ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5892938
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

安栖沢

2023年08月26日(土) ~ 2023年08月27日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
1,224m
下り
1,136m

コースタイム

1日目
山行
11:30
休憩
0:00
合計
11:30
5:50
20
スタート地点
6:10
100
安栖沢
7:50
50
ゴルジュF1
8:40
100
F2
10:20
70
F3
11:30
350
巻き始め
17:20
幕場
2日目
山行
9:20
休憩
0:00
合計
9:20
6:40
380
幕場
13:00
180
登山道
16:00
ゴール地点
 林道がヘアピンにカーブする付近から安栖沢へ下降。問題なく降りることができた。ゴルジュまで何もなく歩くことができる。途中両岸斜面が崩れているところが多数。
 やがてゴルジュっぽくなってきて、深く広い釜の小滝が目の前に現れた。ここからゴルジュへと入って行く。ここはbitoさんが泳ぐと言った。「ザイルいらないでしょ」と言ったけどgenntoukiは「出しましょう」と言って自分のザックから出した。bitoさんは厚いネオプレーンのベストを着用した。「もし大声を出したら引っ張ってくれ」と言われた。左岸を釜の途中までは歩いて行くことができた。そこから釜に入り泳ぎ出す。滝下まで泳ぎ、一段上がった。足が着いたようだ。もう一つ上がって少し難しい感じを見せていたがやがて滝の上に上がった。カムをひとつかませ中間支点のようにして2番手を引っ張る。2番手はgenntoukiがザイルの中間をハーネスに固定して泳ぐ。滝下手前でやや流れに戻された感じ。滝下では足が届いた。あがってから滝の上に登るのは少し難しかった。金たろうが最後。なんなく登ってくる。
 ゴルジュを進むとF2。genntoukiは向かって左側を登ると考えたが、bitoさんは右側を「リスにハーケン打って、アブミで登れそう」と言った。左側は取り付くまで釜が深く、中間支点はとれるかどうかわからない様子。genntoukiが右側をリードする。中間支点ひとつ目を小さいナッツで。ハーケンで二つ目とって、確か三つ目のハーケンがいまひとつ信用できず、近くにもうひとつ打ち込んだ。それでも不安だったが、足をかけて体重をかけて、乗り込んで、股を大きく開いて左側の棚に足を乗せ、そのまま移動し登り切った。ホッとした。しかしその先は支点になるものが全くなく、しかも釜になっていてどう進めばよいかわからない。もうひとつ上に登ってみても何もなく、最後は釜をヘツって先に進み、3畳ほどの広さの岸でザックを下ろし、残ったハーケン2個を打ち込んだ。うまく決まらず、あちこち試して、とりあえず2個並べて打ちこむ。120のシュリンゲを2本で独立分散。もうひとつ長いシュリンゲを動く小岩にかけて支点にした。効果はない。ザイルはダブルにして固定。1本はプルジック用。もうひとつは確保用。まずは確保用でgenntoukiのザックを上げる。そのあと金たろうが2番手。確保されながらアブミに乗りながら登ってきた。最後にbitoさんが固定ザイルにプルジック登攀。ハーケン抜きながら。なんとか登り切った。よかった。ザイルとか片づけて先に進む。
 F3。bitoさんがトップ。右側のリスにナッツをかけ、アブミをかける。次にハーケンを打ってシュリンゲでアブミ。またハーケン。もうひとつハーケン。で足を入れて立ち上がるとハーケンが抜けた。bitoさんが釜にドボン。ハーケンが釜の底に沈んだ。ハーケンに結ばれたシュリンゲらしき色が見えたのでbitoさんが潜ろうとする。はじめザックで浮力があり潜れなかった。ザックを下ろして、眼鏡を外して大きく息を吸い込んで潜り、シュリンゲに結ばれたハーケンを回収した。その後メガネがなくなっていた。3人で探すが見つからなかった。次にgenntoukiも登ってみる。ハーケン二つか三つのその上にハーケンが打てなくて、エイヤーで登ってみるが無理。ドボンする。2回くらい挑戦したがダメ。最後にまたbitoさんが登ってみるが登れなかった。諦めました。
 さてどこを高巻こうか。見回して右岸の上に木がありそうだということで右岸を巻くことにした。genntoukiがリードしたが、垂直でなかなか厳しい登りだった。2番手で金たろうが登ってきた。途中本格的な落石を発生させ大声で「ラァクゥ〜っ」と叫んだ。ゴロゴロという音からして、バスケットボール大以上の岩と想像する。下でbitoさんも「わ〜っ」genntoukiは「bitoさぁ〜ん」と叫ぶと「大丈夫だぁ」よかった。bitoさんが確保されて登ってきた。そのまま2ピッチ目をbitoさんが登る。最後にgenntoukiが登る。3ピッチ目からトラバースして進んで、全部で5ピッチくらいまで。そのあと懸垂で降りようとしたが、もう少し巻こうとなって巻く。そしてザイルがなくても降りれそうな斜面に出て、木を使って川底に降りる。ゴルジュが続くわけだが、そのゴルジュの奥には絶対登れない滝があって、また高巻きになる、とbitoさんは言った。若い時に遡行してここは記憶にあるらしい。時間を見て、じゃあここからまた巻きましょうということになった。降りた斜面を登り返し、アンザイレンして尾根沿いに登っていった。登りはきつかった。平坦になると林道跡に出た。林道跡はほぼ藪化していた。途中左側の斜面が崩れていたりして踏み跡は不明瞭だった。そんな中に新し目のピンクテープがあった。釣り屋のものだろうか。林道跡を歩くのは、暑かったからか行動食をあまり食べなかったからか体力的にきつかった。地形図の、林道がなくなった付近の、東側斜面が緩くなった当りで沢を目掛けて降りて行く。心配した滝などもなく平坦な河原に降りることができた。空はまだ明るかった。雨が降っても安全で、広い所まで少しだけ進んで幕場とした。薪を集めて着火。酒を飲んで、飯を食って。bitoさんは1段上に、金たろうとgenntoukiは焚火に周辺に就寝。夜中雨がぽつりと来て、やんで、またポツリ。本降りを心配しながら、背中の石が少し大きくて痛くて、さらに寒くてあまり眠れなかった。
 4時30分起床。晴れている。ソーメン食って出発。巨岩帯が続く。疲れます。地形図を見ながら枝沢を確認して進む。滝がひとつ、ゴルジュっぽいのが一ヶ所。本流を遡っていると思って詰め上がると水は涸れてしまった。笹藪漕ぎはない。そして沢地形はなくなって湿原へ出た。しかも地形図から想像するよりは急な地形だった。登山道脇の沢に水が流れていることを知っていたのでおかしいと思った。僕たちは予定の沢ではなく、その西側の沢を詰め上がっていた。でもまあ詰め上がる地点は数百メートルしか違っていなかった。現在地が分かったので詰め上がってしまった湿原からコンパスで藪を漕いで木道に出た。すぐだった。木道を下って千沼ヶ原の平坦地でザックを下ろし、食った。長い時間休んでから下山へと立ち上がる。千沼ヶ原を過ぎると3回ほど登り、そして下り、あとはずっと下る。金たろうが先頭を歩くと見えなくなるほど金たろうとbitoさんは離れて行く。平ヶ倉沼付近でやっと追いついて、水場で水を飲んで、もうひと頑張りで登山口へ無事下山。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安栖沢に入渓してから約1時間後。荒れている感じ。
安栖沢に入渓してから約1時間後。荒れている感じ。
そろそろゴルジュか
そろそろゴルジュか
ゴルジュ最初の滝を、bitoさんが泳いで取り付きます。2番手のgenntoukiはザイルの中間にハーネスを結んで泳ぐ。
1
ゴルジュ最初の滝を、bitoさんが泳いで取り付きます。2番手のgenntoukiはザイルの中間にハーネスを結んで泳ぐ。
3番手金たろう
F2。
genntoukiは向かって左側を登ろうと考えていたが、bitoさんが右側にハーケン打ってアブミでいけそう、と言った。左側が写った写真がないが、取り付くまで釜が深く、そして中間支点も不確実な感じでした。
そして右側にハーケン連打で突破できました。
滝上には支点になるものはなく、ハーケンを打ってアンカーにしました。時間を要しました。
F2。
genntoukiは向かって左側を登ろうと考えていたが、bitoさんが右側にハーケン打ってアブミでいけそう、と言った。左側が写った写真がないが、取り付くまで釜が深く、そして中間支点も不確実な感じでした。
そして右側にハーケン連打で突破できました。
滝上には支点になるものはなく、ハーケンを打ってアンカーにしました。時間を要しました。
F3。
bitoさんがリードします。
F3。
bitoさんがリードします。
じわりじわりと登って行きます。
じわりじわりと登って行きます。
しかしこのあと、ハーケンが抜けて釜にドボン。今度はgenntoukiが登ってみますが同じようなところでドボン。2人でもう一度挑戦してみますが登ることはできませんでした。
1
しかしこのあと、ハーケンが抜けて釜にドボン。今度はgenntoukiが登ってみますが同じようなところでドボン。2人でもう一度挑戦してみますが登ることはできませんでした。
高巻いて、下降したところ。
高巻いて、下降したところ。
焚き火だけは豪勢にやろうぜ
1
焚き火だけは豪勢にやろうぜ
あくる朝、快晴。
巨岩が続いて、長くて疲れる〜
あくる朝、快晴。
巨岩が続いて、長くて疲れる〜
こんな滝がありましたが、へっちゃらです。
こんな滝がありましたが、へっちゃらです。
こんなゴルジュもありましたが、平気です。
こんなゴルジュもありましたが、平気です。
長い沢でしたが、無事登山道へ。
でも詰める沢を間違える。
でもでもこの沢を詰めるのも有りかも。藪もそれほどでもないし、数百メートルしか違わないし。
という言い訳。
1
長い沢でしたが、無事登山道へ。
でも詰める沢を間違える。
でもでもこの沢を詰めるのも有りかも。藪もそれほどでもないし、数百メートルしか違わないし。
という言い訳。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら