記録ID: 5894935
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城福島県境縦走佳老山まで
2023年09月02日(土) [日帰り]
- GPS
- 08:34
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:30
距離 11.9km
登り 933m
下り 637m
6:42
29分
スタート地点
7:11
0:00
29分
剱山への取り付き
7:40
0:00
19分
急な登りで、稜線に出る
9:02
0:00
28分
沢ルート下降開始
9:30
0:00
8分
林道
9:38
9:52
10分
休み
10:02
0:00
28分
沢を左に入る。
10:30
0:00
13分
沢から尾根に取り付く。
10:43
10:52
6分
尾根の小ピーク
10:58
11:17
6分
送電線鉄塔を間違える。
11:23
11:28
19分
福嶋東幹線185号鉄塔
11:47
0:00
21分
大山神社の石碑
12:08
0:00
32分
尾根途切れる。
12:40
0:00
5分
尾根途切れる。
12:45
0:00
11分
尾根途切れる。
12:56
13:03
36分
421m峰ピーク。
13:39
13:49
69分
県道195号線に降りる。
14:58
0:00
14分
林道
15:12
佳老山頂上
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴール地点は佳老山の熊野神社登山口。自転車をデポした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースをいくつかの区間に分けてみた。歩いた結果は感想欄で。 1.自転車を佳老山の熊野神社登山口にデポした。 2.アプローチに林道を利用して入山 3.県境への取り付き〜剱山418.6m 4.剱山418.6m〜宮川八溝470m 5.宮川八溝470m〜沢沿いの県境 6.再びの稜線〜佳老山459.4m |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
歩いた結果を〇△×で検証してみた。
1.自転車を佳老山の熊野神社登山口にデポした。→△
ロケーションは問題ないが運ぶ手段が課題。
2.アプローチに林道を利用して入山 →×
林道利用は何のメリットもない。林道を通らずに高地原子供遊び場から直接畑の傍を通って県境への取り付きまで入れる。
3.県境への取り付き〜剱山418.6m →〇
計画段階では地図上で標高差200mに及ぶ等高線の密具合にビビったが、崖や岩場もなく、微かな踏み跡もあって問題なかった。ただし体力勝負。
4.剱山418.6m〜宮川八溝470m →〇
踏み跡があって、今までの記録を参考に迷うことなく歩けた。
5.宮川八溝470m〜沢沿いの県境を辿る。→〇
清流やオタカラコウなどの花や小さな草原に心を洗われた。
一方、藪漕ぎの区間は昔の沢登りの源頭部から稜線へ抜ける「ツメ」を思い出しながら歩いた。
6.再びの稜線〜佳老山459.4m →△
この区間が今回の核心部と言えるかもしれない。
]続しない尾根をのりこえるところが3か所もあってルートファインディングの楽しみ?を味わうことができた。
鉄塔マニアの私としては痛恨のミス。県境稜線の上に立つ送電線鉄塔の番号ぐらいは事前に調べておけばよかった。鉄塔の案内標は県境稜線にあっては貴重なルート案内になることが改めて分かった。
G愍罎魃曚好轡離瀬韻筌汽気礼歩き体験。マダニにやられなくてよかった。
最後に、今回の縦走は、1日の行程やペース配分をつかめて良かった。次回は明神峠あたりまで歩きたいと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する