ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6870806
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原 イチヨウラン、サンカヨウなど

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

場所は非公開にしておきます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4週連続の志賀高原に向かいました。
草津白根の展望台より榛名山を望む。
3
4週連続の志賀高原に向かいました。
草津白根の展望台より榛名山を望む。
誰もいなかったので有名な県境で一枚。
2
誰もいなかったので有名な県境で一枚。
志賀高原某所。あちこち移動しています。
写真は順不同です。
鳥のさえずりを聞きながら歩きます。
3
志賀高原某所。あちこち移動しています。
写真は順不同です。
鳥のさえずりを聞きながら歩きます。
雨上がりの透明のサンカヨウ。
4
雨上がりの透明のサンカヨウ。
思いがけず見られて良かった。
5
思いがけず見られて良かった。
きれいでした。
マダラ透け。
半透け。
ツバメオモトちゃんもちょっと透け。
5
ツバメオモトちゃんもちょっと透け。
まだきれいに咲いていました。
3
まだきれいに咲いていました。
今日のメインはイチヨウラン探し。
5
今日のメインはイチヨウラン探し。
小さくて緑色なので見つけるのは困難ですね。
4
小さくて緑色なので見つけるのは困難ですね。
シロバナエンレイソウ。
3
シロバナエンレイソウ。
小さなレンプクソウ。
3
小さなレンプクソウ。
花は球状にくっ付いて咲きます。阿修羅みたい。
4
花は球状にくっ付いて咲きます。阿修羅みたい。
ルイヨウボタン。
5
ルイヨウボタン。
私は小さかったり日陰に咲いたり緑色だったり、謙虚な印象のお花が好きです。
4
私は小さかったり日陰に咲いたり緑色だったり、謙虚な印象のお花が好きです。
ニリンソウ。
茎が伸びてきてそろそろ終盤です。
4
茎が伸びてきてそろそろ終盤です。
サンカヨウ。
クルマバツクバネソウ。
もう緑花がたくさんでひとり大興奮。
4
クルマバツクバネソウ。
もう緑花がたくさんでひとり大興奮。
これはちょっと豪華だな。
4
これはちょっと豪華だな。
ユキザサが開花しました。
3
ユキザサが開花しました。
ホウチャクソウ見つけた!
3
ホウチャクソウ見つけた!
サンカヨウ。
エンレイソウは種が出来ています。
3
エンレイソウは種が出来ています。
ズダヤクシュ。かわいいね。
3
ズダヤクシュ。かわいいね。
美しい森。
スポットライトを浴びていました。
3
スポットライトを浴びていました。
きれいだなあ。
まるで桃源郷のようです。小虫が多いけど。
3
まるで桃源郷のようです。小虫が多いけど。
シダに守ってもらって涼しげなツバメオモト。
3
シダに守ってもらって涼しげなツバメオモト。
蓮池のミツガシワは先々週は全くなくて、先週見逃したらもう早くも終盤になってました。
5
蓮池のミツガシワは先々週は全くなくて、先週見逃したらもう早くも終盤になってました。
オオバスノキ。花が少ない。
3
オオバスノキ。花が少ない。
ワタスゲ畑。
マイヅルソウ。
タケシマランを下から撮影。
4
タケシマランを下から撮影。
ムラサキヤシオ。
3
ムラサキヤシオ。
展望台より。
イワナシ。
ミニチュアサイズのミズバショウが。丈が10cmくらい。
3
ミニチュアサイズのミズバショウが。丈が10cmくらい。
オオカメノキとムラサキヤシオ。
3
オオカメノキとムラサキヤシオ。
ここのシャクナゲエリアは今年はほとんど咲かないみたい。花芽が無いのです。
4
ここのシャクナゲエリアは今年はほとんど咲かないみたい。花芽が無いのです。
数少ない花は見頃の時期ではありました。
4
数少ない花は見頃の時期ではありました。
ウスバスミレ。
タケシマラン。
昨年見つけた場所にイチヨウラン。
5
昨年見つけた場所にイチヨウラン。
見つけるまでが大変だけど、一度見つけるとコツを掴んで見つけやすくなる気がします。
蕾もたくさんありました。
5
見つけるまでが大変だけど、一度見つけるとコツを掴んで見つけやすくなる気がします。
蕾もたくさんありました。
咲きたてのイワカガミ。
3
咲きたてのイワカガミ。
オウレンの種。
ウマノアシガタ。
3
ウマノアシガタ。
先週ベニバナイチヤクソウの蕾を見つけていて、今頃咲いてるかと楽しみに再訪しましたが、まだ早かった。
5
先週ベニバナイチヤクソウの蕾を見つけていて、今頃咲いてるかと楽しみに再訪しましたが、まだ早かった。
ツリバナ。
ここのワタスゲはちょっとだけ。
3
ここのワタスゲはちょっとだけ。
モウセンゴケ。花茎はまだ出ていません。
3
モウセンゴケ。花茎はまだ出ていません。
ヒメシャクナゲ。
5
ヒメシャクナゲ。
ごくわずかだけ開花しました。かわいいな。
5
ごくわずかだけ開花しました。かわいいな。

感想

4週連続の志賀高原散策。咲いているお花も変わってきました。
イチヨウランが咲いているかな?と昨年見たところを探すとありました。お花ももちろんですが蕾がどうなっているのか気になっていたので見られて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まみむさん こんにちは。

お花いっぱいですね✨
秘密の花園、素晴らしいです😆
私はまだサンカヨウに出会えずです😢
霧降にはないようですね😵
那須の延命水の方まで行かないと、栃木でじゃ見られないようです😥
来年どこかチャレンジします😁
半透明のサンカヨウも素敵ですね✨
趣味のカメラがますます楽しくなっちゃうね😆
しかしこれだけ花見ながらだと、全然足が進まないのでは😅
2024/6/5 7:13
いいねいいね
2
めいこさんこんにちは。
ここのところ花見ハイキングばかりで山に登っていません。ハイキングといってもご想像通り立ち止まっては観察と撮影ばかりですし、これはやばいですね😅。
生活も少し落ち着いてきたのでジョギング始めないとです。

サンカヨウは美しいですよね。冬に雪の積もる場所に出ることが多いようですから、栃木なら那須か奥日光で人知れずひっそり咲いているところもありそうですね。
福島もいいところがありそうです。

4週通いまして今年も志賀のサンカヨウには楽しませてもらいました。良い種を作ってもらいたいものです。
めいこさんも長く奥日光に通ってらっしゃるので毎年季節の移ろいを楽しまれてると思います。奥日光はズミが咲いてるころですね。これから涼しくて良い季節になりますね。
2024/6/5 8:57
いいねいいね
1
まみむさん、こんにちは。イチヨウラン、咲き出しましたね。ぐろさんのレコにもコメントしたのですが、志賀高原は広すぎてなかなか食指が伸びません。いつか自分だけの花園で大株見つけたいけど、脳内想像で終わりかな(^^) サンカヨウやツバメオモトも標準装備な上信越国境の山、まさに今が旬ですね♪
2024/6/5 11:55
いいねいいね
2
yamaonseさんこんにちは。
イチヨウランを楽しみに向かいましたが、先週は全く何もなかったところに5本も花が咲いていました。面白いものですね。見つけた時はつい、あったー!と声を上げてしまいます。
長野市から来ていたご夫婦とお話ししましたが、湿原は草原化が進んでいて、ワタスゲも昔は一面に出ていたけれど今は少なくなってしまったとおっしゃっていました。
サンカヨウやツバメオモトが普通に咲く、そんな豊かな自然がずっと続いていてほしいものです。
2024/6/6 8:47
いいねいいね
1
まみむさん こんにちは
ぐろさんと二人とも志賀高原通いが凄いですね、これだけ色んな花達と出会えるのだものこの誘惑には勝てませんよね、最近はタケシマランの小さな髭の花見受けしますが、下から見上げる写真は無かったと思いますけど、これ写真撮るのに寝転んで撮ったんでしょうか(まさか可愛い女子がするわけないよな)イチョウランも小さくて周りの草と同化して見つけずらいですよね、探し出すのにはそれなりのコツがあるのかな。
お疲れさまでした。
2024/6/10 11:12
いいねいいね
1
yasioさんこんにちは。いつもコメントありがとうございます。
静かで美しい志賀高原の春がすっかり気に入ってしまい、今年も何度も出かけてしまいました。
イチヨウランやタケシマランは意外に斜面や岩の上など高い場所にもあるので、そういう時は普段撮れない方向から狙っちゃいます。
自分が屈むのはもちろんですが、それとカメラのモニターが可動式でアオリ撮影もできるようになっていますので、それで何枚も撮影して1枚良いのを選んでいます。
さすがに寝転ぶのは経験ないですが、志賀高原では両膝はがっしりついてますのでいつも真っ黒になって帰ってきますよ。帰りに買い物行く時にさすがにちょっと恥ずかしいです。
今週も別の場所でイチヨウラン見つけてきました。見つけると宝物を見つけたみたいに嬉しくなります。探し方は私は花を探しますが、ぐろさんは葉を探すんだそうです。
2024/6/10 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら