記録ID: 5921836
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀自然教育園~木戸池
2023年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 340m
- 下り
- 334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:23
距離 8.4km
登り 349m
下り 342m
16:39
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
道路わきの駐車スペースにバイクを停めて信大自然教育園へ。
隣にある下の広場から自然散策路へ
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/shiga/shiga/trail.html
隣にある下の広場から自然散策路へ
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/shiga/shiga/trail.html
板が落ちて読む順序が分かりにくい
「木場の湿原 木場とは切り出した材木を集める場所です.終戦直前にやむなくこのあたりの原生林の一部が伐採されました.ここに集めた材はさらに尾根木場に運び.谷に落としました.すべて.雪を利用しての作業でした.」
「木場の湿原 木場とは切り出した材木を集める場所です.終戦直前にやむなくこのあたりの原生林の一部が伐採されました.ここに集めた材はさらに尾根木場に運び.谷に落としました.すべて.雪を利用しての作業でした.」
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
秋の花粉症が酷く、山に行く気力がなかったが、家でじっとしているのももったいないので、バイクで志賀高原に登ることにした。
ちょっとだけ信州大学自然教育園を歩くつもりが、木戸池まで行って帰ることになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する