白毛門沢-白毛門-丸山乗越-東黒沢、白毛門登山口駐車場から周回
- GPS
- 09:34
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:35
天候 | 晴、午後からだんだん曇りだし夕方は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<東黒沢-白毛門沢> ハナゲノ滝は滝の左端(右岸)を登れますが、それが恐い人は右岸に明瞭な巻き道(一般登山道並み)が滝の下から有ります。 タラタラのセンの15m大滝は、右岸に巻き道が有ります。前回は落ち口に出ましたが、今回は巻き過ぎで少し上に出ました。その上の5mの滝と、20x40m大ナメ滝をガイドブックを見ないで右岸からまとめて巻きましたが、かなり藪漕ぎになるのでガイドブックの様に、5mの滝は左岸から巻き、大ナメはほぼ巻かずに登った方が良い(前回はそうした)です。 白毛門沢の詰めは、かなりの急斜面の岩の登りが続きます。ロープ無しで登れますが、慣れていない人には怖い箇所が有ります。 <白毛門〜丸山乗越> ずっと藪漕ぎが続きます。特に1608Pまでが深いですが、その後も時々深くなったり浅くなったりします。笹薮の所はまだ楽ですが、所々で石楠花が混じっている所が大変です。今回は1526Pの先でルートを逸れて丸山乗越より南側に下ってそのまま東黒沢に入渓していますが、丸山乗越に下った方が藪の区間が短いので楽だと思います。 <東黒沢> 東黒沢の下りは、少し滑る箇所や滝が続きます。僕らは何度も転んでますので気を付けて下さい。滝は滑滝が殆どで、注意すれば下れるルートが見つかります。沢下りに慣れた人なら高巻きの必要は有りません。ぬめりが多いのでフェルトソールでないときついと思います。普通は下りの方が登りより早いですが、ここはぬめるので登りと同じ位の時間が下りでかかると思った方が良いです。そういった意味でもここは登りに使うのがお勧めです。 |
写真
装備
個人装備 |
沢シューズ(フェルト)
沢スパッツ
ヘッドライト
GPS
ガイドブックのコピー
チェーンスパイク
ヘルメット
飲料
食料
トレランシューズ
手袋
|
---|
感想
今年は暑いのでまた沢登に行ってきました。トトリさんとは今年初めてです。トトリさんは膝の手術をしてから、登山の回数は随分と減っていますが、今回の様なきついルートでも、普通に歩けるのは流石です。今回の白毛門沢と東黒沢は、3年前の以下の山行で歩いてとっても良かったので再訪したのですが、前回の初見では迷わなかった白毛門沢で2度ルートを間違え、トトリさんには大変なおもいをさせてしまいました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2512591.html
それと前回は歩かなかった白毛門から丸山乗越の区間が藪漕ぎが大変で、その点でもきつかったと思います。トトリさんには申し訳ありませんでした。
時間も予定より1時間ほど遅くなってしまいましたが、最後の東黒沢の沢下り、何ヶ所か手助けが必要だろうと思った所が有ったのですが、全て手助け無しで下ったのは流石でした。僕は前回のレコの様に、日帰りで2沢〜5沢を歩く事が多いので、沢下りはかなり慣れています。それで他の人と沢を下る場合は少しゆっくり歩くのですが、トトリさんはペースを落とさなくてもついて来るので楽でした。
でもやっぱりこのルート、きつすぎましたね。僕の計画ミスです。次回はもう少し楽なルートにしますね。。。
futaroさんが以前行かれたオススメの沢をふたつ、バリルート挟んで周回してきました。
今年初めての沢登りだったので少し緊張感もありつつ、入渓してだんだん慣れてくるとひんやり気持ちいい。
やっぱり暑い時期は沢に限る〜♪と楽しく歩けました。
futaroさんは私に迷惑をかけたと気にされていましたが、高巻きに迷いはつきものですし、それはミスとは思いませんよ。
白毛門までの最後の詰めが高度感あって少し緊張しましたけど、いい経験になりました。
今回はルート取り含めて頼り切ってしまったので、逆にすみません。
私もちゃんと遡行図確認すればよかったです。
色々ありがとうございました😊
白毛門の先、全身泥だらけになったし、また行きたいかと聞かれると、う〜ん🤔なルートですが、本当の意味で山歩きをしている実感がありますね。
どこまでも続く藪を漕ぎながら、初夏ではないけど山頭火の句が浮かんできました。笑
最後の東黒沢の下りは手で触ってもぬるぬるする場所が多く、2人でよく転びましたね〜
予定より遅くなってしまいましたが、怪我なく下山できて楽しかったです。
無事之名歩人なり、なんて。笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する