記録ID: 5922598
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳
2023年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:58
距離 21.0km
登り 1,765m
下り 1,759m
6:37
7分
スタート地点
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ。 予報では13時頃から雨だったが降らず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好。テン場上の沢沿いは水が枯れたかのように乾いて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 吉峰グリーンパークで入浴 ヌメヌメ系でスベスベ |
写真
撮影機器:
感想
足の具合をずっと気にしてくれた会の方に企画してもらった山行。
お誘いいただき感謝です。
足は大丈夫そうですね、と声をかけていただきましたがまだまだ…
早く全快しますね。
薬師岳の社は新しくピカピカになっていた。スゴと同じような旗がはためき、アプローチには黒石が敷き詰められていた。
中の如来も化粧直しした⁈、金色に輝いている。
またこれで何十年か保つのだろう。
何度拝むことができるか、経年変化を見ることができるか…
会古株のfukuさんからは高速下山を直伝してもらった。走るようなスピードで重力に逆らわずに流れるように歩いていく。
なるほどだが、真似してもバタバタする。無駄な力が入っているのだろう。うまく再現するには至らず。
合間合間にいろんな昔話や体験談も聞かせていただき楽しませてもらいました。
もう一人のYさんとははじめまして。薬師岳も初めて、とのこと。
まだ若く個人的なモチベーションも高い頼もしい方。
いろんな意味で期待しております。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する