ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5923123
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城福島県境縦走佳老山から明神峠まで

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:21
距離
12.3km
登り
696m
下り
612m

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:12
合計
8:55
6:30
17
スタート地点
6:47
0:00
12
茨城県境界杭発見
6:59
0:00
15
シノダケ藪突入
7:14
7:29
17
雨具を着ける
7:46
7:56
23
小ピーク休憩
8:19
0:00
86
西から北に向きを変える屈曲点のピーク
9:45
10:00
62
11:02
11:15
66
489m峰
12:21
0:00
8
間違いの尾根に入る
12:29
0:00
29
正規の分岐に戻る
12:58
13:00
13
子種塚
13:13
13:19
102
佳老山頂上の三等三角点
15:01
15:12
13
419m峰
15:25
0
佳老山を周回後。
15:25
ゴール地点
天候 霧一時雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明神峠に駐車。自転車を前回と同じ、佳老山登山口にデポした。
コース状況/
危険箇所等
前回の茨城福島県境縦走は佳老山登山口(標高約440m)まで。今回は明神峠(標高約360m)までの縦走とした。ただし、標高差80mを考慮して、明神峠を出発点とした。
今回のコースでめぼしい山頂は観音山514.5mぐらいだったので、前回行けなかった佳老山の岩尾根周回を追加した。
前回のゴールと同じ場所が今回のゴール。
佳老山登山口に自転車をデポした。
2023年09月10日 05:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 5:46
前回のゴールと同じ場所が今回のゴール。
佳老山登山口に自転車をデポした。
明神峠に駐車して出発。
タイトルでは「明神峠まで」だが、実際は明神峠をスタートとし、標高の高い佳老山登山口をゴールとした。
2023年09月10日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 6:33
明神峠に駐車して出発。
タイトルでは「明神峠まで」だが、実際は明神峠をスタートとし、標高の高い佳老山登山口をゴールとした。
明神峠の県境にある矢祭町の看板。看板のところから、濃霧の中でこれからのお天気はどうなるか不安を抱えながらの出発。
2023年09月10日 06:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 6:35
明神峠の県境にある矢祭町の看板。看板のところから、濃霧の中でこれからのお天気はどうなるか不安を抱えながらの出発。
コンクリートの擁壁を埋め尽くす灌木のジャングルを登る。
2023年09月10日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 6:36
コンクリートの擁壁を埋め尽くす灌木のジャングルを登る。
途中から国道を望む。
2023年09月10日 06:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 6:40
途中から国道を望む。
コンクリートの擁壁には幅1mほどの段が数メートル毎にあって転落の心配がないのが助かる。
2023年09月10日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 6:44
コンクリートの擁壁には幅1mほどの段が数メートル毎にあって転落の心配がないのが助かる。
擁壁の最上部の稜線に出たら、
2023年09月10日 06:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 6:48
擁壁の最上部の稜線に出たら、
茨城県の境界杭があった。
2023年09月10日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 6:50
茨城県の境界杭があった。
県境稜線を辿る。
2023年09月10日 06:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 6:54
県境稜線を辿る。
矢祭町の境界杭もあった。
2023年09月10日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 6:55
矢祭町の境界杭もあった。
シノダケの藪に突入。
2023年09月10日 07:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 7:02
シノダケの藪に突入。
濃霧が雨に変わった。
2023年09月10日 07:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 7:12
濃霧が雨に変わった。
稜線の直下に林道が現れた。最初はこれで楽できると喜んだが、想像以上の藪で再び稜線へ。
2023年09月10日 07:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 7:37
稜線の直下に林道が現れた。最初はこれで楽できると喜んだが、想像以上の藪で再び稜線へ。
植林帯の小ピークで休憩。
2023年09月10日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 7:48
植林帯の小ピークで休憩。
雨は相変わらず。
2023年09月10日 07:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 7:59
雨は相変わらず。
笹の藪を経て、
2023年09月10日 08:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 8:14
笹の藪を経て、
県境の屈曲点のピーク530m峰に着いた。雨が強くなるようだったら、このピークで、今日の縦走を打ち切りにしようと思っていたが雨がやみ、縦走を続けることにした。
2023年09月10日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 8:21
県境の屈曲点のピーク530m峰に着いた。雨が強くなるようだったら、このピークで、今日の縦走を打ち切りにしようと思っていたが雨がやみ、縦走を続けることにした。
稜線は北に向かい、藪の中に茨城県の鳥獣保護区の看板が現れた。
2023年09月10日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 8:23
稜線は北に向かい、藪の中に茨城県の鳥獣保護区の看板が現れた。
その先で、もう一枚。
2023年09月10日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 8:37
その先で、もう一枚。
稜線のすぐ下に、車の通れそうな広い林道が見えた。
2023年09月10日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 8:55
稜線のすぐ下に、車の通れそうな広い林道が見えた。
稜線と林道が一体になるところもある。
2023年09月10日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:00
稜線と林道が一体になるところもある。
鳥獣保護区の看板。林道から入ってくるハンターに向けてのものかもしれない。
2023年09月10日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:01
鳥獣保護区の看板。林道から入ってくるハンターに向けてのものかもしれない。
よく手入れされた稜線。
2023年09月10日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:03
よく手入れされた稜線。
林道を離れて稜線へ。
2023年09月10日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:22
林道を離れて稜線へ。
薄い灌木の藪が続く。
2023年09月10日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:32
薄い灌木の藪が続く。
ホトトギス。
2023年09月10日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 9:35
ホトトギス。
少し開けた稜線を行き、
2023年09月10日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:45
少し開けた稜線を行き、
シノダケの藪の中の観音山に着いた。
2023年09月10日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 9:49
シノダケの藪の中の観音山に着いた。
三等三角点椢木内入514.5m。「くにきうちいり」とでも読むのだろうか。→正解は「くぬぎうちいり」。点の記により判明。
2023年09月10日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 9:49
三等三角点椢木内入514.5m。「くにきうちいり」とでも読むのだろうか。→正解は「くぬぎうちいり」。点の記により判明。
植林帯の道は歩きやすい。
2023年09月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 10:25
植林帯の道は歩きやすい。
489m峰のピーク。
2023年09月10日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 11:06
489m峰のピーク。
東側の県境稜線方面が見えた。
2023年09月10日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 11:30
東側の県境稜線方面が見えた。
矢祭町の境界杭。
2023年09月10日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 11:44
矢祭町の境界杭。
福島県の境界杭。
2023年09月10日 11:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 11:47
福島県の境界杭。
このあたりまでは問題なかったが、
2023年09月10日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:10
このあたりまでは問題なかったが、
小ピークの先を行き過ぎて(道迷いして)、発見した大岩。
2023年09月10日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:14
小ピークの先を行き過ぎて(道迷いして)、発見した大岩。
大岩の後ろの小岩との間を通る。加波山にあったら信仰の対象になるかも。
2023年09月10日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 12:15
大岩の後ろの小岩との間を通る。加波山にあったら信仰の対象になるかも。
ここまで来て間違い(道迷い)に気づき戻る。
2023年09月10日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 12:19
ここまで来て間違い(道迷い)に気づき戻る。
その少し先、県境はただの斜面で、どこを下るかわからず、行ったり来たり。
2023年09月10日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:41
その少し先、県境はただの斜面で、どこを下るかわからず、行ったり来たり。
結局、手前の尾根を降り、猪のヌタ場のような水たまりの脇を通って、
2023年09月10日 12:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:53
結局、手前の尾根を降り、猪のヌタ場のような水たまりの脇を通って、
県境稜線に復帰した。
2023年09月10日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:55
県境稜線に復帰した。
先週の下降地点に着いて、先週の県境縦走とつながった。
2023年09月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:01
先週の下降地点に着いて、先週の県境縦走とつながった。
謎の石柱正体は「子種塚」だった。背面を見てやっとわかった。
2023年09月10日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:02
謎の石柱正体は「子種塚」だった。背面を見てやっとわかった。
林道に降りたら側溝に「子種塚」の標柱が落ちていた。
2023年09月10日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:05
林道に降りたら側溝に「子種塚」の標柱が落ちていた。
標柱の傍に「子種塚」への入口があった。
2023年09月10日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:05
標柱の傍に「子種塚」への入口があった。
すぐそばが、自転車のデポ地。
2023年09月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 13:09
すぐそばが、自転車のデポ地。
1時少し過ぎに着いたので、佳老山の周回をして、時間を有効活用することにした。
2023年09月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:09
1時少し過ぎに着いたので、佳老山の周回をして、時間を有効活用することにした。
この山頂プレートの下に三角点がある。
2023年09月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:16
この山頂プレートの下に三角点がある。
三等三角点加呂山459.4m。
2023年09月10日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:22
三等三角点加呂山459.4m。
赤い鳥居をくぐって、
2023年09月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:16
赤い鳥居をくぐって、
熊野神社。
2023年09月10日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:17
熊野神社。
神社の右手に別雷神社があり
2023年09月10日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:23
神社の右手に別雷神社があり
その右手が岩の尾根への入口。
2023年09月10日 13:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:24
その右手が岩の尾根への入口。
コバギボウシと思われる。
2023年09月10日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:25
コバギボウシと思われる。
岩尾根の上に出た。大迫力。
2023年09月10日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 13:28
岩尾根の上に出た。大迫力。
振り返ってみる岩尾根。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 13:31
振り返ってみる岩尾根。
送電線鉄塔が見えた。右側の鉄塔は県境にあって前回訪れた福島東幹線185号のようだ。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:31
送電線鉄塔が見えた。右側の鉄塔は県境にあって前回訪れた福島東幹線185号のようだ。
その右。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:31
その右。
さらに右。左のピークにはテレビの送信アンテナが見える。419m峰のようだ。
今いる尾根の先には小さく岩峰(多分ジャンダルムなどとよばれている岩峰)が見えている。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:31
さらに右。左のピークにはテレビの送信アンテナが見える。419m峰のようだ。
今いる尾根の先には小さく岩峰(多分ジャンダルムなどとよばれている岩峰)が見えている。
さらに右。東北の方面に、下関河内や下野内の集落が見えている。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:31
さらに右。東北の方面に、下関河内や下野内の集落が見えている。
岩尾根の末端部。
2023年09月10日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 13:31
岩尾根の末端部。
岩尾根には虎ロープがあるが、決して楽に降りられるところではない。この先にロープはなく、悪場はさらに続く。
2023年09月10日 13:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:39
岩尾根には虎ロープがあるが、決して楽に降りられるところではない。この先にロープはなく、悪場はさらに続く。
この稜線を素直に降りればよかったのだが、
2023年09月10日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 14:20
この稜線を素直に降りればよかったのだが、
この斜面に道があるように見えたのでトラバースして降りようとしたら、てこずった。ホールド、スタンスが連続しない悪場だったので、稜線に戻った。
2023年09月10日 13:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:46
この斜面に道があるように見えたのでトラバースして降りようとしたら、てこずった。ホールド、スタンスが連続しない悪場だったので、稜線に戻った。
上から見えていた岩峰を横目に見て降りる。登れるようには見えないので、パスした。
2023年09月10日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 14:28
上から見えていた岩峰を横目に見て降りる。登れるようには見えないので、パスした。
岩尾根の末端に出て、さらに下り、西への尾根を辿ったら、
2023年09月10日 14:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 14:33
岩尾根の末端に出て、さらに下り、西への尾根を辿ったら、
送信アンテナのある419m峰のピークに着いた。
2023年09月10日 15:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 15:04
送信アンテナのある419m峰のピークに着いた。
テレビ局の送信所だった。
2023年09月10日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 15:05
テレビ局の送信所だった。
シルバーコンパスで下りの尾根を探して、幅の広いハイキング道を下った。
2023年09月10日 15:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 15:16
シルバーコンパスで下りの尾根を探して、幅の広いハイキング道を下った。
最後は福住林道に降りた。
2023年09月10日 15:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 15:28
最後は福住林道に降りた。
自転車のデポ地まで戻った。
明神峠までは長いサイクリング。
2023年09月10日 15:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 15:38
自転車のデポ地まで戻った。
明神峠までは長いサイクリング。
福住林道の東側入口までは急な下り。
2023年09月10日 16:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 16:08
福住林道の東側入口までは急な下り。
末端には西側入口と同じバリケードがあった。
2023年09月10日 16:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 16:09
末端には西側入口と同じバリケードがあった。
バリケードに下げられた注意書き。
.哀譟璽船鵐阿盗難により無くなっているので注意すること。
▲押璽箸粒閉は通行者が責任をもって行うこと
の2点。林道のグレーチングは修復されており、車や二輪車の通行を禁止するものでもないようなので、この注意書きを見てほっとした。
2023年09月10日 16:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 16:09
バリケードに下げられた注意書き。
.哀譟璽船鵐阿盗難により無くなっているので注意すること。
▲押璽箸粒閉は通行者が責任をもって行うこと
の2点。林道のグレーチングは修復されており、車や二輪車の通行を禁止するものでもないようなので、この注意書きを見てほっとした。
全て舗装された林道を約1時間のサイクリング。アップダウンはあったが、電動アシスト付きのため、快適な走行を楽しみ、明神峠の駐車地に着いた。
2023年09月10日 16:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 16:49
全て舗装された林道を約1時間のサイクリング。アップダウンはあったが、電動アシスト付きのため、快適な走行を楽しみ、明神峠の駐車地に着いた。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 タオル カメラ

感想

1.明神峠から屈曲点のピーク530m峰まで
峠からの登りはコンクリートの擁壁に始まる。その後も藪漕ぎが続く、気の抜けないコースだった。

2.屈曲点のピーク530m峰から、佳老山の登山口まで
県境稜線に付かず離れず時々合流の林道があるおかげで、歩きやすい稜線が続く。ルートファインディングは全体的には難しくないが、ゴール付近で、2箇所道迷いをしているので要注意だ。

3.佳老山の岩尾根を周回
時間に余裕ができたので、佳老山の岩尾根を周回してみた。ヤマレコの記録では「怖い」ルートとの印象があった。それでもロープが下がっているようなので、大丈夫かと思ったら違った。

ヾ簇根を下る・・・ルートファインディングが難しかった。私は稜線通しでなく、斜面のトラバースルートに入りかけたが、危険を感じて稜線に戻った。稜線沿いの下降も、赤ペンキや、テープ類が下がっているでもなく、このルートでよいのかという不安は付きまとった。

岩尾根末端から佳老山の登山口への戻り・・・過去の記録を見ると様々な戻りのルートが報告されていて、一番楽に戻れるルートはどれか判断に迷う。

もう一度トライするなら逆コースとして、佳老山登山口→岩尾根の末端→岩尾根を登り佳老山登山口に戻る最適なルートを探ってみたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら