記録ID: 591072
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
口三方岳〜三輪山(敗退)
2016年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道なりに進むと約8km程で白山千丈温泉セイモアスキー場に着く。 ■直海谷川沿いの林道は通行可能でした。 駐車場所は口三方岳登山口の駐車地に停めました。6〜7台は駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■セイモアスキー場駐車場にトイレがあります。 ■登山口からしばらくは夏道が出ています。 雪は標高850m付近から出て来ました。 気温が上がると雪は腐り踏み抜きあり。 日当たりの良い尾根筋では藪が出ている個所もあり。 |
その他周辺情報 | ■お風呂はセイモアスキー場下の千丈温泉 清流。入浴料 大人¥500(通常料金) ※白山開山1300年記念で3/14〜4/27までの金土日は入浴料金が¥130でした。 http://www.urara-hakusanbito.com/spot/view/344 |
写真
感想
今日は口三方岳から三輪山を目指しましたが途中までしか行けませんでした。
あと小一時間といったところだと思います。
残念ながら体力、気力が足りませんでした。
下山時に口三方岳を少し下ったところで単独の男性とすれ違っただけの静かな山でした。
登山道下部では雪も融け花々が咲き出していました。
カタクリ、コシノコバイモ、シュンラン、イワウチワ等など麓に春が来ていました。
毎年見ている花なのに一年ぶりで見ると嬉しくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の雪では仕方ないですね。
でも晴天の静かな山を楽しめましたね(^_-)-☆
hakusanさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
雪の状態はある程度想像範囲でしたが自身が不甲斐ないだけです。
言い訳になりますが雪山をまともにワカンを履いて歩いたのは今シーズン初めてのようなものでした。ペース配分など次回行く機会があれば2〜3度ほかの雪山でトレーニングしてから望みたいと思います。
しかし天気は最高でした
よほど条件が良くないと行けない難関の三輪山、しかも単独チャレンジお疲れ様でした。太鼓の堂から口三方方面を見ると、モヒカンみたいになっている嫌らしい痩せ尾根があり、撤退されたのはそのあたりでしょうか?アイゼンでサクサクっと歩けて雪がしっかり繋がっている、そんな時に行ってみたいです。
syounenkさんこんにちは。
モヒカンですか面白い表現ですね。その様に見えるのかは分かりませんが口三方岳からしばらくは1171mの陰で三輪山は見えずようやく遮る物が無く太鼓の堂から三輪山が正面にドンと見える細い尾根の上辺りです。三輪山まで続く道が参道のように見える場所でした。
山頂で犀川水系の山々を眺めたかったのですが残念でした。
金沢市内からは勿論、口三方岳からでも姿が見えない三輪山を見れただけでも良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する