開かれた先に衣笠山の山頂と展望台がみえます。展望台に誰かいますね!
一番の目的!恐竜の背に向かいます。
3
一番の目的!恐竜の背に向かいます。
はいっ!到着っ!
1年ぶりだねぇ(^^♪
12
はいっ!到着っ!
1年ぶりだねぇ(^^♪
もちろん、コレをやらずにはいられない!
「これ、お見合い写真にしたら?」と言われたが、後ろ姿やんけっ!
12
もちろん、コレをやらずにはいられない!
「これ、お見合い写真にしたら?」と言われたが、後ろ姿やんけっ!
ステゴサウルスの背に乗るrita。
19
ステゴサウルスの背に乗るrita。
恐竜の背からは、衣笠山山頂が見えます。
ココは山頂まで車で行ける。展望台や売店もある。
5
恐竜の背からは、衣笠山山頂が見えます。
ココは山頂まで車で行ける。展望台や売店もある。
バーナー入院中のため、コンビニでサンドイッチ購入。と、家にあったキャラメルバウム。
7
バーナー入院中のため、コンビニでサンドイッチ購入。と、家にあったキャラメルバウム。
あれ(=_=)今日って2月11日だよね。
まっ、いっか(~_~;)。
5
あれ(=_=)今日って2月11日だよね。
まっ、いっか(~_~;)。
この木も必ず撮影ポイントとしてます。
8
この木も必ず撮影ポイントとしてます。
ぽかぽか陽気と思ったけど、日陰の水たまりには氷が張ってた。
2
ぽかぽか陽気と思ったけど、日陰の水たまりには氷が張ってた。
さて、衣笠山に向けてのうんざりする階段です。
1
さて、衣笠山に向けてのうんざりする階段です。
あれ?ここも前は立ち入り禁止だったけど、解除されたんだね。
4
あれ?ここも前は立ち入り禁止だったけど、解除されたんだね。
めっちゃ簡単な地図。
2
めっちゃ簡単な地図。
ritaなんか発見したらしい。
2
ritaなんか発見したらしい。
毎年、気になる樹。一度、受診させてあげたい。
2
毎年、気になる樹。一度、受診させてあげたい。
わかる人にはわかる。初めてだと、わかりにくい。
2
わかる人にはわかる。初めてだと、わかりにくい。
とりあえず奇岩を回ろう
ヽ(^o^)丿
1
とりあえず奇岩を回ろう
ヽ(^o^)丿
看板はいっぱいあるから安心です。
1
看板はいっぱいあるから安心です。
まずはビバーク岩。
1
まずはビバーク岩。
ビバークするrita。
5
ビバークするrita。
次は亀首岩。
巨大亀のあご下をナデナデするrita。
3
巨大亀のあご下をナデナデするrita。
お次は、胎内くぐり岩。
1
お次は、胎内くぐり岩。
ザック無しなら通れます。ちょっと汚れるけど(^_^;)。
6
ザック無しなら通れます。ちょっと汚れるけど(^_^;)。
鬼の名前が付く場所がいくつかあります。
1
鬼の名前が付く場所がいくつかあります。
鬼のまな板。
「さぁ、どうにでもしてくれっ!」
3
「さぁ、どうにでもしてくれっ!」
さじき岩。
う〜ん、読むのに時間かかる。
2
う〜ん、読むのに時間かかる。
両面だし。
桟敷岩で、風がないので大の字で昼寝。
9
桟敷岩で、風がないので大の字で昼寝。
すると宙の向こうから、なにかやって来る!
4
すると宙の向こうから、なにかやって来る!
おぉ〜パラグライダーじゃないっすか!
9
おぉ〜パラグライダーじゃないっすか!
あ〜ritaも自由に空を飛びたい!
3
あ〜ritaも自由に空を飛びたい!
と思いながら、大の字はつづく…。
4
と思いながら、大の字はつづく…。
いいねぇ。
手を振ると、上からも手を振り返してくれるんです。
ちゃんと大の字のritaが見えてるんですね。
1
手を振ると、上からも手を振り返してくれるんです。
ちゃんと大の字のritaが見えてるんですね。
今日は2人のパラグライダーが空を舞ってました。
1
今日は2人のパラグライダーが空を舞ってました。
真上通過。スゲーなぁ。
3
真上通過。スゲーなぁ。
数分で、衣笠山展望台に到着。
2
数分で、衣笠山展望台に到着。
展望台から蔵王山の山頂。
3
展望台から蔵王山の山頂。
展望台より三河湾側にある風力発電。
5
展望台より三河湾側にある風力発電。
展望台と少し離れた所で、ポチっとな♪
4
展望台と少し離れた所で、ポチっとな♪
熱心にお参りをする年配者。
3
熱心にお参りをする年配者。
ritaも、無事カエルをお願いしてきました。
5
ritaも、無事カエルをお願いしてきました。
モンベルのレッグウォーマー…靴とピッタリだわ❤。
ちなみにネックウォーマーも合ってる❤。でも、これはJAでもらったキッズ商品。
14
モンベルのレッグウォーマー…靴とピッタリだわ❤。
ちなみにネックウォーマーも合ってる❤。でも、これはJAでもらったキッズ商品。
地味な松尾岩。私は「まつお君!」と呼んでます。
1
地味な松尾岩。私は「まつお君!」と呼んでます。
やっぱり地味な、まつお君。
1
やっぱり地味な、まつお君。
ほとんどの人は、こちらから登って行きます。
私はココから下山しました。
2
ほとんどの人は、こちらから登って行きます。
私はココから下山しました。
入り口なので、簡単な地図もあります。
1
入り口なので、簡単な地図もあります。
駐車場内にある管理棟。トイレあり。常駐スタッフあり。地図や観光パンフあり。自販機あり。食堂なし。登山ポストなし。
1
駐車場内にある管理棟。トイレあり。常駐スタッフあり。地図や観光パンフあり。自販機あり。食堂なし。登山ポストなし。
管理棟から走って、パンフもらってきました!
4
管理棟から走って、パンフもらってきました!
このトレッキングガイド、わかりやすいですよ!(^^)!
でも、コースタイムが書いてないので、もう一工夫ほしいな。
1
このトレッキングガイド、わかりやすいですよ!(^^)!
でも、コースタイムが書いてないので、もう一工夫ほしいな。
別撮りですが、これがパンフの地図。
2
別撮りですが、これがパンフの地図。
ある部分をズームすると、こんな感じ。一応、等高線とかあります。
3
ある部分をズームすると、こんな感じ。一応、等高線とかあります。
3月末まで菜の花まつり開催中(渥美半島の各所でやってます)。
3月末まで菜の花まつり開催中(渥美半島の各所でやってます)。
帰り道にあった、菜の花畑。
これは規模が小さいです。
12
帰り道にあった、菜の花畑。
これは規模が小さいです。
でも、満開!
春の香りがします(^<^)
6
春の香りがします(^<^)
これまた、寄り道。
百々海岸(どうどうかいがん)。太平洋がキラッキラしてますね。
12
これまた、寄り道。
百々海岸(どうどうかいがん)。太平洋がキラッキラしてますね。

感想

1年ぶりの田原アルプス。祝日と言うこともあり、多くの人とすれ違いました。(ヤマレコユーザーさんも数人)
駐車場は公園やスポーツ施設と共用なので、150台以上ありますがイベントがあると込み合います(今後は桜まつりを開催すると、平日でも混んでます)。
登山ポストは、今まで見当たらないという表現をしていましたが今回、管理棟のおばちゃんに聞いたら「そんなの無いよ〜、ガハハ…」とかる〜く返事が返ってきました。

コースはいっぱいあって、エスケープルートも多いので体調や体力に合わせて選べます。
この季節の体力作りには、ちょうど良いです。

名古屋から来た男性4人も、靴を新しくしいたから「足慣らし」と言ってました(ベテラン風なおじ様たち)。

ここ田原アルプスの見どころは、やはり“恐竜の背”ではないでしょうか?
しかし、撮影角度を間違えると、まったく恐竜の背に見えないので、ガンバッてポイントを探しましょう!

自然木がたくさんで、絵本の中に迷い込んだ感じも好きです。
オニとか奇岩とかも、冒険心くすぐります(^_-)-☆。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

わずかの時間差で,行き違ったようですね
ritaさん,こんにちは。
昨日は,本当に穏やかで気持ちの良い田原アルプスでしたね
雄大な太平洋を眺めながら,楽しく歩くことができました。良いところですね。

さてさて,ログを詳しく調べたのですが,我々が鉄塔のある長興寺山方面を歩いているときに,ritaさんは,西の覗きから直接,中西山へ登られたので,その間に行き違ってしまったようです
残念ながら遭遇ならずでした。浜松や渥美方面の山にも興味がありますので,どこかでお会いできたら,よろしくお願いします。

恐竜の背,いいですよね。私も気に入りました
2015/2/12 14:30
Re: わずかの時間差で,行き違ったようですね
totokさん、こんばんわ。

私も時間を追ってみたんですが、やっぱりtotokさん達が鉄塔のある方向へ行っている時に、私が西の覗き→中西→滝頭…となり、そこでニアミスだったみたいですね。
私が西の覗きに到着した時に、男女ペアが居たので、そのお二人かと思いました 。この2人のうちの男性が「 撮りましょうか?」と声をかけてきたので覚えています。
が、よく考えてみると中西→滝頭山に向かう途中、滝頭山→鉄塔方面に行く男女2人ともすれ違ってるんですよね。ホントに、すれ違っただけなので「こんにちわ 」しか言ってない。
青いザック ?う〜ん、振り向かなかったなぁ。
多分、ritaのスタイルの方がインパクトあると思うけど
デジカメの時間は少しズレてるかもしれません。正確には11時40分くらいに通過してすれ違ってます。

まっ、きっと いつか どこかでお会いするかもしれませんね
2015/2/12 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら