ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5901857
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山湯の台〜鉾立野望崩壊携帯壊れてただのピストンでも満足

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
warubobo2 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:33
距離
9.2km
登り
1,042m
下り
1,041m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
0:14
合計
10:31
7:14
17
7:31
7:32
222
11:14
11:15
9
11:24
11:24
34
11:58
11:58
30
12:28
12:32
64
13:36
13:36
155
16:11
16:15
73
17:28
17:32
13
17:45
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
飛行機秋田空港
レンタカーで湯の台登山口
携帯が壊れてログがハチャメチャになってます。
コース状況/
危険箇所等
大雪渓付近はガスるとルートが分かりづらい
その他周辺情報 鳥海家族村「ツリーハウス1棟3300円〜」格安で車も駐車できますおすすめ」
名鉄特急で中部国際空港へ
名鉄特急で中部国際空港へ
秋田へはANAプロペラ機
秋田へはANAプロペラ機
プロペラ機は高度も低く
涸沢カールもバッチリ見えます
プロペラ機は高度も低く
涸沢カールもバッチリ見えます
秋田こまちの田園
秋田こまちの田園
秋田空港
2023年09月02日 16:55撮影 by  SHV46, SHARP
9/2 16:55
秋田空港
山形酒田の鳥海家族村へ
着いたら真っ暗、当直の方に受付してもらい
ツリーハウスに到着
電気つきます!フローリング最高!
2023年09月03日 05:58撮影 by  SHV46, SHARP
1
9/3 5:58
山形酒田の鳥海家族村へ
着いたら真っ暗、当直の方に受付してもらい
ツリーハウスに到着
電気つきます!フローリング最高!
相方の食材
2023年09月02日 21:21撮影 by  SHV46, SHARP
2
9/2 21:21
相方の食材
外見は高床式って感じでBBQコンロや毛布のレンタルもあるようです。昼間にも来てみたいなぁ
2023年09月03日 06:02撮影 by  SHV46, SHARP
1
9/3 6:02
外見は高床式って感じでBBQコンロや毛布のレンタルもあるようです。昼間にも来てみたいなぁ
湯の台登山口着
トラックの人もいました。
駐車スペースはまだ空きがありました。
1
湯の台登山口着
トラックの人もいました。
駐車スペースはまだ空きがありました。
スタート!
2023年09月03日 07:12撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 7:12
スタート!
合わないように鈴ならします。
2023年09月03日 07:13撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 7:13
合わないように鈴ならします。
前日の雨が残っています。
2023年09月03日 07:36撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 7:36
前日の雨が残っています。
最初の分岐まで来た。
当初の予定では家族村から歩き予定でしたが
歩かなくてよかった。ショートカットが鉄板
2023年09月03日 07:50撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 7:50
最初の分岐まで来た。
当初の予定では家族村から歩き予定でしたが
歩かなくてよかった。ショートカットが鉄板
八丁坂の始まりです
携帯の調子が悪い、電源落ちる・画面暗くなる・・
2023年09月03日 07:51撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 7:51
八丁坂の始まりです
携帯の調子が悪い、電源落ちる・画面暗くなる・・
途中途中で何丁の表示あり優しい
2023年09月03日 08:23撮影 by  SHV46, SHARP
9/3 8:23
途中途中で何丁の表示あり優しい
八丁坂登り切りました
八丁坂登り切りました
7合目河原宿からの絶景
デカい山です綺麗
4
7合目河原宿からの絶景
デカい山です綺麗
7合目河原宿
傾いてます
夕張辺りで良く見かける光景
1
夕張辺りで良く見かける光景
執念のスキーヤ―がおられました。
3
執念のスキーヤ―がおられました。
携帯の調子が悪い、電源落ちる・画面暗くなる・・
モバイルバッテリーで再度充電するも変わらない携帯
携帯の調子が悪い、電源落ちる・画面暗くなる・・
モバイルバッテリーで再度充電するも変わらない携帯
薊坂のはじまり
残雪期はこれより下は迷に注意の勧告
薊坂のはじまり
残雪期はこれより下は迷に注意の勧告
きつかった薊坂登ってきました
結構長い
相方は湯の台ピストンで私は鉾立下山車で拾ってくれる
予定でしたが、携帯で連絡取れないのは不安な為
予定変更2人でピストンになった。
きつかった薊坂登ってきました
結構長い
相方は湯の台ピストンで私は鉾立下山車で拾ってくれる
予定でしたが、携帯で連絡取れないのは不安な為
予定変更2人でピストンになった。
斜めになってる案内版
斜めになってる案内版
伏拝岳到着!分岐を右に
伏拝岳到着!分岐を右に
幻想的な風景
ガスガスです
横移動中
行者岳
七高山右
新山へは下り
行者岳
七高山右
新山へは下り
風が気持ちい良い
風が気持ちい良い
七高山山頂
鳥海山
3
七高山山頂
鳥海山
でっかい雪渓
行者から新山への登り帰し岩が美しい
行者から新山への登り帰し岩が美しい
〇〇岩かな?
近くて遠い回り込まなければならない岩場
4
近くて遠い回り込まなければならない岩場
どこだろう?
さまよう
どこだろう?
さまよう
正規ルート
鳥海山2236m
胎内めぐりました
胎内めぐりました
行きはガスで確認出来なかった小屋の横付近
1
行きはガスで確認出来なかった小屋の横付近
山頂御室小屋に寄りたかった
ラスト凍らせた1本の棒ジュース食べたかったな。
2
山頂御室小屋に寄りたかった
ラスト凍らせた1本の棒ジュース食べたかったな。
登り帰して行者岳にて
おしるこタイム
4
登り帰して行者岳にて
おしるこタイム
こちらを見ている岩
1
こちらを見ている岩
トイレから見た7合目河原宿
1
トイレから見た7合目河原宿
八丁坂始まりました!
この辺りで携帯復活。
1
八丁坂始まりました!
この辺りで携帯復活。
帰りの滝ノ小屋
案内パンフレットみたいな写真になった。
2
帰りの滝ノ小屋
案内パンフレットみたいな写真になった。
下山時の滝ノ小屋階段最後の一段工事中
下山時の滝ノ小屋階段最後の一段工事中
タクシーの案内もありました
タクシーの案内もありました
アルパこまくら
田沢湖の大展望
2023年09月04日 15:23撮影 by  SHV46, SHARP
9/4 15:23
アルパこまくら
田沢湖の大展望
下山!誰もいない
下山!誰もいない
鳥海高原 家族旅行村にてテント泊
鳥海高原 家族旅行村にてテント泊
お土産のJAlの電子スケール
お土産のJAlの電子スケール

感想

2日間の秋田遠征
1日目
秋田空港ーにかほマックスバリューお買い物ー鳥海家族村ツリーハウス(泊)
2日目
湯の台登山口ー新山ー鉾立下山ー休暇村乳頭温泉豪フリーサイト(泊)
3日目
乳頭山ー行けたら秋田駒ヶ岳ー秋田空港の欲張りプラン予定でしたが

初日は移動日17時30分秋田空港入り、レンタカー借りて5分で熊に遭遇
熊の横断やっぱり秋田は熊が多いと確信。
最近熊鈴はうるさいとか言うかた見かけますが、やっぱり怖いので
小屋付近以外は鈴鳴ならそう!

途中マックスバリューで食料買い出し、鳥海家族村へ8時頃到着
ツリーハウスの一棟建ての快適空間これで3300円は安い。
22時消灯で9時までは煮炊き可能だったので30分焼肉パーティーティ後就寝。

起きたら6時で急ぎ登山口へ
皆さん出発されていておそらくラストスタートかな?
昨日の雨の影響か思ったより涼しく快適、八丁坂を超え
河原宿小屋でトイレに立ち寄り使用金は100円再スタート
中盤の雪渓では、執念のスキーヤの方が練習されてました
シーズンが待ち遠しいばかりです。

朝の出遅れ以外は順調と思われたのですが、薊坂手間で携帯がぶっ壊れ
連絡が取れないのは不安となり、
結果2人で仲良くピストンとなり次の日の予定も変更

下山時に立ちより湯鳥海山荘でお風呂、夜は鳥海家族村でテント泊にて就寝
予定通りには行きませんでしたが、2日間楽しめました。
東北はいいですよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら