記録ID: 592505
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(北横岳~三ツ岳~雨池山・ロープウェー駅から周回)
2015年02月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 351m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:10
14:20
ルートは手書きです。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(復路)北八ヶ岳ロープーウェー駅15:05発のバスで茅野駅へ。バスは行き帰りともほぼ満席。料金は往復(割引)2200円。ロープーウェーは割引券使用で往復1700円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(山頂駅~北横岳) 好く踏まれていて歩き易い。踏み抜く場所も、迷う所もない。12本爪アイゼン使用。 当日は好天無風で北横岳まではチェーンスパイクで十分な感じでした。 (三ツ岳分岐~三ツ岳) 踏み跡はかなりあるが、踏み抜くと腰まで入るような所もある。積雪は場所によっては1mぐらいある。 (三ツ岳~雨池山~雨池峠) 三ツ岳からは急な下りで、雪も深く歩きにくい状態。シリセードで滑り下りるような場所もある。三ツ岳から下った地点は吹き溜まりになっていて雪が深い。雨池山への登り返しは問題ない。 (雨池峠~山頂駅) 問題ない。 |
写真
感想
・前回1月24日の山行で雪の中を大分歩いたら、膝がイカレて1週間位しゃがむことができなかった。やっと回復して今回はロープウェイ活用のリハビリ登山となった。
・前日は休みだったので、甲州の山をみながら鈍行でのんびり茅野まで出かけた。翌朝一番のバスに乗り、ロープウェイ山頂駅に9時過ぎには着いた。手袋がいらないほど暖かく、快晴無風。雲一つない。
・北横岳の頂上はまさに360°の絶景であった。あまり人が多いので、縞枯山はやめて三ツ岳に向かった。こちらは登山者は少ないが、雪深く道も結構厳しい。踏み抜きながら三ツ岳にたどり着いた。ここも景色はとても良い。三ツ岳から雨池峠は急坂で雪深く難路であるが、トレースはしっかりしていて迷う心配はない。
・膝はなんとかもったが、写真を撮り過ぎてあとの整理が大変そうだ。帰りは鈍行に時間が合わず特急で帰った。おかげでお酒は飲み過ぎなかったが、あっという間に東京に着いて忙しくていけない。これも年のせいかしら。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する