ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592362
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平 〜儚き霧氷、煌めく〜

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
9.4km
登り
865m
下り
866m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:10
合計
6:33
6:57
170
9:47
9:48
29
10:17
10:19
6
10:25
10:32
10
10:42
10:42
14
10:56
10:56
10
11:06
11:06
75
12:21
12:21
69
天候 快晴
暖かく穏やかな1日
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆ 名阪国道・針IC−R369−R370-R166−東吉野村
 (自宅より3時間)
◆ 大又林道終点に駐車場有
コース状況/
危険箇所等
◆ 登山ポストは林道終点(登山口)にあります
◆ よく整備されてあります。渡渉がありますので慎重に
◆ 明神岳山頂は尾根筋にあるので見落としに注意です
その他周辺情報 ◆ 林道終点より約3劼法屬笋呂寝浩堯廚あります(大人500円)
  http://www5.kcn.ne.jp/~furusato/index.html
◆ トイレは大又林道(終点より約2匱蠢亜砲砲△蠅泙
駐車場から約15分で林道終点となります
登山届を提出です
2015年02月21日 07:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 7:16
駐車場から約15分で林道終点となります
登山届を提出です
沢を渡るところには補助ロープも設置されてあります
2015年02月21日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/21 7:45
沢を渡るところには補助ロープも設置されてあります
見上げるとみごとな氷瀑があります
2015年02月21日 08:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
2/21 8:15
見上げるとみごとな氷瀑があります
気もちのよい朝です
2015年02月21日 08:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/21 8:25
気もちのよい朝です
天気が良さそう
2015年02月21日 08:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
2/21 8:29
天気が良さそう
霧氷に囲まれて
幸せベンチです
2015年02月21日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/21 8:34
霧氷に囲まれて
幸せベンチです
しっとりとした白き青がほんとうに綺麗
少し眺めましょう
2015年02月21日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 8:35
しっとりとした白き青がほんとうに綺麗
少し眺めましょう
霧氷のトンネル
2015年02月21日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/21 8:51
霧氷のトンネル
真っ青な空が広がっています
2015年02月21日 08:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 8:52
真っ青な空が広がっています
太陽の光を受けて真っ白に輝きます
2015年02月21日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/21 8:56
太陽の光を受けて真っ白に輝きます
見上げて楽しみましょう
2015年02月21日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
2/21 8:57
見上げて楽しみましょう
前に進みません
まぁ、いいでしょう
2015年02月21日 09:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
2/21 9:01
前に進みません
まぁ、いいでしょう
木々がきれいです
2015年02月21日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
2/21 9:04
木々がきれいです
雪質はさらさら、まるでシュガーのようです
2015年02月21日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/21 9:11
雪質はさらさら、まるでシュガーのようです
白き道はどこまでも続きます
2015年02月21日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
2/21 9:14
白き道はどこまでも続きます
冬ならではの風景
2015年02月21日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
2/21 9:16
冬ならではの風景
霧氷越しに尾根も見え隠れ
2015年02月21日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/21 9:17
霧氷越しに尾根も見え隠れ
日差しがいっぱい
2015年02月21日 09:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 9:19
日差しがいっぱい
「ほんとうの青い空」
2015年02月21日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
2/21 9:20
「ほんとうの青い空」
ここを抜けると明神平です
2015年02月21日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
2/21 9:25
ここを抜けると明神平です
いい雰囲気
2015年02月21日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
2/21 9:26
いい雰囲気
2015年02月21日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/21 9:27
あしび山荘
快晴です
2015年02月21日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
2/21 9:41
あしび山荘
快晴です
いっぱいみちくさをします
2015年02月21日 09:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
2/21 9:44
いっぱいみちくさをします
前山、明神岳へのトレース
2015年02月21日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 9:45
前山、明神岳へのトレース
霧氷圧巻
2015年02月21日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
2/21 9:47
霧氷圧巻
丘のような明神平
2015年02月21日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/21 9:47
丘のような明神平
なだらかな斜面が心地よく
2015年02月21日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 9:56
なだらかな斜面が心地よく
前山に行きましょう
2015年02月21日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/21 9:58
前山に行きましょう
新雪はフカフカです
2015年02月21日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/21 10:00
新雪はフカフカです
白き翼
2015年02月21日 10:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
2/21 10:02
白き翼
今日は暖かいので霧氷が落ちてきます
2015年02月21日 10:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 10:02
今日は暖かいので霧氷が落ちてきます
木々の中に入ると霧氷に包まれます
2015年02月21日 10:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/21 10:05
木々の中に入ると霧氷に包まれます
前山
2015年02月21日 10:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
2/21 10:06
前山
霧氷に囲まれる幸せ
2015年02月21日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/21 10:15
霧氷に囲まれる幸せ
小屋と水無山
2015年02月21日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 10:22
小屋と水無山
前山からの明神平
2015年02月21日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
2/21 10:23
前山からの明神平
丘の町
2015年02月21日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/21 10:34
丘の町
池木屋山でしょうか
2015年02月21日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/21 10:47
池木屋山でしょうか
明神岳山頂
標高1,432M
2015年02月21日 10:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
18
2/21 10:55
明神岳山頂
標高1,432M
ここで昼食休憩とします
ときどき霧氷が落ちてきます
2015年02月21日 11:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
2/21 11:09
ここで昼食休憩とします
ときどき霧氷が落ちてきます
ネギたっぷり鍋焼きうどん
2015年02月21日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
2/21 11:28
ネギたっぷり鍋焼きうどん
コーヒタイム
2015年02月21日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
2/21 11:38
コーヒタイム
ずいぶんと霧氷が落ちちゃいました
2015年02月21日 12:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/21 12:17
ずいぶんと霧氷が落ちちゃいました
下山時の水飛沫の氷
キラキラ輝いています
2015年02月21日 13:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
2/21 13:08
下山時の水飛沫の氷
キラキラ輝いています
林道脇にも大きな氷柱がありました
2015年02月21日 13:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
2/21 13:16
林道脇にも大きな氷柱がありました
駐車場はいっぱい
下の路肩も並んでいました
2015年02月21日 13:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/21 13:29
駐車場はいっぱい
下の路肩も並んでいました
「やはた温泉」でほっこり
充実した山登りとなりました
2015年02月21日 13:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/21 13:52
「やはた温泉」でほっこり
充実した山登りとなりました

感想

天気が良さそうなので霧氷が素晴らしいと評判の明神平に行ってきました。
駐車場から雪が多く軽アイゼンを着けて歩きます。
さらさらの雪は気持ちよいですがアイゼンの爪がまったく効かず10本爪のほうが良かったかもしれません
少し歩くと見事な霧氷が見られるようになってきました。
やがて太陽の光が霧氷にあたると白く輝きほんとうに綺麗でした。
こうなると立ち止まり、見上げてまた立ち止まり前に進みません

明神平は緩やかな丘が続き周りには霧氷がいっぱいな場所
前山に向かうのにも散策しながら歩きます。

今日は暖かく明神岳から戻ってきたころには霧氷もかなり落ちていました。
ゆっくり休憩をしてから下山とします。

霧氷のシーズンもそろそろ終盤、存分に楽しめた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

素晴らしい
好天予報でしたが、気温も上がり霧氷が見られないのではと?

凄いじゃないですか、キラキラと輝き、青空とのコントラスト・・・
早目のスタートで バッチリと 
私も来年以降出かけたいと 思います
2015/2/22 11:12
Re: 私も霧氷があるか心配しながらの運転でした
hi-roさん、こんばんは

先週も奈良方面は天気マークでしたが結果は強風と曇り空だったようです
今回も、お天気に裏切られるかと思いましたが快晴でした
凄く良かったです
奈良の「霧氷の山」はそれはそれは綺麗ですshine
ぜひ、来シーズンお出かけください
2015/2/22 18:36
めちゃ天気良いじゃないですか
pore-poreさん、こんばんは。
前回とはうって変わって最高の天気じゃないですか。
羨ましい限りです。
検査の予約入れるタイミングミスったなぁ。(T_T)
お尻からカメラ入れたので、今週は家でゴロゴロしてます。
来週も日曜日は雨の予報。
土曜日は所用があるから天下台山くらいしか登れないかな。(>_<)
2015/2/22 18:06
Re: めちゃ天気良かったですよ
umonさん、こんばんは

気温が高めの予報でしたので霧氷が見れるか不安のなかの出発でした
でも結果、オーライ
とっても見ごたえがあって足取りも軽くなっちゃいました
スノーシューもいい感じに楽しめましたよ

サクラ草、ありがとうございました❀❀❀
我家を癒してくれていますよ
奥様によろしくお伝えください
2015/2/22 18:43
いいなあ(*^_^*)蒼い空
poreさん こんばんは
いいですね霧氷
これこそ蒼い空 ブルーバード にぴったりの空
自宅から3時間でこんな素敵な場所に行けるなんて
うらやましいね
スノーシューもしっかり楽しめる場所ですね
2015/2/22 19:07
Re: いいでしょう、蒼い空
tomuyanさん、こんばんは

今シーズンは霧氷日和に恵まれた山行が出来ました
あと1ヶ月もすると南から桜の便りも…❀
春一番のニュースも今日聞きました
冬の白き花から鮮やかな色の咲く山に移ろいで行きますね

元気の出る新しい季節ももうすぐ、ファイト!一発‼
2015/2/22 20:26
お皿までなめちゃダメ!
ぽれさん、
絶景、食べすぎですよ
少しはこっちに分けたげようとは
思わないんですか
それにしても、
ちょっとさ〜、
ぽれさんさ〜、
私の写真撮ってくれないかな〜
”絶景に酔いしれるチャメゴン”を!
女性はさゆりちゃんしか撮らないなんて
差別だからね
2015/2/23 17:57
Re: chamegonさんへ
おはようございます

>私の写真撮ってくれないかな〜
もちろん何枚でもご注文どうぞです
タイトルは『絶景での酔っぱらい』 でイ・カ・ガ?

さゆりちゃんはね私の瞼に焼き付いているのでカメラは不要なのです
来月28日、2015年初コンサートに行ってきま〜すkaraoke
ムフフ、楽しみ、楽しみ、

いつか輝く霧氷と青空を見に明神平へ旦那様とお出かけくださいね
2015/2/24 7:45
きれい〜
こんばんは
霧氷に氷瀑と最高ですね
こんなに綺麗だとなかなか進むことも出来ませんよね
綺麗な写真に見とれてしまいます
もう直ぐ霧氷もシーズンオフですかね、さびしいですね
2015/2/23 22:53
Re: きれいでした
okirazuさん、おはようございます

快晴のなかの霧氷ロードは気持ちよく
幸せ感いっぱいでした
同じ様な霧氷の写真ばかりになってしまいましたが、それはそれは美しく緩やかな丘をぐるぐる散策

気温が高く食事中にも霧氷が落ちていましたが儚いからこそ朝の貴重な霧氷がいとおしく思い写真を見ていました

大山も良いお天気のなか楽しまれていましたね
冬の山もいいですね
2015/2/24 7:58
霧氷の天使
pore-poreさん、こんにちは〜。shineclovershine

霧氷がつく=風が強い お山かと思いますが、
poreさんがお出かけするときは、いつも穏やかな感じですね。

真っ白な翼に包まれて、お昼ご飯もいつも美味しそうです。

やはり関西方面も太平洋側の方が、お天気は安定していますか?
車があると、お天気と相談しながら行き先が決められてよいですね。
2015/3/1 15:31
Re: 霧氷の天使
noriaさん、こんにちは

こちらも太平洋側は冬でも晴れ間は多いです
でも、ここ明神平はなかなか晴れ間のチャンスに恵まれません
この日は暖かく霧氷があるか心配しましたがこんなに美しい景色に出会うことが出来ました

関西は公共交通があまり整っていないのでマイカー登山となってしまいます
信州方面の夜行列車「急行ちくま」もなくなってしまったので寂しい限りです
登山者御用達の電車、季節運行でもしてほしいですね
雰囲気が感じられていいのになぁ〜

ベランダで桜草が元気に咲いています❀❀❀
春、近しですね
2015/3/1 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら