記録ID: 588039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
快晴の天狗塚
2015年02月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb77f8feb94793fe.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 783m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:27
10:02
81分
西山林道登山口
11:23
11:30
115分
1476m地点
13:25
13:30
30分
天狗峠
14:00
14:25
27分
天狗塚
14:52
14:55
57分
天狗峠
15:52
15:55
34分
1476m地点
16:29
西山林道登山口
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道439号、かずら橋経由九鬼から入る西山林道は工事中のため、いやしの温泉から入ってください、除雪してます。 |
写真
感想
2日前に降った雪の影響が心配でしたが、通行止めはあったものの迂回路で登山口到着、あとは体力勝負。
登山口に着いたとき、数名のグループが登りだした。登山準備をし登り始める、ところがドジなことにストックとスパッツ忘れたことに気づく(アアーやってもうた)
気を取り直しいざ出発、雪は思ったほどなく先行者のトレースありで順調だ。先行グループに追いついた、聞くと神戸から来たとのこと、「四国の山へようこそ」中の一人は3度目のトライで、今日は天気が良く最高と喜んでいた。
1500m位から雪が深く急登になってきた、雪がサラサラでグリップが効かない、ストック無でのスノーシュウは地獄、喘ぎ喘ぎ登り樹林帯を抜けると絶景が現れた。いやー来てよかった。北に国見・中津・寒峰・烏帽子・矢筈・黒笠と続く。少し上がると牛ノ背・西熊山そして天狗塚が見えてきた。
天狗峠まで上がると東は三嶺・剣山・一ノ森・次郎岌・白髪、南は綱附森・土佐矢筈と続く。
天狗塚を見ると2人登っている、遅れて山頂に向かう。
山頂に着くと2人いて、高知側光石登山口から上がって来たとのこと、踏み後もなく夏道で4時間半のコース、大変だったと思う。(拍手)
遅い昼食を済ませ、とっとと下りますか。練習でスノーシュウ付けたまま下ります、ここでもストックが・・・涙目、稜線は快適サクサクお亀岩をのぞきながら下山、下山も踏ん張るため足パンパン(自業自得)、何とか登山口に無事着きました。
帰りに白地温泉に寄りましたが、あの有名な「放浪記」の林芙美子の直筆「花のいのちはみじかくて苦しいことのみ多かりき」がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する