記録ID: 5909369
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢の貴婦人と草原の尾根【行者ヶ岳・烏尾山周回】
2023年09月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 734m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名高速・秦野丹沢スマートICからは戸川林道へのアクセスは良好です。ただし 滝澤園から先はダートです。大きな轍、陥没、段差や尖った石の散乱などでかなり荒れていますが、軽バンでも行けました。すれ違いができる箇所はあまりありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
■政次郎尾根(戸沢〜烏尾山): 丸太階段と土嚢で整備されています。ただし、浮石も多いので下りに使うときは注意が必要です ■仲尾根(烏尾山〜作治小屋): 上部は肩までの草や灌木が生い茂る道。中間部は富士山と相模湾を望む気持ちの良い草地(踏み跡は一部不明瞭)。下部は植林帯でザレ気味の急傾斜とつづら折りの道。全体としては、表尾根ほどはしっかりと踏まれていません。登山道の左側にあるロープや赤ポールが頼りになります。 ※東丹沢登山詳細図(2015版)には「廃道化していたが、最近、再整備された美しい草地の尾根。経験者向き」とあり、バリエーションルート扱いです ※下るときはALT.830mで左の尾根に入ります(道標あり)。直進の踏み跡が明瞭なので、それに引き込まれないようにしてください(写真参照) ●山ビル:対策としてシューズやスパッツの上から飽和食塩水をたっぷりかけてから出発しました。山中では全く見かけませんでしたが、下山後に点検するとスパッツの内側にとても小さいものが一匹付いていただけで、体への被害はありませんでした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
台風が来る前に「丹沢の貴婦人」を見に表尾根に行きました。サガミジョウロウホトトギスは終わりかけでしたが、岩場にひときわ鮮やかな花を咲かせていました。
曇りで気温もそれほど高くなく稜線では風があって快適でした。表尾根はやはり富士山、伊豆半島から相模湾の眺めが素晴らしいですね。
また烏尾山から作治小屋へ下る「仲尾根」は富士山と海を見ながら下れる道でした。中間部には大菩薩周辺のような気持ちの良い草原が広がっていて思わず一休みしました。丹沢にもこんなところがあるとは!!
短時間でしたがラフロードのドライブも満喫し(笑)、中身の濃い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する