記録ID: 5924625
全員に公開
ハイキング
白山
霊峰白山は優勝ならず
2023年09月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:48
距離 12.3km
登り 1,489m
下り 1,489m
12:50
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
秋の将棋大会遠征第二弾は北陸で、昨日は始発で金沢入り。結果はまさかの優勝で全国大会出場権をゲットし、ツアーがあっさり終了。秋の週末はあちこちに遠征するつもりが、予定がほとんどなくなってしまった……。
その後は松任に泊まり、朝5時のバスで白山へ。別当出合までの直通で便利でした。一昨日夜くらいの予報は悪くなかったのに、いざ登り始めてみるとガス&パラつく雨……。晴れていれば景色など最高でしょうに、写真を撮るタイミングさえなく。山頂付近は暴風雨に近く、タッチだけして即撤退でした。悪天候で二日続けての優勝はならず、いつかいい天気の日に再チャレンジしたいですね。
来週は山陰予選(米子)と伯耆大山を合わせるつもりだったのですが、秋全体のスケジュールを組み直さないと💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する