記録ID: 5911161
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大日岳どんだけガスるの!称名滝すら見えやしない
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 772m
- 下り
- 2,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:03
距離 23.9km
登り 785m
下り 2,739m
15:43
ゴール地点
天候 | ガスもガスで真白けっけ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
亀谷温泉に気持ちよく浸かった後は、気温24度と蒸し暑い立山駅で扇風機全開にして車中泊できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
立山駅7:40発、WEBきっぷ予約済、あとはゆっくり下るだけ。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉は最高に気持ちいい、リピーターです。 |
写真
撮影機器:
感想
百高山終わると何となく次は2500m峰かな?なんて思うのはオレだけではないでしょう。残り20座なので簡単なのからコツコツ、今年はあと1座くらいかな?なんて思う今日この頃です、murphyさんお願いしますね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日は岐阜の山登ってきますよ。2500mと関係無いですけど。
あれ?
感想に大日岳の記載ほとんどないですね?😆
ワタシも同じく残り19座、今シーズン1座くらい藪山行けると良いですね。
大日はダメでしたが鍬崎山は晴れました、思っていたより大変だった、もう2度と行くことはない三百なので晴れて良かったです。
何ゆえ岐阜ですか!後で拝見しに行きますね、コメントどうもありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する