ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590968
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

景信山 〜小下沢梅林はまだかな?〜

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
kitsunai その他2人
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
845m
下り
757m

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:00
合計
8:23
8:07
503
地点小下沢梅園
16:30
県立陣馬自然公園センター
7:31 高尾駅
8:06 小下沢梅林
8:57 小下沢キャンプ場跡
9:30 軽食
11:07 景信山(コーヒータイム) 11:43
13:12 明王峠
13:57 陣馬高原下BS分岐
14:10 陣馬山山頂(昼食) 15:13
15:52 下部の和田分岐
16:18 陣馬山登山口
16:30 県立陣馬自然公園センター
17:06 藤野駅行バス
17:16 藤野駅
17:29 高尾行
17:59 東京行
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:東京〜高尾(JR 920円)、高尾〜小下沢梅林(タクシー1600円)
帰り:和田BS〜藤野BS、藤野〜高尾〜東京(JR 1140円)
コース状況/
危険箇所等
全行程の7割が凍結路と雪道、2割が泥道、1割が乾いた道です。
景信山までの登りで1ヵ所、景信山からの下りで1ヵ所軽アイゼン必要な所がありました。
景信山山頂では2軒とも営業し、トイレも使用可能でした。
陣馬山山頂では清水茶屋しか営業してなく、トイレは使用可能でした。
県立陣馬自然公園センターでもトイレ使用可能で、駐車スペースも4~5台ありました。
8:06 小下沢梅林到着
2015年02月15日 08:06撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
2/15 8:06
8:06 小下沢梅林到着
陽当たりの良い上の方は何となく赤い
陽当たりの良い上の方は何となく赤い
全体的には1割くらいしか咲いてない
2015年02月15日 08:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/15 8:01
全体的には1割くらいしか咲いてない
まだ硬いつぼみです
2
まだ硬いつぼみです
これより川沿いの林道歩きです
2015年02月15日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
2/15 8:07
これより川沿いの林道歩きです
2015年02月15日 08:22撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 8:22
2015年02月15日 08:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/15 8:10
林道わきの川
2015年02月15日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/15 8:19
林道わきの川
川の流れのよ〜に〜♪
2
川の流れのよ〜に〜♪
日向と日影でこんなに違う
2015年02月15日 08:28撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 8:28
日向と日影でこんなに違う
写真を撮りすぎて遅いです
2015年02月15日 08:36撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
3
2/15 8:36
写真を撮りすぎて遅いです
水あめのような珍しい形をした氷柱
2
水あめのような珍しい形をした氷柱
林道ゲート
2015年02月15日 08:50撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 8:50
林道ゲート
産毛のような種?
5
産毛のような種?
雪が朝日に当たってキラキラです
2015年02月15日 08:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/15 8:37
雪が朝日に当たってキラキラです
小下沢キャンプ場跡
2015年02月15日 08:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2/15 8:46
小下沢キャンプ場跡
平坦な敷地が広がっている
平坦な敷地が広がっている
左の日影方向に進む
2015年02月15日 08:57撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 8:57
左の日影方向に進む
ここからいよいよ山道に入る
山頂まで1時間だそうです。
2015年02月15日 08:58撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 8:58
ここからいよいよ山道に入る
山頂まで1時間だそうです。
まずは川を渡ります
2015年02月15日 08:58撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 8:58
まずは川を渡ります
山道ではこのような雪道だったり・・・
2
山道ではこのような雪道だったり・・・
乾燥した道だったり・・・
2
乾燥した道だったり・・・
細いトラバースだったり、変化に富んでいます。
2015年02月15日 10:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
2/15 10:04
細いトラバースだったり、変化に富んでいます。
初めての軽アイゼン装着を助言中
3
初めての軽アイゼン装着を助言中
と、思ったらすぐに外すはめに・・・
4
と、思ったらすぐに外すはめに・・・
再びアイゼン着けてます
2
再びアイゼン着けてます
これはアイゼンなくては登れません
2
これはアイゼンなくては登れません
景信山登山口からの道と合流
景信山登山口からの道と合流
もうすぐ山頂です
3
もうすぐ山頂です
山頂近くのミツマタ
1
山頂近くのミツマタ
茶屋が見えました
2015年02月15日 11:07撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 11:07
茶屋が見えました
10:55 景信山山頂 到着
2015年02月15日 10:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
2/15 10:55
10:55 景信山山頂 到着
霞がかかって遠くまで見えません
2
霞がかかって遠くまで見えません
山頂からの下りは最悪のヌカルミです
1
山頂からの下りは最悪のヌカルミです
この手前で転んでお尻を強打しました。
痛かった〜 これより下山までチェーンスパイクを着けたまま歩きました。
3
この手前で転んでお尻を強打しました。
痛かった〜 これより下山までチェーンスパイクを着けたまま歩きました。
可愛い種子
火曜サスペンス
ジャンジャンジャ〜ン
2015年02月15日 12:59撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
7
2/15 12:59
火曜サスペンス
ジャンジャンジャ〜ン
新雪に顔からダイブです
2015年02月15日 12:59撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
6
2/15 12:59
新雪に顔からダイブです
明王峠手前は広い山道です
2015年02月15日 13:03撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 13:03
明王峠手前は広い山道です
13:12 明王峠 到着
2015年02月15日 13:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 13:12
13:12 明王峠 到着
2015年02月15日 13:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 13:12
ベンチが沢山ありました
2015年02月15日 13:13撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 13:13
ベンチが沢山ありました
誰が作ったか雪だるま
2015年02月15日 13:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
2/15 13:21
誰が作ったか雪だるま
陣馬山まであと0.4Kmです
2015年02月15日 13:57撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 13:57
陣馬山まであと0.4Kmです
空は快晴
14:01 陣馬山山頂 到着
このシンボルは青い空が似合いますね〜
2015年02月15日 14:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
2/15 14:01
14:01 陣馬山山頂 到着
このシンボルは青い空が似合いますね〜
茶屋から見ると人がいないように見えますがベンチに沢山います。
6
茶屋から見ると人がいないように見えますがベンチに沢山います。
清水茶屋しか営業してなかったので、ここで昼食です。
2015年02月15日 14:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
2/15 14:14
清水茶屋しか営業してなかったので、ここで昼食です。
陣馬そば頂きました
2015年02月15日 14:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
2/15 14:24
陣馬そば頂きました
恒例の一枚
今日のメンバー3人
2015年02月15日 15:13撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
3
2/15 15:13
恒例の一枚
今日のメンバー3人
和田BSに向かう道は結構雪が残っています
2015年02月15日 15:33撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 15:33
和田BSに向かう道は結構雪が残っています
木漏れ日が素敵です
1
木漏れ日が素敵です
和田BSへの分岐
2015年02月15日 15:46撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 15:46
和田BSへの分岐
ここでドロドロの靴にアイゼンを着け、手までドロドロになりテンション↓
2015年02月15日 15:51撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
4
2/15 15:51
ここでドロドロの靴にアイゼンを着け、手までドロドロになりテンション↓
こちらもテンション↓
2015年02月15日 15:51撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
4
2/15 15:51
こちらもテンション↓
山頂から1時間で陣馬街道まで降りてきました
2015年02月15日 16:18撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
2/15 16:18
山頂から1時間で陣馬街道まで降りてきました
バス停まであと0.5Km
2015年02月15日 16:19撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 16:19
バス停まであと0.5Km
16:30 県立陣馬自然公園センターに到着
2015年02月15日 16:33撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2/15 16:33
16:30 県立陣馬自然公園センターに到着
バスの運転手さんが路面の氷をハンマーで割ってました
3
バスの運転手さんが路面の氷をハンマーで割ってました
山バッチ
陣馬山(500円)と景信山(500円)のバッチゲット!
2015年02月15日 20:29撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
2
2/15 20:29
山バッチ
陣馬山(500円)と景信山(500円)のバッチゲット!
撮影機器:

装備

備考 アイゼンは必須

感想

高尾駅から小仏行きのバスがちょうどなかったので、3人でタクシーで小下沢梅林まで行きました。

小下沢梅林の梅は陽当たりの良い上の方で咲いていましたが、全体的には1〜2割程度の開花でした。

小下沢梅林からは林道を通って徐々に登って行きますが、日影の部分には雪も残っていて、轍の部分は凍っていて滑りますが、アイゼンなしでも慎重に歩けばOKです。

途中沢を渡ってから山道に入って行きますが、山道では登りが続き凍った階段も出てきます。山腹をトラバース気味で登った所が少し開け、倒木がイス代わりになって休憩できるスペースがあります。ここで最初の休憩&軽食(朝飯)タイムを摂りました。

休憩していると、目前の道を恐る恐る下ってくるソロの方がいて、軽アイゼンを着けていたので、この先の道の状況を聞いてみると、注意すれば滑り止めなしでもOKと聞き、我々も休憩後滑り止めなしで進んでいくと、いきなりツルツルの傾斜面でアイゼンなしでは登れず、急きょチェーンスパイク&軽アイゼンを着け登って行きましたが、わずか20m位の距離だけで、その後は乾いた道が続いたため、すぐにはずし登って行くと再び凍った登りに遭遇し、こんな感じで滑り止めを着けたりはずしたりしながら景信山まで行きました。

山頂では晴れてはいるものの風は冷たく、富士山は霞んで見えませんでした。
景信山山頂前後は泥濘がひどく、転倒に注意が必要です。
私は明王峠に行く途中で転倒しおしりを強打してしまい、そこから下山までチェーンスパイクをずっと着けて歩きました。
泥道や乾燥道などが代わる代わる現れますが、滑り止めを着けていた方が気を使わず安心して歩けるのでお勧めです。但し木の階段や根っこなどは避けて歩きましょう。

陣馬山山頂付近では、雪も多かったが泥道も酷かったです。14時過ぎに山頂に着きましたが、登山客が結構いて賑わっていました。ここでも富士山は見えず、今日一日会うことができずガッカリです。
山頂では清水茶屋しか営業しておらず、初めから陣馬山頂で昼食を摂る計画だったので陣馬ソバを頂きました。

予定では和田BSに下山するはずでしたが、バスの出発時刻まであと1時間ちょっとしかなく、これを逃すと2時間待つことになり食事をするか迷いましたが、結局ゆっくり食事をして下山することにしました。

和田BSに出発1時間前に到着しましたが、靴を洗ったり食事をしたりしてバスの出発まで待ちました。

この季節の山行は泥濘が激しいため、もう少し積雪の多いところか、温かくなるまで待つかするしかないんですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

春はまだ少し先ですね。
kitsunaiさん

こんにちは。お久しぶりです。
景信〜陣馬方面を登られてきたんですね。
そろそろ裏高尾方面の雪はどうなっているのか気になっていたので情報ありがたいです^^
ドロドロはやはり滑りますよね^^;

しかしまだまだアイゼン・スパイク必須なのですね。
私はアイゼンもスパイクも持っていないの裏高尾方面はまだしばらくはお預けですね。早く足元が登りやすい季節になってほしいものです。
2015/2/27 16:19
こんばんは
nyonさん 久しぶりです。

今年河口湖にある三つ峠に雪上ハイクに行って、雪道を歩くことにハマってしまいました。
トレースがあれば危険なことはありません。おススメですよ。

裏高尾も山レコを見てると積雪があるようなので、今回行くことにしたのですが、
ドロドロの道には難渋しました。

霜がはる季節には泥は付きものですね。
最低気温がもう少し高くなったら、泥道も解消されるのでしょうか?

梅の開花まであと少し、1ヶ月もすれば桜の季節です。
一丁平の桜は綺麗ですよ。
あと少しです。

僕はまだ雪上ハイクがしたいので、奥多摩にでも行こうと思っています。
nyonさんもボチボチ準備運動に、春の花散策でも行ってみてはいかがですか?
kitsunai
2015/2/28 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら