ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5912699
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

楢抜山~周助山 眺望絶無! 全山植林!

2023年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
9.1km
登り
692m
下り
764m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:31
合計
4:06
8:26
8:38
29
9:07
9:23
19
9:42
9:45
12
9:57
10:05
17
10:22
10:22
5
10:27
10:34
12
10:46
10:49
10
10:59
11:06
12
11:18
11:52
17
12:09
12:10
4
12:14
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 曇り、一時霧雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわらびの湯 第三駐車場に駐めさせていただきましたm(__)m
下山後、原市場中学校BSからバスで戻って車回収。
コース状況/
危険箇所等
尾須沢鍾乳洞への取り付きから仁田山峠の区間はおそらく入る人がすくなく踏み跡が薄いところがあります。赤や橙のテープを目印に進めば大丈夫かと。尾須沢鍾乳洞のあたりは足元がしっかりしていないところあります。
仁田山(嶺)から先は奥武蔵ロングトレイルのルートになったようで、しっかり整備されていて迷うようなところはなさそう。
なお逆向きに進む場合は何か所か分岐で間違えそうなところありました。(どこだったかメモってなかった…)
その他周辺情報 風呂入って飯も食べたかったのでいつもの入間のアクアリゾート いるまの湯へ(480円)
おはようございます。さわらびの湯駐車場です。
青空見えてます!この時は期待しました…
2023年09月09日 07:57撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 7:57
おはようございます。さわらびの湯駐車場です。
青空見えてます!この時は期待しました…
今日歩くのはあの辺。棒ノ折とかとかと反対側。The奥武蔵。
2023年09月09日 08:09撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 8:09
今日歩くのはあの辺。棒ノ折とかとかと反対側。The奥武蔵。
名栗武州世直し一揆の壁画
2023年09月09日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:12
名栗武州世直し一揆の壁画
名栗川の橋(有馬橋)を渡って左の道に入ると、すぐに右側にこの鍾乳洞入口を示す看板があります。草が生えててわかりにくいけど、ここが取り付き。
2023年09月09日 08:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:15
名栗川の橋(有馬橋)を渡って左の道に入ると、すぐに右側にこの鍾乳洞入口を示す看板があります。草が生えててわかりにくいけど、ここが取り付き。
沢沿いにすすみます。尾須沢っていうのかな。
2023年09月09日 08:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:16
沢沿いにすすみます。尾須沢っていうのかな。
なんかいい感じ。
2023年09月09日 08:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:19
なんかいい感じ。
何度かこういう丸太橋で沢を渡るんですが、ぬるぬるしてる〜
2023年09月09日 08:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:26
何度かこういう丸太橋で沢を渡るんですが、ぬるぬるしてる〜
この日はたくさんキノコを見かけました🍄
2023年09月09日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:30
この日はたくさんキノコを見かけました🍄
2023年09月09日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:30
鍾乳洞。看板横の鍾乳洞口に左のほうから上がっていったけど、右に上がっていくルートがあったのかな?
2023年09月09日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:32
鍾乳洞。看板横の鍾乳洞口に左のほうから上がっていったけど、右に上がっていくルートがあったのかな?
中、暗いです。怖いので奥にははいりません!
2023年09月09日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:32
中、暗いです。怖いので奥にははいりません!
「奥行きは不明である」 好きものが入っているハズだぞ?
(ネットで調べたら割と中に入っている人いるみたい)
2023年09月09日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:33
「奥行きは不明である」 好きものが入っているハズだぞ?
(ネットで調べたら割と中に入っている人いるみたい)
左にも穴が開いてました。
ここの周辺は足元が緩いのでご注意。
2023年09月09日 08:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:35
左にも穴が開いてました。
ここの周辺は足元が緩いのでご注意。
まあ、ソロじゃ入る気しないね。
2023年09月09日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 8:36
まあ、ソロじゃ入る気しないね。
2023年09月09日 08:37撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 8:37
次行きます。道は踏み跡ありますし、怪しいところはピンテがぶら下がってるので、キョロキョロしながら進めば大丈夫かと。
2023年09月09日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:41
次行きます。道は踏み跡ありますし、怪しいところはピンテがぶら下がってるので、キョロキョロしながら進めば大丈夫かと。
2023年09月09日 08:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:42
尾根に乗りました。広ろっ!
2023年09月09日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:49
尾根に乗りました。広ろっ!
昭和の空き缶。このまま朽ちてくのね。
2023年09月09日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:50
昭和の空き缶。このまま朽ちてくのね。
楢抜山への分岐がある小ピーク。ここから楢抜山へはいったん50mぐらい急斜面を下ります。
2023年09月09日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:00
楢抜山への分岐がある小ピーク。ここから楢抜山へはいったん50mぐらい急斜面を下ります。
切り出して積み上げたみたいな岩… 石垣あとなの?
2023年09月09日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 9:03
切り出して積み上げたみたいな岩… 石垣あとなの?
この辺で初めて人とすれ違う。
右側の岩がクライミングポイントらしい。
2023年09月09日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:04
この辺で初めて人とすれ違う。
右側の岩がクライミングポイントらしい。
結構な斜面を上がっていくと山頂につきました。
2023年09月09日 09:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:08
結構な斜面を上がっていくと山頂につきました。
楢抜山 553m。いや前評判通り地味ですな。
2023年09月09日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 9:09
楢抜山 553m。いや前評判通り地味ですな。
三角点あります。
2023年09月09日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 9:09
三角点あります。
分岐まで戻ります。
分岐の小ピークはちょっとだけですが、右に巻けます。
2023年09月09日 09:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:24
分岐まで戻ります。
分岐の小ピークはちょっとだけですが、右に巻けます。
この辺ちょいちょい岩が露出してる。
2023年09月09日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:36
この辺ちょいちょい岩が露出してる。
しばらくこんな整った尾根道。あんまり人は入らないと思うけど藪になってないのは下草刈ってんのかな?
2023年09月09日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:36
しばらくこんな整った尾根道。あんまり人は入らないと思うけど藪になってないのは下草刈ってんのかな?
全山植林であります。
2023年09月09日 09:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:40
全山植林であります。
林道との交差にでました。仁田山峠。
2023年09月09日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:43
林道との交差にでました。仁田山峠。
出たところのちょうど向かいに鉄の手すりがあるので、そこから山道に復帰。上がったところに祠があります。
2023年09月09日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:43
出たところのちょうど向かいに鉄の手すりがあるので、そこから山道に復帰。上がったところに祠があります。
しばらく尾根の右側を進みます。
2023年09月09日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:47
しばらく尾根の右側を進みます。
47号の鉄塔を目指すんですが、何番だか忘れてた・・・
2023年09月09日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:48
47号の鉄塔を目指すんですが、何番だか忘れてた・・・
ここ登ってもよかったのかな?
ちょっと通り過ぎて、戻ってきました。
2023年09月09日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:57
ここ登ってもよかったのかな?
ちょっと通り過ぎて、戻ってきました。
ここが逆側からの47番鉄塔へ上る階段。ここは奥武蔵ロングトレイル105Kのルートなんですね。
2023年09月09日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:01
ここが逆側からの47番鉄塔へ上る階段。ここは奥武蔵ロングトレイル105Kのルートなんですね。
嶺?奥武蔵用の標識?
仁田山とはちょっと外れてるんですね。
2023年09月09日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:02
嶺?奥武蔵用の標識?
仁田山とはちょっと外れてるんですね。
鉄塔のいつものw
2023年09月09日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:02
鉄塔のいつものw
わかりにくいですが、こっちが周助山方面。
2023年09月09日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:03
わかりにくいですが、こっちが周助山方面。
なんだろ?
ここの足元もちょっと危うい。
2023年09月09日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:04
なんだろ?
ここの足元もちょっと危うい。
48号鉄塔方面との分岐。そっちに行っちゃだめです。進むのは左方面。
2023年09月09日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:10
48号鉄塔方面との分岐。そっちに行っちゃだめです。進むのは左方面。
ここの下りの黄土がぬめぬめ滑る💦
2023年09月09日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:15
ここの下りの黄土がぬめぬめ滑る💦
ケルン
2023年09月09日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:17
ケルン
再度林道に出ました。これは出てきたところ。
2023年09月09日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:28
再度林道に出ました。これは出てきたところ。
やや右斜め前に奥武蔵の印があります。あそこから下ります。
2023年09月09日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:29
やや右斜め前に奥武蔵の印があります。あそこから下ります。
ちなみにいつも用意してる紙地図、ヤマレコ、ガーミンのナビ。
2023年09月09日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:32
ちなみにいつも用意してる紙地図、ヤマレコ、ガーミンのナビ。
ちょっと下りると轍がついた道にでました。
2023年09月09日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:35
ちょっと下りると轍がついた道にでました。
広いぞ?
でもこの辺から霧雨・・・
2023年09月09日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:36
広いぞ?
でもこの辺から霧雨・・・
真っ白なキノコ
この辺からキノコ天国
2023年09月09日 10:37撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 10:37
真っ白なキノコ
この辺からキノコ天国
すっかり白い
2023年09月09日 10:37撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 10:37
すっかり白い
キノコの模様が魅力的ですよw
2023年09月09日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:44
キノコの模様が魅力的ですよw
これは…
2023年09月09日 10:48撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
9/9 10:48
これは…
登戸(のぼっと)です。山頂というよりは尾根上のちょっと盛り上がっただけのところ。
2023年09月09日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:00
登戸(のぼっと)です。山頂というよりは尾根上のちょっと盛り上がっただけのところ。
そしてほどなく最終ピークの周助山383m!
ここの手前でこの日の第二登山人とスライド。
2023年09月09日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:19
そしてほどなく最終ピークの周助山383m!
ここの手前でこの日の第二登山人とスライド。
山頂標だけはたくさんあります。
2023年09月09日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:19
山頂標だけはたくさんあります。
この立派なのは奥武蔵ロングトレイルで設置したのかな?
2023年09月09日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:19
この立派なのは奥武蔵ロングトレイルで設置したのかな?
ここで昼飯。
2023年09月09日 11:31撮影 by  SH-RM19, SHARP
9/9 11:31
ここで昼飯。
あとは下りるだけです。
2023年09月09日 11:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:57
あとは下りるだけです。
最後の墓地へ上がっていく道はコンクリにコケが生えてて、こんな湿った日はヌルヌル・・・ 超危険!
2023年09月09日 12:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:08
最後の墓地へ上がっていく道はコンクリにコケが生えてて、こんな湿った日はヌルヌル・・・ 超危険!
はいバリルート、無事踏破です。お疲れさまでした。
2023年09月09日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:10
はいバリルート、無事踏破です。お疲れさまでした。

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話

感想

 埼玉県の分県ガイドはいくつかの「❗道なし」コースが紹介されている鬼畜な登山ガイドなんですが、その中のひとつです。曰く、「展望絶無。読図トレーニングに特化した全山植林の尾根歩き」🤣🤣🤣マジかw まぁ、そんなんなんで天気がイマイチの日用に取ってたんですが、前日の台風一過後の推移が怪しいこの日に登ってきました。大当たり🤣
 行ってみると「道なし」ってことはなかったですね。鍾乳洞から楢抜山までは若干怪しいところはありましたが、きっちりトレースはついてます。まぁ登山道じゃなくて保安道なのかもしれませんが。鍾乳洞の前後あたりはしっかりとした道になってなくて、慎重に歩かないと斜面をずり落ちることになるかも。仁田山(嶺)以降はトレランコースになっていて全く問題ありませんでした。
 「展望絶無」その通りです。今日はちょっとは晴れるかと期待してたんですが、見事に期待外れというのもあって、展望ってなに?状態。全山植林もそうなんでしょう。きれいなブナ林… なんてのも皆無。全部スギです、スギ大杉。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら