記録ID: 592072
全員に公開
山滑走
東海
土蔵岳
2015年02月21日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 744m
- 下り
- 738m
コースタイム
8:01 国道303号線
5時過ぎ起床。6時前に滋賀県の自宅を出発。国道303号線の山間部は凍結しており、安全第一で運転する。八草トンネルを抜けた先の道路脇に駐車する。林道を進み、上原谷を過ぎて左岸の尾根に取り付く。藪は隠れていて登りやすい。昨日のものと思われるワカンのトレースが一本、山頂まで続いていた。
8:52 上原谷左岸尾根 727m地点
昨夜の冷え込みで雪面はカチカチに凍っていて、スキーアイゼンがないと登れない。地形図の727m地点を越えると、痩せた尾根になる。天気は晴れで風も無い。春の日差しに照らされて、雪が湿っぽくなり、シールに下駄が出始める。
9:58 東尾根 1025m地点
標高1020mで東尾根に合流。少しルートを間違ってしまった。気を取り直して土蔵岳に向かう。進行方向左手(上原谷側)に雪庇が発達している。見晴らしは良く、八草川を挟んで金糞岳が見える。
10:31 土蔵岳
当初、土蔵岳から上原谷を降る計画を立てていたが、谷を見ると雪が割れていて、林道まで雪が繋がっている確信がなかったので、登りのルートを引き返すことにした。
11:01 上原谷左岸尾根標高1020m
東尾根を離れて上原谷左岸尾根を滑る。ベタ雪にスキーを取られて、納得の行く滑りは出来なかった。727m地点の登り返しは、スキー板を外してツボ足で移動した。
11:49 国道303号線
アメダスでの柳ヶ瀬の積雪深は100cm、この位の積雪がないと山スキーには厳しい。
http://www.geocities.jp/yama_tan001/
5時過ぎ起床。6時前に滋賀県の自宅を出発。国道303号線の山間部は凍結しており、安全第一で運転する。八草トンネルを抜けた先の道路脇に駐車する。林道を進み、上原谷を過ぎて左岸の尾根に取り付く。藪は隠れていて登りやすい。昨日のものと思われるワカンのトレースが一本、山頂まで続いていた。
8:52 上原谷左岸尾根 727m地点
昨夜の冷え込みで雪面はカチカチに凍っていて、スキーアイゼンがないと登れない。地形図の727m地点を越えると、痩せた尾根になる。天気は晴れで風も無い。春の日差しに照らされて、雪が湿っぽくなり、シールに下駄が出始める。
9:58 東尾根 1025m地点
標高1020mで東尾根に合流。少しルートを間違ってしまった。気を取り直して土蔵岳に向かう。進行方向左手(上原谷側)に雪庇が発達している。見晴らしは良く、八草川を挟んで金糞岳が見える。
10:31 土蔵岳
当初、土蔵岳から上原谷を降る計画を立てていたが、谷を見ると雪が割れていて、林道まで雪が繋がっている確信がなかったので、登りのルートを引き返すことにした。
11:01 上原谷左岸尾根標高1020m
東尾根を離れて上原谷左岸尾根を滑る。ベタ雪にスキーを取られて、納得の行く滑りは出来なかった。727m地点の登り返しは、スキー板を外してツボ足で移動した。
11:49 国道303号線
アメダスでの柳ヶ瀬の積雪深は100cm、この位の積雪がないと山スキーには厳しい。
http://www.geocities.jp/yama_tan001/
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道303は冬期通行可 |
写真
装備
個人装備 |
板 サロモン テン・エイティ・ガン165cm
ビンディング フリッティ ディアミール エクスプローラー
靴 ブラックダイヤモンド メソッド
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する