ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589755
全員に公開
雪山ハイキング
東海

志津山

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
11.1km
登り
1,025m
下り
1,021m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:10
合計
3:55
16:20
16:25
20
16:45
16:50
75
18:05
18:05
0
18:05
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップで「高田工業 志津工場」を検索!
道路を挟んだ向かいが志津北谷公園です。
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道は一部崩落しかけています。
志津北谷公園駐車場は6台のスペース。綺麗なトイレもあります!
2015年02月15日 14:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:07
志津北谷公園駐車場は6台のスペース。綺麗なトイレもあります!
56号を北上し津谷交差点を超え、カーブミラーを左へ入ります。
2015年02月15日 14:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:11
56号を北上し津谷交差点を超え、カーブミラーを左へ入ります。
突き当たると東海自然歩道へ合流。
2015年02月15日 14:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:12
突き当たると東海自然歩道へ合流。
アスファルトはすぐ終わり砂利道へ。
2015年02月15日 14:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:16
アスファルトはすぐ終わり砂利道へ。
右は寺山観音。そのまま直進します。
2015年02月15日 14:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:17
右は寺山観音。そのまま直進します。
こちらの分岐もそのまま直進。
2015年02月15日 14:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:20
こちらの分岐もそのまま直進。
見慣れた東海自然歩道の案内板。これがあると安心しますね。
2015年02月15日 14:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:23
見慣れた東海自然歩道の案内板。これがあると安心しますね。
これから登る志津山。もうちょっと良い写真が欲しかった!
2015年02月15日 14:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:24
これから登る志津山。もうちょっと良い写真が欲しかった!
東海自然歩道は右ですが左へショートカット。これが間違いでした・・・。
2015年02月15日 14:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:25
東海自然歩道は右ですが左へショートカット。これが間違いでした・・・。
急流止めブロックでしょうか?
2015年02月15日 14:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:27
急流止めブロックでしょうか?
この辺りから登ればショートカットできるはず・・・
2015年02月15日 14:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:28
この辺りから登ればショートカットできるはず・・・
すごいところに出てしまった・・・リボンがあるのが救いです。
2015年02月15日 14:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:30
すごいところに出てしまった・・・リボンがあるのが救いです。
すぐに東海自然歩道に戻れたようです。
2015年02月15日 14:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:31
すぐに東海自然歩道に戻れたようです。
崩落の為、通行禁止・・・崩落現場で考えよう。
2015年02月15日 14:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:34
崩落の為、通行禁止・・・崩落現場で考えよう。
車は無理ですが人なら行けそうですね。
2015年02月15日 14:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:36
車は無理ですが人なら行けそうですね。
雪が出て来て踏跡が確認・・・が東海自然歩道からずれている!戻ります。
2015年02月15日 14:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:38
雪が出て来て踏跡が確認・・・が東海自然歩道からずれている!戻ります。
GPSによるとここを登ってる・・・機器を疑っても仕方ないので行きます。
2015年02月15日 14:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:43
GPSによるとここを登ってる・・・機器を疑っても仕方ないので行きます。
ここは違うだろうと思いつつも急登にロープを見つけ進むことに。
2015年02月15日 14:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 14:53
ここは違うだろうと思いつつも急登にロープを見つけ進むことに。
踏跡はあるけれど、人とも獣とも・・・
2015年02月15日 14:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 14:57
踏跡はあるけれど、人とも獣とも・・・
同じように迷い込んだ方がいたようですね。
2015年02月15日 15:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 15:09
同じように迷い込んだ方がいたようですね。
東海自然歩道に合流成功!嫌いなはずの丸太階段に安堵しました。
2015年02月15日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 15:10
東海自然歩道に合流成功!嫌いなはずの丸太階段に安堵しました。
GPSが少しずれていますね。低山で良かった。
1
GPSが少しずれていますね。低山で良かった。
禁煙看板は朽ちてカブトムシの幼虫が育っていそうです。
2015年02月15日 15:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 15:20
禁煙看板は朽ちてカブトムシの幼虫が育っていそうです。
東海自然歩道はかなり荒れています。階段が落ちる日もそう遠くなさそうですね。
2015年02月15日 15:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 15:28
東海自然歩道はかなり荒れています。階段が落ちる日もそう遠くなさそうですね。
片足スクワットを強いられる急登!
2015年02月15日 15:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/15 15:30
片足スクワットを強いられる急登!
登り切るといつもの案内板が迎えてくれます。
2015年02月15日 15:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 15:34
登り切るといつもの案内板が迎えてくれます。
雪が深くなってきました。ここも崩落。
2015年02月15日 15:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 15:42
雪が深くなってきました。ここも崩落。
川原越への最後の登り。トレースがあって助かりました。
2015年02月15日 15:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 15:51
川原越への最後の登り。トレースがあって助かりました。
川原越へ到着。予定を大幅にオーバー・・・。
2015年02月15日 16:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:19
川原越へ到着。予定を大幅にオーバー・・・。
ここからは養老山頂登山道で志津山へ向かいます。
2015年02月15日 16:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:20
ここからは養老山頂登山道で志津山へ向かいます。
展望はなくはないものの・・・
2015年02月15日 16:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:21
展望はなくはないものの・・・
丸太階段が完全に雪に埋もれてしまいました。
2015年02月15日 16:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:23
丸太階段が完全に雪に埋もれてしまいました。
振り返るとちょこんと養老山。
2015年02月15日 16:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:31
振り返るとちょこんと養老山。
志津山 三角点まで3分・・・ペースが上がります!
2015年02月15日 16:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:38
志津山 三角点まで3分・・・ペースが上がります!
更に深さを増す雪に阻まれます・・・ゲイターするんだった。
2015年02月15日 16:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 16:39
更に深さを増す雪に阻まれます・・・ゲイターするんだった。
山名板かと思いきや志藤さん(?)の登頂記念。山頂はもう少し先です。紛らわしい!
2015年02月15日 16:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:44
山名板かと思いきや志藤さん(?)の登頂記念。山頂はもう少し先です。紛らわしい!
志津山 山頂へ到着!45分オーバーです・・・。
2015年02月15日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 16:47
志津山 山頂へ到着!45分オーバーです・・・。
山名板。
2015年02月15日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 16:46
山名板。
志津山 三等三角点「田辺1」1は入力ミスではありません。
2015年02月15日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 16:46
志津山 三等三角点「田辺1」1は入力ミスではありません。
このままだと日が暮れてしまう!駆け下ります!
2015年02月15日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 16:48
このままだと日が暮れてしまう!駆け下ります!
山頂に欲しかったベンチと灰皿。
2015年02月15日 16:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/15 16:57
山頂に欲しかったベンチと灰皿。
同左。
2015年02月15日 17:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 17:03
同左。
青テープから廃道を下ります。
2015年02月15日 17:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/15 17:05
青テープから廃道を下ります。
廃道は凹型の明瞭な道が続きます。
2015年02月15日 17:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 17:08
廃道は凹型の明瞭な道が続きます。
ところどころ荒れていますが道に不安はなし!
2015年02月15日 17:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 17:13
ところどころ荒れていますが道に不安はなし!
渡渉すると東海自然歩道へ合流します。
2015年02月15日 17:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/15 17:53
渡渉すると東海自然歩道へ合流します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 携帯 ストック

感想

伊吹山の予定が今朝の雨でやむを得ず中止に。
身体のうずきが抑えられず、養老山地の志津山へ行ってきました。

国土地理院の地図を確認しながらショートカットを断行。
それが悪夢の始まりでした。
薄い踏跡に手を要する急登。
GPSは東海自然歩道上を指し、それに従い進むも続く悪路。
運良く東海自然歩道へ合流した時は思わず腰を下ろしてしまいました。

そこからも雪で階段を避けることができず足を消耗。
雪は想像以上に深くなりこちらも誤算でした。
川原越からはノントレースですがべちゃ付いた雪。
歩いてもあまり気持ち良くはなれませんでした。

下りに使った廃道はこれぞ登山道と言った感じで
気持ち良く駆け下りることができました。
岐阜の山旅100コースで「旧来の川原越の道ではないか?」
と言及されていましたが同意ですね。

日が長くなったおかげで何とか日没前に下山することができました。
低山なれど山・・・今回の過ちを忘れず気を引き締めて行こうと思います。

よろしければブログにもお越しください。
志津山 東海自然歩道から古の廃道を歩く
http://ichi-trekking.com/trekking/mountain/shizusan_yoro/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら