記録ID: 5895170
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳&丹沢山 02
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:47
距離 5.7km
登り 1,107m
下り 34m
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:57
距離 12.6km
登り 586m
下り 1,669m
4:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭でぬかるみなし 塔ノ岳〜丹沢山までは熊笹が腰の位置まであるセクションが何ヶ所かあり、山蛭の恐怖 |
写真
塔ノ岳まで戻ってきました。
本日の装備品
最後の行動食、プラティパスに入れていた水をノースのソフトフラスクに入れ替えて下山開始
この後間違えてヤビツの方向へ降りてしまう失態…すぐに戻りました
本日の装備品
最後の行動食、プラティパスに入れていた水をノースのソフトフラスクに入れ替えて下山開始
この後間違えてヤビツの方向へ降りてしまう失態…すぐに戻りました
感想
またまた塔ノ岳&丹沢山にナイトハイクと思い、今回は大倉バス停から塔ノ岳頂上まで2時間切りできるのかなと思いトライしました。結果としてストップウォッチでは1時間57分でした…ヤマレコでは2時間ちょっととなっておりますが、、ペース配分が悪く頂上に出たところでへたり込んでしまいました…やはり無理せずのペースですね… その無理がたたり山行全体としてもキツイものとなりました笑
9月3日から天気が下り坂でしたので深夜にも関わらず下山時には数名の方とすれ違いました。
塔ノ岳〜丹沢山の間も危険箇所などはないのですが、熊笹が生い茂り腰のあたりまでうまる箇所もあり、山蛭に怯える時間でした笑
“ヒルさがりのジョニー“を何度も吹きつけたところ結果としては被害ゼロ…次は山蛭時期の後に行こうと強く思いました。
山行中は晴れて富士山もずっと見えてました。
開山時期ですので山小屋の光は見えて、ご来光登山者がたくさんいるんだろうなーと想像。
今度は無理せず楽しく登ろうと強く思いました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する