ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5915653
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 寺谷→登山本道

2023年09月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
470m
下り
591m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:50
合計
4:20
9:20
60
寺谷道 分岐
10:20
20
山頂部 寺谷道分岐
10:40
11:30
30
12:00
70
7.57合目
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大阪環状線 「新今宮駅」で 南海に乗り換え。

金剛山割引切符を購入。1630円
新今宮ー河内長野 高野線 橋本行急行に乗車。
次に 南海バスにのる。 
河内長野ーロープウエー前までの
バス代も入ってます。
コース状況/
危険箇所等
寺谷 足元注意。上部は 急登 ふみ跡 錯綜でした、
歩きやすい箇所を選び、登りました。
5時30分起床。
環状線新今宮で 南海に乗り換えました。
高野線 橋本行急行にのり
河内長野下車です。
南海バス 金剛山ロープウエー前にのります。
1
5時30分起床。
環状線新今宮で 南海に乗り換えました。
高野線 橋本行急行にのり
河内長野下車です。
南海バス 金剛山ロープウエー前にのります。
河内長野駅 8:15分に乗りました。
ロープウエー前に
8:40頃着いた。
1
河内長野駅 8:15分に乗りました。
ロープウエー前に
8:40頃着いた。
バス停に 「ナナカマド」の
赤い実が見えた。
バス停に 「ナナカマド」の
赤い実が見えた。
まずは バス停横の
おトイレを お借りする。
まずは バス停横の
おトイレを お借りする。
道路を少し下り
百ケ辻から登る。
道路を少し下り
百ケ辻から登る。
登山口で、さっそく
赤い「ドクダミ」
1
登山口で、さっそく
赤い「ドクダミ」
こちらは 群生してました。
しらべると
「ヤマホトトギス」でした。
初見でした。(⌒∇⌒)
1
こちらは 群生してました。
しらべると
「ヤマホトトギス」でした。
初見でした。(⌒∇⌒)
進んでいきます。
2
進んでいきます。
次に あたりに群生してる
ハイカーさんに お尋ねすると
「ジャコウソウ」と
教えてくださった。
1
次に あたりに群生してる
ハイカーさんに お尋ねすると
「ジャコウソウ」と
教えてくださった。
沢山 登山道脇に
 ずーっと 咲いてるの
コンペイトウのような、
 名前は 調べ中??
1
沢山 登山道脇に
 ずーっと 咲いてるの
コンペイトウのような、
 名前は 調べ中??
キンミズヒキ
水場です。
 横の階段が「寺谷道」
 とりつきです。
標識とかは、ありませんです。
(ボケボケですみません。)
1
水場です。
 横の階段が「寺谷道」
 とりつきです。
標識とかは、ありませんです。
(ボケボケですみません。)
ここにも 
 ヤマホトトギスさん。
  (o^―^o)
ここにも 
 ヤマホトトギスさん。
  (o^―^o)
水場横の階段から
「寺谷道」へと、入ります。
水場横の階段から
「寺谷道」へと、入ります。
いきなり
 急な
  階段だよ!!
2
いきなり
 急な
  階段だよ!!
おー!次は
 木の根階段だぁーっ!
前回は7年前かな?
 すっかり忘れてます。
1
おー!次は
 木の根階段だぁーっ!
前回は7年前かな?
 すっかり忘れてます。
ちょっと 岩場です。
1
ちょっと 岩場です。
水場で―す。
顔をあらいました。

つめたーいです。
水場で―す。
顔をあらいました。

つめたーいです。
わぁー いいなぁー☆
 いい雰囲気。
寺谷道 核心部でしょうか。
わぁー いいなぁー☆
 いい雰囲気。
寺谷道 核心部でしょうか。
小滝横を
 さわやかな滝音を
 通過します。
このあたり、
 いい感じです。
1
小滝横を
 さわやかな滝音を
 通過します。
このあたり、
 いい感じです。
おーおきな
ヤマジノホトトギスの株 
  みっけ!
おーおきな
ヤマジノホトトギスの株 
  みっけ!
カニコウモリですね。
ボケてますねぇー、、
続くー?
カニコウモリですね。
ボケてますねぇー、、
続くー?
あらら?
 なんでしょう??
1
あらら?
 なんでしょう??
クサアジサイ越しの
 緑の木々です。
クサアジサイ越しの
 緑の木々です。
これは 
 ヤマジノさんかな
ほんとに 
 き、れ、い
これは 
 ヤマジノさんかな
ほんとに 
 き、れ、い
ベンチ休憩。
おお!
 ついに
 ツリフネさんにも
 面会できましたっ!
おお!
 ついに
 ツリフネさんにも
 面会できましたっ!
ダイコンソウ
 多分 汗
ダイコンソウ
 多分 汗
ミゾソバ
滑岩。
水が流れてます。
滑岩。
水が流れてます。
すみません。
ボケてるけど
ヤマジノさんが
次々咲いてたので、
良く咲いてくれましたねー。
ありがとう。(⌒∇⌒)
すみません ボケボケで、、汗
1
すみません。
ボケてるけど
ヤマジノさんが
次々咲いてたので、
良く咲いてくれましたねー。
ありがとう。(⌒∇⌒)
すみません ボケボケで、、汗
上部は急登。
こんなん
 登山道が錯綜、
 してたっけ、??
2
上部は急登。
こんなん
 登山道が錯綜、
 してたっけ、??
道は錯綜。
歩きやすい箇所選んで、
 5歳さんを交えた
3世代ご家族、
 頑張っておられました。
  (⌒∇⌒)

1
道は錯綜。
歩きやすい箇所選んで、
 5歳さんを交えた
3世代ご家族、
 頑張っておられました。
  (⌒∇⌒)

着いたーー☆
 山頂部道路についたー☆
  順調に登れました。
よかったです。
2
着いたーー☆
 山頂部道路についたー☆
  順調に登れました。
よかったです。
寺谷の入口です。
 かつてあった
標識無しです。
 ハイカーさんが
下って行かれます。
寺谷の入口です。
 かつてあった
標識無しです。
 ハイカーさんが
下って行かれます。
これは、、
以前下った 
 細尾尾根??
これは、、
以前下った 
 細尾尾根??
白い、
ゲンノショウコ
1
白い、
ゲンノショウコ
OH!! 
「黄つりふねやん!!」
ありがとう、
 咲いててくれて、
 今年初見ーー(⌒∇⌒)
OH!! 
「黄つりふねやん!!」
ありがとう、
 咲いててくれて、
 今年初見ーー(⌒∇⌒)
転法輪院への道。
2
転法輪院への道。
遠くから
般若心経を
 あげました。
遠くから
般若心経を
 あげました。
毎日登山 
押印箇所。
1
毎日登山 
押印箇所。
着きました
国見展望台山頂
写真は5分すぎてて
OUT (><)
2
着きました
国見展望台山頂
写真は5分すぎてて
OUT (><)
今日は六甲は
 見えません。
1
今日は六甲は
 見えません。
少し下の広場で
ランチにしました。
1
少し下の広場で
ランチにしました。
今日は 焼き鳥で―す。
友人にいただいた
鍋の蓋に 
フライパンシートを敷いて、
サラダオイルをたらし、
固形燃料で焼きます。
風防も百均で300円で
調達です。
3
今日は 焼き鳥で―す。
友人にいただいた
鍋の蓋に 
フライパンシートを敷いて、
サラダオイルをたらし、
固形燃料で焼きます。
風防も百均で300円で
調達です。
焼けましたー。
バーベキューソースで
 いただきまーーす。
 美味しく焼けました。
2
焼けましたー。
バーベキューソースで
 いただきまーーす。
 美味しく焼けました。
次になすび★
のんびりと 
 自分の分だけ焼き、
 いただく至福の時間。
(⌒∇⌒)
2
次になすび★
のんびりと 
 自分の分だけ焼き、
 いただく至福の時間。
(⌒∇⌒)
お湯を沸かして、
ドリップコーヒー
 でーーす(⌒∇⌒)
2
お湯を沸かして、
ドリップコーヒー
 でーーす(⌒∇⌒)
★ いただきまーす。☆
砂糖 フレシュは
入れるタイプです。
2
★ いただきまーす。☆
砂糖 フレシュは
入れるタイプです。
結局11時半の
写真にも間に合わず、
PLの塔を 写しました。
さて 下山、
登山本道をくだり
お豆腐を買って帰ろう。
2
結局11時半の
写真にも間に合わず、
PLの塔を 写しました。
さて 下山、
登山本道をくだり
お豆腐を買って帰ろう。
階段地獄だけど
 くだるよーー(^^♪
1
階段地獄だけど
 くだるよーー(^^♪
やっと
 ここ
 階段だらけ辛いです。
1
やっと
 ここ
 階段だらけ辛いです。
名物 ウルトラマン地蔵。
1
名物 ウルトラマン地蔵。
ここにも
(⌒∇⌒)
ありがとう。
1
ここにも
(⌒∇⌒)
ありがとう。
もう一息、
着いた、登山口
 おとふ(@380)と
 あげさん(@300)
購入。
1
着いた、登山口
 おとふ(@380)と
 あげさん(@300)
購入。
南海バスを待ちました。
バス地到すると、
ここに車を預けた
ハイカーさん 大勢
降りられ 何と座れました。
河内長野で 南海へ乗り換え、
新今宮で JRに
大阪で神戸線に乗り換え
帰宅でした。

よかったーー。
ありがとう、
金剛山。
QQQ 3Q Thanks!
2
南海バスを待ちました。
バス地到すると、
ここに車を預けた
ハイカーさん 大勢
降りられ 何と座れました。
河内長野で 南海へ乗り換え、
新今宮で JRに
大阪で神戸線に乗り換え
帰宅でした。

よかったーー。
ありがとう、
金剛山。
QQQ 3Q Thanks!

感想

寺谷道は 高度感ある 細い道もありました。
ロープ 階段が設置されていて、
ありがたいでした。
花も多くて 楽しかったです。
ありがとう。金剛山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

mayasanpoさん、今日は!
金剛山は久しぶりみたいですね。。。
それにしても花が多い印象です!私も1度だけ訪問していますが、こちらからでは
アクセツに時間がかりどうしても比良方面がメインになります
比良や六甲、西山他でもそうですが地元の方しか知らない道も多いでしょうね!
身体一つなので一度にあちこちは無理。。。
特に紅葉時に思います!
それでは🌷🌺🌸
2023/9/10 11:28
いいねいいね
1
483264さん  コメントを ありがとうございます。
2週間前 しーちゃんと ツツジオ谷でした。
2週間ぶり。
寺谷は 久しぶりです。
私も京都越えていく比良は 遠いです。
比良に 見せられて 年に何度か通いましたが。
コロナで 遮断されました。
もう少し涼しくなりましたら、
行ってみようかな。

ありがとうございました。(⌒∇⌒)
2023/9/10 12:05
mayasanpoさん,久しぶりとは単独でとの意味でした!
紛らわしくて済みません。。。
それにして先週から朝夕と気温が少し下がりしのぎ易くなってますので
秋がひたひたと近ずいています!
比良では秋の花は、これからが本番です・・・
体調を整えて山歩きしましょう✿🌸❀
2023/9/10 12:59
いいねいいね
1
ありがとうざいます
2023/9/10 20:44
まやさんぽさんのレポートは分かりやすくて 温かくて、読ませていただくとほっこりします。

ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの違いを探してみたいです。
寺谷は以前に下りで歩きましたがすっかり忘れています。
>フライパンシートを敷いて、
なるほど、これでフライパンの汚れが付かないのですね。
ありがとうございます。調理の勉強になりました。
2023/9/10 21:59
いいねいいね
1
sityan コメントを ありがとうございます。(⌒∇⌒)
寺谷 shtyanと、下ったことがありましたね?
コロナ以前です。 何年前でしょうね。

ヤマホトトギスは めしべの噴水部分が 高いです。
 そして、花びらが 途中でかくんと 下方に向いていました。
私は同じに見えたのですが 出会った ハイカーさんが教えくれました。

来週 息子は 会社の方と 金剛山へ行くようです。
 孫も行けるといいのですが、
登りは寺谷でいいかなと思いますが
下りは どこがよいでしょうね。
膝に優しい道をご存じでしたら 教えてくださいませ。

ありがとうございました。(⌒∇⌒)
2023/9/11 16:11
mayasanpoさん こんにちわ
金剛山レポ拝見しました。
この時期でも流石花の名山、たくさんの花と遭遇され楽しく登られましたね!
もう10年以上訪問していないので、ウルトラマンもとても懐かしです。
これからは秋本番、花と紅葉、アウトドアライフをいっぱい楽しみましょう!
2023/9/13 17:10
いいねいいね
1
山歩きさんですね、
毎週摩耶山の 山歩きさん?
わぁーー、コメントをありがとうございます
お元気ですか?
山歩きされてますか?
また摩耶山で、
おあいできるとよいですね。
ありがとうございます。
2023/9/14 7:16
Yamakyuさんでした
失礼しました、寝起きで目が、
かすんでました
すみません

励ましを、ありがとうこまざいます
はい、山を楽しみたいです
ありがとうございます
2023/9/14 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら