記録ID: 5924230
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵ロングトレイル35kの‘飯能アルプス’予定の1/2で敗退
2023年09月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 707m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
35kコース後半と比べると前半はあまり歩かれていないのかなぁという印象。危険箇所は特にないと思います。 |
写真
小刻みなアップダウンの繰り返しに、下りは根っこだらけ、絶景もほぼ皆無。先日の仙丈ヶ岳とのギャップ凄すぎ。汗もとにかく凄い。今日は絞れる。こんなに掻いたことあるかなぁ?ブツブツ…恐るべし飯能アルプス
左、今回 8.9k 標高差700m 右、前回6月の奥武蔵https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5660515.html 23.2k 標高差1200m
最初の登りが効いたの?暑さと湿気?う〜む、敗因がわからぬ
最初の登りが効いたの?暑さと湿気?う〜む、敗因がわからぬ
感想
第一回奥武蔵ロングトレイルレースのテレビ放送に触発され、‘ロング’ではないけれど‘ショート35k’のコースを試走!したかったけれど、やっぱりひとまず‘試歩’?せめて半分くらいはいけるかなと計画を立てましたが、半分の更に1/2でリタイア。6月には、後半のコースに近いルートを歩けてたので無念です。参加した方たちはコレを走っていたのか、更に105kも!って思うと、もうホントすごいです。また涼しくなったら、続きを!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する